最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:78
総数:367843
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自ら考えながら…(その1)

 子どもたちが自ら考えて授業に臨む姿勢が見られています。
 1年生図工では、折り紙の切り方や折り方を工夫して、作品を作っていました。どこに切れ込みを入れたらどうなるか、一人一人がよく考えて作業していました。2年生算数では、100を超える計算に挑戦中でした。黒板に書かれた内容をよく見て、考えている様子が見られました。3年生外国語活動では、色の言い方について学び、「I like〜」の形で表そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自ら考えながら…(その2)

 4年生総合では、SDGsについてまとめるにあたり、PowerPointを使用します。その操作の仕方を教わり、自分で考えて試行錯誤していました。5年生理科では、天気の学習で台風4号を取り上げ、愛知県にとって危険かどうかについてグループで考えました。6年生算数では、階級で整理されたグラフであるヒストグラムを用いて、どんなことが読み取れるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の空模様ですが…(その1)

 梅雨に戻ったかのような、じめじめとした天気になりました。それでも、空調を効かせて授業に集中して取り組む姿が見られています。
 1年生国語では、「かぞえうた」を全員で音読していました。教科書をもち、姿勢よく読むことができていました。2年生生活では、雨の日の過ごし方について、家の人からインタビューしたことを発表していました。実体験したことも踏まえて話をしていました。3年生理科では、糸電話で話す時に、糸に通したスパンコールがどのように動くかを実験しました。聞く側は、糸に通されたスパンコールを細かく見続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の空模様ですが…(その2)

 4年生体育では、マット運動をする子のフォームをタブレットで撮影しました。動画を見ながらどのように工夫するかを考えました。5年生算数では、コンパスで三角形を描く方法を用いて、四角形を描く方法を学びました。実際に自分で描くことで理解を深めていました。6年生国語では、作文の清書をしていました。推敲した用紙を見ながら、ていねいに清書用原稿用紙に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(その1)

 今日の授業の様子を紹介します。1年生音楽では、「海」の歌のテストを一人ずつ行いました。次の子は、座って待ちますが、リズムののって体を揺する場面が見られました。2年生学活では、お楽しみ会で何をしたらよいかについて、意見や問題点を出し合いながら決めていました。前に出て司会をする子も、発言者の話に耳を傾けていました。3年生音楽では、シラソの指づかいで演奏をしようと、繰り返し指の動かし方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(その2)

 4年生社会では、都道府県の位置をブロックを使いながら理解しようと学習していました。はじめは、地方ごとに色分けされたブロックを、慣れてきたらすべて同じ色のブロックをそれぞれ使い、繰り返し挑戦しました。5年生算数では、合同の三角形の描き方を学び、実際に自分で描けるか確認していました。6年生道徳では、教師の範読を聞き、教科書を目で追っていました。聞きながら内容整理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個別懇談会 持ち寄り資源回収
12/13 読み聞かせ 図書ボラ 個別懇談会 持ち寄り資源回収
12/16 委員会

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

文部科学省より

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726