最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:132
総数:366723
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

今日の姿(その1)

 過ごしやすい日となった今日、2・5・6年生は、体力テストを実施しました。それぞれの種目において、全力を尽くす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の姿(その2)

 1年生の生活では、自分で植えたアサガオの観察を行いました。よく見てスケッチする姿がたくさん見られました。3年生社会では、安城市の地図を見て、方角に気を付けながら特色をプリントに書く姿が見られました。4年生外国語活動では、ALTの先生の発音をまねしながら、英語でのあいさつを何度も繰り返し言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな雰囲気の中で

 今日の午後は、「1年生を迎える会」を全校で行いました。運動場で、間隔を広く取ったり、手をつながずタフロープでペアを組んだりするなど、感染対策を行いながら実施しました。児童会の子を中心に、自分たちの手で作り上げ、とても温かな雰囲気の中で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿(その1)

 今日も各学年で充実した学びの姿が見られました。
 1・2年生生活は、学校の施設を2年生が1年生に案内する「学校探検」をしました。2年生は、これまでの経験を伝え、1年生は自分の目で一つ一つ興味深く確かめていました。3年生図工では、「自分だけの”まほうのじゅうたん”をかこう」と思い思いの作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿(その2)

 4年生算数では、わり算の筆算に挑戦中でした。黒板に、自分のやり方を確認しながら黒板に書いていました。5年生体育では、自分たちで指示を出し合いながら、走るタイムを測定し合いました。6年生社会では、税の仕組みを理解しようと、税務署の方を招いて租税教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業での姿

 日々の授業は、授業者が工夫をしながら行っています。より多くの事柄に気づけるように、じっくりと教材や資料を見せる場面があります。(1年生音楽)また、自分の考えを伝え合ったり教え合ったりする場面もあります。(2年生算数)さらには、疑問に思ったことを一人で調べるという場面もあります。(5年生社会)そのような姿がいろいろな学年で見られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの天気ですが(その1)

 今日は、あいにくの雨模様となりましたが、各学年の教室では、活気に満ちていました。
 1年生図工では、ちぎり絵に挑戦し、自分なりのアジサイを完成させようと夢中でした。2年生算数では、どちらが長いのか、教科書をよく見比べてから、定規を使って測定していました。3年生算数では、答えが10を超える割り算の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの天気ですが(その2)

 4年生図工では、「自分だけの遊びに行きたくなるへんてこ山を考えよう」と調べた画像等をもとに、構想を練っていました。5年生家庭では、「安全に調理器具を使おう」と、調理実習に必要な器具の名前や使い方を教科書で確認しました。6年生体育では、保健分野の学習をしました。病気をどのように予防したらよいのかについて、一人一人が考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦する姿

 日々の授業の中において、新たなことに挑戦することもたくさんあります。各学年で挑戦する姿が見られています。
 2年生図工では、クレヨンを使ってぼかすという作業に取り組んでいました。指やティシュペーパーを使ってこすっていました。5年生図工では、糸のこぎりを使う作業でした。まずは、木の端くれで切る練習をした後、本番に取り組みました。6年生外国語では、自己紹介を英語で行う準備を進めていました。もうすぐ本番とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長を期待して

 さわやかな日となった今日、生活や理科の授業では、植物について学習する場面が見られました。
 2年生生活では、トマトの苗を観察する授業でした。自分の苗をタブレットで撮影して、細かな点までじっくりと観察しました。3年生理科では、大豆やオクラなどの種を植えるところでした。小指で穴をつくり、種を入れてそっと土をかぶせていました。5年生理科では、種が発芽する条件についてこれまでの学習や経験を生かして話し合いをしました。その後、どんな実験をしたら確認できるか、実験方法も考えました。
 植物の成長とともに、子どもたちの植物を見る目も成長していくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目のペアタイム

 本日の給食後、第1回目のペアタイムを行ないました。1・6年生は、ペアで写真仲良く写真を撮りました。2・4年生、3・5年生は、お互いの自己紹介文を交換しあい、その後わずかですが話す時間がありました。これから少しずつ、ペアで活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意欲的に

 遠足にでかけない5・6年生は、学校で授業を意欲的に取り組みました。5年生算数では、身近にあるものの体積を図ろうと、定規で机の長さを測る作業に意欲的でした。6年生理科では、気体検知管を使って空気中の二酸化炭素濃度を測定しようと、意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(4年)

4年生は歴史博物館へ出かけました。博物館の先生に説明を聞いて、安城について学習しました。この後は、リクリエーションタイムのようです。楽しみですね。
画像1 画像1

遠足(2年)

2年生は安城公園へ出かけました。動物の鳴き声に驚いたり、遊具で遊んだりしました。今からは楽しみにしていたお弁当の時間です。しっかり手を洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(3年)

 3年生は安城市総合運動公園へ出かけました。遊具で友達と遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイムです。しっかりと手を洗い、ソーシャルディスタンスをとって食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年)

 1年生は秋葉公園へ出かけました。楽しく遊具や落ち葉で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上映会

 4年梅組は、国語の時間に「こわれた千の楽器」を学習しました。そして、そのまとめとして、ペープサートを使いながら、一人一人が分担した箇所を音読し、タブレットで撮影したました。今日は、その上映会でした。一人一人の気持ちを込めた音読に、物語の世界に引き込まれました。これからの国語の学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな日(その1)

 今日は、さわやかな1日となりました。各学年、それぞれの学びが見られました。1年生体育では、整理運動を全員で行っていました。前に立つ子の動きに合わせて行おうとしていました。2年生生活では、1年生に学校のことをどのように紹介したらいいのか、アイデアを出し合っていました。3年生理科では、モンシロチョウの観察を行い、気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな日(その2)

 4年生図工では、切り取った模様に上から、ブラシと網を使って色を吹きかけ、きれいな模様に仕上げていました。5年生学活では、自然教室に向けた係分担等をグループで話し合っていました。6年生書写では、落ち着いた雰囲気の中で、手本をよく見ながら「湖」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「めあて」を意識して

 授業では、毎時間、その授業のめあてを黒板に示します。それを意識して子どもたちも学習に臨んでいます。4年生国語では、「2つのさくいんを使って調べよう」と、総画索引と音訓索引の2つの調べ方を用いて、漢字調べを漢字辞典で行いました。5年生英語では、「名刺交換をする準備をしよう」と、ローマ字表記の自分の名前を確認した後、教科書の後ろについている名刺を切り取り、ローマ字で自分の名前を書き入れました。6年生英語では。「自分についてスピーチしよう」と、ALTの先生に対して英語で自己紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 教育実習
5/31 読み聞かせ + 講座 図書ボラ
6/1 ベルの日 プール清掃
6/2 授業参観 持ち寄り資源回収
6/3 プール清掃予備日 クラブ
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726