最新更新日:2024/05/21
本日:count up68
昨日:122
総数:357409
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月21日 5・6年生 体力テスト(2)

 持久力を確かめる「シャトルラン」の様子です。
 力の限り、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5・6年生 体力テスト(1)

 体力テストを実施しました。
 昨年度よりも記録を更新しようと、全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 PTAクラブ 〜心豊かなひとときを〜

 今年度も、PTAクラブが始まりました。
 本校では、図書ナビクラブ、読み聞かせクラブ、おやじクラブ、絵画クラブ、書道クラブの5つのクラブがあります。
 写真は、書道クラブと絵画クラブの様子です。
 クラブの先生のご指導のもと、練習した成果が見られたり、作品が完成に近づいてきたりすると、わくわくした気持ちになり、意欲がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 教師の学び 〜食物アレルギーの緊急対応〜

 八千代病院の医師と薬剤師の方に講師として来ていただき、食物アレルギーの緊急対応について学びました。
 エピペンの取り扱いや注意点、実際にエピペン対応が必要となった場合のシミュレーション実技研修等を行いました。
 いざというときに、子どもの命を守るために、どのように声を掛けたらよいか、どのように動いたらよいかを考えながらシミュレーションを行いました。
 今回の研修を生かして、緊急対応に備えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 4年生 道徳科「平等について考えよう」

 月組は、道徳の授業で平等について考えました。
 月組では、学級での決め事は、多数決の方法をとっています。今日は、その決め方は平等なのかという論点で、自分の考えを理由を入れて出し合い、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 4年生 図画工作科「木々を見つめて」

 雪組は、図画工作科の授業で鑑賞の学習をしました。
 自分の描いた作品をふり返った後、級友の作品を鑑賞しました。「木の下にいるような迫力があった。」「木に苔も生えていて、木の形もよく描けている。」「幹がだんだんと小さくなっていて、枝もいろいろな方向に伸びている。」などと、感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年生 出前おはなし会(2)

 子どもたちは、おはなしに合わせて声を出して数を数えたり、司書さんがお話に出てくるひこうきを作って、実際に飛ばしてくれたりして、とても楽しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年生 出前おはなし会(1)

 アンフォーレの司書さんが、読み聞かせに来てくださいました。
 『かずあそび ウラパン・オコサ』『きゃべつばたけのいちにち』「ぼくのかえりみち』『かみひこうき』『ペレのあたらしいふく』の5冊を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 リサイクル活動 〜ご協力ありがとうございました〜

 5月16・17日の二日間、環境美化委員会によるリサイクル活動(ペットボトル・キャップ・古乾電池回収)がありました。皆さまのおかげをもちまして、たくさんの資源が集まりました。
 ペットボトルは体育館の自転車置き場、ペットボトルと古乾電池は児童の昇降口で、常時、回収しております。
 引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 5年生 田植え 〜地域の皆さまに支えられて〜(4)

 KATCH(キャッチ)の取材がありました。
 子どもたちの田植えの様子が放映されます。放映時間は、以下のとおりです。
 ぜひ、子どもたちの生き生きと活動している様子をご覧ください。
画像1 画像1

5月16日 5年生 田植え 〜地域の皆さまに支えられて〜(3)

 今後、「菅縄、かかし作り、稲刈り、脱穀」を、老人クラブの皆さまに教えていただきます。子どもたちは、わくわくしながら、活動を進めることができます。
 老人クラブの皆さま、ありがとうございます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 5年生 田植え 〜地域の皆さまに支えられて〜(2)

 子どもたちは、「楽しかった。」「大変だった。」「足がとられて動かなかった。」「来年も田植えをしたい。」と、感想を述べました。初めて体験する子も多かったようでしたが、どの子も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 5年生 田植え 〜地域の皆さまに支えられて〜(1)

 5年生は、総合的な学習の時間「心をこめてお米作り隊 〜広めようお米のこと〜」をテーマに、学習を進めています。
 今日は、老人クラブの皆さま、営農組合の方々のお力をかりて、田植えを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 3年生 学区探検(2)

 みんなで見学し、笑顔いっぱいの3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 3年生 学区探検(1)

 今日は、薬師堂と石川喜平の墓を見学しました。
 薬師堂は、200年ほど前からあることに、驚きの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 1・2年生 防犯教室(2)

 「つみきおに」や「はちみつじまん」など、身を守るための合い言葉を確認したり、「助けて。」と大声を出しながら逃げる練習をしたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 1・2年生 防犯教室(1)

 1・2年生を対象に防犯教室を行いました。
 市役所の市民安全課、高棚駐在所、防犯リーダーの方々が来て、不審者に遭遇したときの身の守り方を教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 ふれあい班活動 〜ふれあい遠足に向けて〜(4)

 各班では、「楽しく仲が深まる遠足にしよう」「力強いきずなで、仲のよいゾウ班」「楽しい思い出をつくろう」など、ふれあい遠足のめあてを決めました。
 来週のふれあい遠足が、とても楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 ふれあい班活動 〜ふれあい遠足に向けて〜(3)

 高学年の子が低学年の子に、やさしく教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 ふれあい班活動 〜ふれあい遠足に向けて〜(2)

 低学年の子は、高学年の子の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676