最新更新日:2024/03/19
本日:count up47
昨日:159
総数:227421
令和5年度 明和小学校グランドデザインは 「一人一人が かがやく明和小」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 紙芝居でニャーゴ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(月)2年生最後の国語の授業は、『ニャーゴ』を紙芝居で発表しました。この日のために、絵を描き、ねこと子ネズミの役割分担をし、読み方や紙芝居の見せ方をたくさん練習してきました。教科書には描かれていない絵を描いているグループ、せりふを付け足したグループ、物語のその後の話を考えたグループなど、工夫がいっぱいの発表会でした。

2年生 最後の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(月)2年生最後の学年集会がありました。初めに、春休みの過ごし方のお話を聞き、その後各担任から1年を振り返って話がありました。1年間でできるようになったこと、来年がんばってほしいことを聞いている2年生の姿は、1年前とは大違い。ぴんと背筋を伸ばして、先生の目を見て話を聞いていました。
 お話の後には、写真を見ながら1年間を振り返りました。行事のたびに成長した2年生でした。

2年生 3年生にうさぎのお世話のしかたを教えてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月12日(木)明和小では、3年生がうさぎのお世話をしています。今日は、3年生から2年生へ、そうじの仕方やえさのあげ方を教える会がありました。3年生は、実際にそうじをして見せながら教えてくれました。
 うさぎ当番の仕方を覚えた2年生。3年生になることが、ますます楽しみになったようです。

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(金)4年生は二分の一成人式を行いました。決意の発表や群読、合唱を披露しました。また、日ごろなかなか言えないおうちの方へ感謝の手紙を渡しました。おうちの方からも手紙をいただき、涙する場面もありました。10歳の節目を迎え、子どもたちは高学年として立派に成長しています。

3年生 「チンゲンサイおうえんプロジェクト」感謝の会、大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(金) お世話になったチンゲンサイ農家の方をお招きして、感謝の会を開きました。3年生がこれまで一生懸命に学習を進めてきたことをほめてくださいました。また、詩やキャラクターグッズ、歌などのプレゼントに、心から喜んでいただけたようです。「3年生のパワーに感激しました。」とのお言葉をいただき、「お礼の気持ちが伝わった。」「キャラクターを作って喜んでもらえた。」と子どもたちは大満足の様子でした。

2年生 友達のいいところを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(月)2年生は、生活科の授業で、友達のいいところ見つけをしました。1年間一緒に過ごしてきて、すごいなと思ったり、がんばっているなと思ったりしたことをカードに書いて渡しました。カードには、「学芸会で、とても大きな声を出してがんばっていたね。」「ノートの字がきれいで、いつもすごいって思ってます。」「放課に遊びに誘ってくれてありがとう。」など、温かい言葉がずらり。
 カードを読み上げられているときの子どもの顔は、照れながらも嬉しそう。教室中が温かくなった授業でした。

6年 卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(木) 卒業生を送る会があり、在校生から歌や手紙のプレゼントを頂きました。また、転出した先生方からの手紙やビデオレターのサプライズもあり、感動する卒業生の姿がありました。たくさんの人に祝っていただき、卒業が間近に迫っていることに改めて感じました。

2年 異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(木)今年最後となる異学年交流がありました。2年松組は4年梅組と、2年梅組は4年松組とペア学級で1年間過ごしてきました。
 2梅と4松は、20分放課を使って、手つなぎバナナおにをしました。4年生の足の速さに、嬉しそうについていく2年生。4年生が「あのペアねらおう。」、「おにが来たよ、にげろ!」とリードしてくれました。2年生が転んでしまうと、「だいじょうぶ。」と手を差し伸べる優しい4年生もいました。
 4月の異学年交流では、お互い緊張して何を話していいか分からない様子でしたが、今日はたくさんの笑顔が見られました。異学年交流をきっかけに、これからも仲良くしていってほしいと思います。

3年生 「チンゲン祭」大盛況!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(月) 総合的な学習のまとめとして「チンゲン祭」を行いました。子どもたちは、チンゲンサイについて調べたり体験したりして、チンゲンサイのことを全校のみんなに広めたいという思いをもち、そのために準備を進めてきました。たくさんのお客さんに発表することができたので、子どもたちも「チンゲンサイのことを広めたぞ!」と満足そうでした。

2年 チンゲン祭を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日 20分放課に、3年生が行った「チンゲン祭」の見学をしました。3年生が総合的な学習で勉強したことを見学することで、来年自分たちも同じような学習をするんだ、という意識になってほしいと願っています。
 子どもたちは、チンゲンサイを使ったレシピやチンゲンサイの絵がかいてあるしおりをもらって、とてもうれしそうでした。

2年生 体重測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日 1・2年生の体重測定がありました。本校では、体重測定の前に養護教諭から健康に関するお話があります。
 明日3月3日が『耳の日』にあたることにちなんで、耳に関するお話でした。お話のあと、耳のはたらきを感じる実験を行いました。目隠しをして輪の中心に立ち、手がなった方向を当てるものです。1回目は、そのまま行い、2回目は、長く伸ばした筒を耳にあて行いました。筒を使うと、不思議なことに手のなった方向が分かりません。子どもたちは、楽しく耳の不思議を学べました。

2年 生活科 作ったおもちゃで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(金)生活科で作ったおもちゃで遊びました。「楽しくあそべる じょうぶなおもちゃ」を目指して、友達のアドバイスをうけながら改良を重ねてきました。自慢のおもちゃには、工夫がいっぱい。ゴムの力で進む「ジェットカー」のなかには、5メートル以上進むものもありました。世界でたった一つのおもちゃの完成です。

5年 3年生とリコーダー交流をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(水) 異学年交流でリコーダーを演奏しました。3年生の頃に演奏した「山のポルカ」を事前に練習し、3年生と一緒に上のパートと下のパートに分かれて演奏しました。上下のパートが響きあうと演奏後に自然と拍手が湧き起こりました。その後、現在5年生で練習している曲を披露しました。3年生から「とても上手でした」「教えてもらえてうれしかった」と感想をいただき、児童はうれしそうな様子でした。

3年 異学年交流でリコーダーを教えてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(水) リコーダー交流をしました。音楽の時間に練習した「山のポルカ」を5年生のペアの児童に聞いてもらいました。その後5年生からシの♭(フラット)を教えてもらい、一緒に演奏しました。最後にペアの児童に書いた手紙には「一緒に演奏できてうれしかった。ありがとう。」と感謝の気持ちが綴られていました。

5年 エコトークセッション

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(金) 1年間の環境学習のまとめとして、エコトークセッションを開催しました。安城市副市長様をはじめ、地域の方やお世話になった企業の方、来年度環境学習を受け継ぐ4年生を招き、学校と地域と家庭が一体となり、今後も環境を守り続けていくことを呼びかけました。

2年生 最後の漢字力テスト

画像1 画像1
 2月20日(金)5時間目に、2年生最後となる漢字力テストを行いました。2年生で習った漢字すべてが出題範囲となった今回のテスト。子どもたちは、テストに向けてたくさん漢字練習をしてきました。
 結果はどうだったかな。ラスト1か月も、2年生の総復習をしていきます。

2年 言葉のイメージを生かして 「ひみつのグアナコ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では、「ひみつのグアナコ」という題名で、授業を行いました。
 「グアナコ」という言葉の響きから連想した、架空の生き物を粘土で制作するのですが、どの児童ものびのびと作品を作ることができました。また、どの作品も個性豊かなものに仕上がり、みんな満足していました。

2年生 生活科 おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(木)2年生は生活科でおもちゃ作りをしています。「ジェットカー」「コトコト人形」「ほかけ車」の3つから、作りたいものを選び、身近な材料で作っています。「タイヤがうまく回らない。」「輪ゴムがすぐにとれちゃう。」困っていると、自然とアドバイスが飛び交う教室。よりよいおもちゃを目指して、子どもたちの試行錯誤は、まだまだ続きます。

5年 油ヶ淵流域の環境を考える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(土) 安城市クリーンセンターにて、エコネット安城が主催する油ヶ淵流域の環境を考える集いに参加しました。1年間の学習成果を集いに参加した地域の方や保護者に向けて発表し、共によりよい環境づくりをしていくことを呼びかけました。また、学区が隣接する丈山小学校や安城市役所の方、地元企業の方の発表を聞き、学びを深めました。今後は20日(金)に校内で行われる「エコトークセッション」に向けてさらに発表練習を重ねていきます。

3年生 洗濯板で洗濯体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(月) 社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で、洗濯板を使って洗濯体験をしました。子どもたちは「冷たい。」「重い。」「昔の人は大変だったんだね。」と言いながらタオルをごしごし。とても貴重な経験になったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地