最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:77
総数:232114
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では、「ハッピーカード」が始まりました。今日は、基本となる飛び出し方を実際に切ったり、折ったりして制作をしました。自由に制作する場面では、先生をはじめ、クラス全員が注目するふくざつできれいな作品がありました。
たくさん頭を働かせ、みんながおどろく作品を作り上げよう!

タブレットを使う練習をしました。

3時間目に、タブレットを使ってeライブラリに入る練習をしました。ご家庭でも、ぜひeライブラリを使って学習をしてみてください。
画像1 画像1

半夏生

画像1 画像1
この季節、「仲夏」とよばれます。二十四節気の「夏至」から「小暑(しょうしょ)」に向かって進んでいく時期をあらわすそうです。

「夏至」の末候にあたり、7月1日から7月6日までが、「半夏生(はんげしょう)」ともいわれ、田植えを終わらせる目安にもされています。

梅雨も後半。大雨に注意しなくてはならないですね。

グランドデザイン −地域との連携−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では「明和の町が好き、明和の人が好き、明和で生きる自分が好きな子」の育成を目指してます。
今、2年生は生活科「元気においしくそだて、ぼく・わたしのミニトマト」で、地域の野菜作り名人のお二人の方に、野菜作りの技を教えていただきながらミニトマトの栽培をしています。
今回も「もっと元気でもっとおいしいミニトマトにするためにはどうすればよいか」について考え、たくさんのアドバイスをいただきました。

7月3日(金)給食のお話タイム

 明和小学校では、現在、給食の時間に「お話タイム」として、あらかじめ録音したお話の朗読CDを放送しています。話し手のメンバーには、本校の教員も入っています。
 今日は、趣向をかえて、学校司書さんに生放送をしていただきました。「図書室の利用状況」「本の紹介」「クイズ」と盛りだくさんの内容で進み、最後に「昔話の朗読」でしめくくられました。今日のお話は、本校学区の西に位置する油が淵にまつわる昔話でした。楽しい「お話タイム」の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「ギュッとしたいわたしの『友だち』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「ギュッとしたいわたしの『友だち』」の作品を作りだしました。
大きな紙を柔らかくするために、くしゃくしゃに丸めました。とても楽しそうに作業を進めています。
家庭では、材料集めにご協力いただきありがとうございました。

歯科健康教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科健康教育の授業をしました。歯科衛生士の方に正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

7/2 しゃぼんだま とばそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
おんがくの じかんに 「しゃぼんだま」の うたを ききました。うたを きいたあと そとに でて、じっさいに しゃぼんだまを とばして みました。

きょうは、しゃぼんだまの せんせい、「ひろみせんせい」が きてくださり、やりかたを おしえて くださいました。ひろみせんせいが もってきて くださった しゃぼんだまの えきは、ひろみせんせい てづくりの 「すぺしゃる・まほうの えき」でした。たくさん しゃぼんだまが できるし、こわれず とおくまで とんでいきます。

こどもたちは、とおくまで とんでいく しゃぼんだまを みて、おおよろこび!「みんな じょうずだね。」と、ひろみせんせいにも ほめられ、みんな とても うれしそうでした。らいしゅうの おんがくの じかんにも きてくださいます。たのしみですね。 

第1回切り絵クラブ

第1回切り絵クラブでは、みんな同じ絵を切りぬいて作品を作りました。
ナイフを使って、こつこつ切りぬいていきます。
細かい作業なので、けっこう大変ですが、
みんな上手に切りぬいていきました。
色画用紙にはって、完成です。
これを額に入れると、すてきな切り絵の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータを使って図形を描く−プログラミング学習

5年生は、プログラミング学習の一つとして、図形を描いてみました。
直線や、正方形、三角形、正五角形、正八角形など
線を引いたり、回転したり、何回か繰り返したりする命令を考え
それを並べて、実行します。
うまくいくと、図が書けますが、うまくいかないこともあります。
どこがいけないのか考え、修正してもう一度実行します。
初めてでしたが、多くの子がいくつかの図形を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二宮金次郎像を描く

5年生の図工で、本校にある二宮金次郎像をかいています。
この像は、明治時代につくられたようで、とても古いものです。
それを絵にしてみようと取り組んでいます。
下書きを書いたところに、絵の具で着色します。
うすく色を塗り、重ねたり、混ぜたりしてぬっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「鉄ぼう」

今、体育では、鉄ぼうをやっています。つばめやふとんほし、さかあがり、だるままわりなど、いろいろな技にちょうせんしています。密にならないように気をつけて練習したり、体育の前と後には、鉄ぼうを消どくしたり、手洗いをしたりと、新型コロナ感染症対応もしっかり行っています。これからも、安全に気をつけて、取り組んでいこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロックを組み合わせて、図形作りに挑戦しました。
同じ形でも、入力する角度を工夫したり、「繰り返し」のブロックを使ったりして、何種類ものプログラムができました。

学齢期歯科健康教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんに学校に来ていただいて、歯みがきの授業をしていただきました。
 授業で教えてもらった「健口みがき」で、おうちでも歯と歯ぐきのあいだをみがいたり、奥歯をシャカシャカ20回みがいたりしましょう。ぜひ、おうちの人にも教えてあげてくださいね。

7/1 あさがおで いろみずを つくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
かだんに あさがおが きれいに さいています。その あさがおを つかって きれいな いろみずを つくりました。

「わあ、ぶどうじゅうすみたい!」と、みんな おおよろこび!とても たのしい じかんでしたね。


学校の様子 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の算数の指導は

 3・4年生は、1学級を2人の先生で授業を行うティーム・テーチィングで授業を進めています。
 5・6年生は、1学級を2つに分ける少人数指導を行っています。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな集中して熱心に授業に取り組んでいます取り組んでいます。
とても良い雰囲気です。

 

4年生 朝の時間

画像1 画像1
朝の読書の様子です。今週の金曜日まであじさい読書まつりなので、みんな自分のたてた目標に向けて、たくさん本を読んでいます。放課の時間には、自分が読んだ本について話す様子が見られました。また、図書室も積極的に利用しています。
あと、2日です。たくさん本を読みましょう!

今週の花

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もきれいな花が飾られました。

4年生 算数の授業

画像1 画像1
算数学習内容は、1けたでわるわり算の筆算です。
今日は、あまりが出てくる筆算を行いました。「たてて、かけて、ひいて、おろす」を意識して、問題をときました。答えのたしかめもしっかりして、正しい答えを出すことができました。
わり算の筆算をかんぺきにして、テストで100点をとれるようにがんばろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地