最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:79
総数:366481
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

アイマスク体験

 視覚障害のある方との交流と、アイマスク体験をしました。目の不自由な方の生活を支える様々な道具を見せていただき、たくさんの工夫を見つけました。アイマスク体験では、実際に目の見えない状態で友達にリードしてもらいながら歩いてみました。目が不自由でも、自分でできることがたくさんあることと、周りの人の支えが大切であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験

 3年生の総合的な学習の時間では、1学期に引き続き、福祉について学んでいます。今回は、実際に車いすを使ってみえる方を講師に招き、お話を聞きました。また、実際に自分たちで車いすを押したり、乗ってみたりしました。車いすでは、少しの段でも移動が大変になることなど、体験からたくさんのことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生音楽科 拍にのって歌おう

4分の3拍子の曲と、4分の2拍子の曲を使って、拍にのって歌う活動を行いました。
音楽を、体を動かして感じ取ることも1〜3年生では大切です。
また、音楽科では友達と一緒に活動することがとても多いので、中学年のうちから「いつでも」「だれとでも」音楽を楽しめるようにしたいと考えています。
写真3枚目はピースをしているわけではなく、「2拍子の曲!」と分かった「2」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイシンAW工場見学

 3年生は、9月9日から11日にかけて工場見学に出かけました。アイシンAW工場の方から、工場で作っている車の部品や、作る工程についてていねいに教えていただき、場内を見学させていただきました。工場では、働く人の安全のための工夫がたくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の観察

 3年生は、ホウセンカやヒマワリ、マリーゴールドなどを育て、植物の根や葉、くきについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すえひろ翔裕館でお年よりと交流

 3日は、3年松組がすえひろ翔裕館へ出かけました。学級で歌っている歌を歌い、おじいちゃん、おばあちゃんとお手玉を楽しみました。館内の施設も見学させていただき、たくさんのお年寄りのための工夫を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「すえひろ翔裕館」お年寄りと交流

 今日は、竹組が翔裕館へお年寄りとの交流に出かけました。おじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒に歌ったり、折り紙をしたりして、楽しく過ごしました。施設見学では、寝たままでも入ることのできるお風呂の設備など、お年寄りに優しい工夫をたくさん見ることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合 老人ホーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉の学習のため、老人ホーム「すえひろ翔裕館」に見学に行きました。
今日は梅組、次は竹組、最後に松組と順番で学習していきます。
いろいろな場所に手すりがあることや、お風呂に入れるための機械、「刻み食」「一口食」「ペースト食」という食事の工夫など、高齢の方が生活しやすいためのたくさんのひみつを見つけました。
また、交流タイムでは、パプリカを披露したり、けん玉お手玉で遊んだりして、ふれあいを楽しみました。
最後に、童謡「ふるさと」をみんなで合唱しました。
高齢者の方々に喜んでいただき、素敵な学習となりました。

6月15日 ふれあいネット 親子学級

3年生 風でよく走る車を作ろう の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 リコーダーと仲良しになろう

いよいよリコーダーの学習が始まりました。

保護者ボランティアを募り、リコーダーが正しく構えられているのか確認していただきました。
たくさんの目で子どもたちを見ていただくことができ、大変ありがたかったです。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

「シ」と「ラ」の2音を学習しました。
最初のうちは、穴がうまくふさげなかったり、タンギングができなかったりしますが、たくさん吹くことがリコーダーと仲良しになる一番の秘訣です!
たくさん、仲良しになってくださいね。
画像1 画像1

3年 栄養指導

 栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導を受けました。栄養の国の王様から、3つの栄養素の役割について、しっかり教えてもらいました。授業の後は、栄養教諭の先生と一緒に給食を食べ、苦手なおかずにもチャレンジできる子がたくさんいました。
画像1 画像1

町探検(南コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、町探検に出かけました。
今週は南コースで、住宅街を通り、大山公園・秋葉公園で休憩を取りながら、最後に県道48号線を通って帰ってきました。
前回の北コースと比べ、マンションや店が少なく一軒家が多いことや、点字ブロックや音のなる信号がないことや、秋葉公園の南に田んぼがあること、県道48号線の周りには店がたくさんあることに気付きました。
また、「もっと南に行って更生病院まで行くと、周りは田んぼばっかりだよ」というつぶやきも聞こえてくるなど、土地の使われ方に関心をもつことができた時間となりました。

また、この2回の町探検で、計5名の方にボランティアとして来ていただき、子どもたちの交通安全のためご協力いただきました。ありがとうございました。

町探検(北コース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区にある施設や土地の使われ方を確認するべく、地図をもち、町探検(北)へ出かけました。
安城駅に近づくほど、店が多くなっていくことや、川の流れから土地の高低差を感じ取りました。
点字ブロックや音の鳴る信号を見つけ、福祉の観点からも町を見つめることができました。

3年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝説のどっこいしょ」目指して、何時間も練習に取り組んできました。
休み時間や家でも、練習していた子もいました。
本番、おうちの人に見守られながら、一生懸命大きな声と動きで踊ることができました。
ご声援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 フッ化物洗口 ペアタイム 英語5年4年6年 保健厚生委員会
10/24 全校集会 英語6年3年 就学時健康診断 午前中40分授業 一斉下校 
全校集会 英語6年3年 就学時健康診断 午前中40分授業 一斉下校
10/25 スマイルデー 学費等口座振替日 クラブ(4〜6年)
10/29 図書ボランティア PTA運営委員会 PTA実行・常任委員会 PTA組織対策委員会 水育出前講座(4年) スクールカウンセラー来校
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726