最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:77
総数:232114
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)
 暑い日になりました。
 プールでの2年生です。
 気持ちよさそうに、大はしゃぎ。

 4年生は今年度より大きいプールでの練習です。
 25メートルの泳力をつけるためにがんばっています。

光電池を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間で天気が良かったので、運動場で光電池を使いました。太陽の光のあたり具合で、光電池に接続したモーターの周りかたや光電池によって作られた電流の大きさを調べました。
 子どもたちは、実験結果から「太陽の光の当たり具合と電流の大きさ」について考えることができました。

3松、5松 「にこにこペアあそび」

 3年松組と5年松組の「にこにこペアあそび」の時間の様子です。今回は、遊びではなく、5年生からリコーダーを教えてもらいました。1対1で、教えてもらえるので、3年生は真剣に取り組む、上手に教えなければと5年生も一生懸命に教える、そんな様子があちこちで見られ、とても良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日の放課の様子

1年生の子供たちは、かるたをしたりトランプをしたりして
子ども同士でふれあってます。

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日からの自然教室に向けて、5年生の子どもたちは長い放課を使って、火の舞の練習をしています。

垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では算数で垂直と平行について学習しています。今日は方眼紙を使った垂直と平行のかき方や、平行な辺が何組あるかによって四角形を仲間分けをすることで、「台形」「平行四辺形」の定義を学びました。
 平行や垂直な図形をかけるようになるために、子どもたちは何度も練習問題に取り組んでいます。

ペットボトル風鈴を作っています!

 図工の時間にペットボトル風鈴を作りました。ペットボトルにシールはったり、穴を開けてひもを通したりと、みんな集中して取り組みました。ご家庭で材料をそろえていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

針金アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、図工科で「針金アート」作りに取り組んでいます。
 子どもたちは、思い通りにならない針金に悪戦苦闘しながら、事前に作成した設計図を見て、作品を作っています。
 完成した作品は、10月28日と29日にデンパークで展示します。

歴史博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安城の歴史についての学びを深めることを目的に、歴史博物館に見学に行ってきました。講話を聞くだけで無く、安城市から出土した本物の土器を触ったり、火起こし体験をしたりと、普段できない体験がたくさんでき、学びの多かった1日となりました。

コミュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で「コミュタイム」の時間。
子どもたちによる話し合い・伝え合いの時間です。

今日の話題は・・・
 ・わたしは朝食に ごはん・パン を食べます。
 ・ドラえもんの主人公は のび太かドラえもんか。
 ・大人がいいか、子どもがいいか。
 ・家庭を色に例えるなら

ずんだもちをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝豆をつかってずんだもちを作ります。

みんなで協力して、おいしいずんだもちが出来上がりました。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって、初めての外国語の授業。
みんなワクワクです。
メリンダ先生の自己紹介を聞き、国の名前や色の言い方などを楽しく学びました。

3,5年 プールに入りました!

今日で2回目のプールです。今日はどのぐらい泳げるかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1 画像2 画像2
悪天候により子どもたちの登校等でご心配をおかけしました。
一緒に登校していただくなど、いろいろと対応していただきありがとうございます。おかげで、無事、授業を始めることができました。

横山さんはどうして石屋を続けるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(火)、総合的な学習の時間に「横山さんはどうして石屋を続けるのか」について話し合いました。「お客さんが喜んでくれるのがうれしいのではないか」「石屋が人手不足だからではないか」など、今まで調べたことをもとに子どもたちが発表しました。授業後の振り返りには、多くの子どもたちが、プリントの裏側までびっしりと書いていました。

洗濯したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で手洗い洗濯を体験しました。汚れている靴下を何度も何度ももみ洗いし、真っ白に。「洗濯機がない時代は大変だったんだね」という声も聞こえてきました。

卒業アルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動の卒業アルバム用写真の撮影

9ヶ月後にこの写真を見たとき
どんな思い出がよみがえってくるのかな

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 生活科

おじいちゃんやおばあちゃんが作ってくれた竹の水鉄砲
トム・ソーヤの森で夏を楽しむ子どもたち

今日の一枚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を歩いていると、それぞれの教室から子どもたちの生きた声が聞こえます。
ふとのぞけば、子どもたちが楽しそうに学ぶ表情がたくさん見られます。
思わず、シャッターを切ってしまいます。

学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)の5時間目。

みんなで3年梅組の総合的な学習の時間の授業を参観しました。
子どもたちが発言をつなげ、考え、学びあう授業。

子どもたちの学びのようすを見て、私たち教師も研修会をもちました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地