最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:197
総数:359418
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月14日(金)体育

4年生は、体ほぐしの運動に取り組みました。けがを防ぐための大切な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)国語

2年雪組は、「風のゆうびんやさん」を全員で朗読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)体育

3年生は、集団行動を行いました。笛の数に合わせて、グループの人数を変えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)書写

5年月組は、書写の時間でした。先生から正しい書く姿勢や鉛筆の持ち方を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)算数

1年月組は、数図ブロックを使って算数の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)給食

今日のメニューは、一番人気のビビンバ・イチゴヨーグルトでした。美味しそうに食べる笑顔が素敵でした。写真は、4雪・1雪・3月の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)体力テストの練習

6年生は、50M走の練習をしました。運動に適した気候になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)書写

4年月組は、書写の時間に気を付けることを先生から伺っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)世界の国

6年雪組は、英語の学習で世界の国の言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)地球儀

5年雪組は、社会科地理の学習で、地球儀を使って世界の国を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)給食

令和5年度の給食が始まりました。今週は、スタートダッシュメニューで児童の好きなものが選ばれています。今日は、米粉パン・チキンナゲット・ポークビーンズ・フルーツあえです。写真は、5雪・6雪・2雪です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)国語

1年生は、国語の学習を行いました。全員で発声しながら、手拍子を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)視力測定

3年生は、家庭科室で視力測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)算数

4年雪組は、折り紙でおうぎを作って、角度の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)集団行動

4年生は、ゲーム形式の集団行動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)ぴかぴかの1年生

1年生は、先生のお話を静かに聞いて、たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)漢字ドリル

2年月組と3年月組は、漢字ドリルに名前を書いたり、丁寧に書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)級訓決め

6年月組と5年雪組は、級訓決めが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)避難訓練

3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。とても静かに早く集まることができて、校長先生からおほめの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)学活

5年生は、視力測定を行いました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676