最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:204
総数:371868
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生の図工の授業

2年梅組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

4年桜組の書写、1年梅組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

増築工事の様子

本日、8:45ごろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の理科の授業

5年松組の理科の授業の様子です。光学顕微鏡を用いて、花粉の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図工の授業2

6年梅組の図工の授業の様子です。その2
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2

4年松組の理科、1年松組の算数、5年松組の社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増築工事の様子2

本日、12:00ごろの様子です。
画像1 画像1

今日の授業

5年梅組の算数、4年梅組の道徳、4年桜組の外国語活動の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図工の授業

6年梅組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科の授業

6年生の理科の授業の様子です。月の形が変わって見えるメカニズムを月のモデルとタブレットを効果的に用いて、視覚的に解明する授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図工の授業の様子

2年松組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の図工の授業の様子

5年竹組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

増築工事の様子

本日、10:00ごろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

小堤公園東T字路付近の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、修学旅行と運動会に向けての実行委員活動を始めました。
写真は先週金曜日のスタート会の様子です。
学年のおよそ半分にあたる45名が立候補し、パワーあふれる活動になりそうです。
修学旅行チームは4つの係に分かれて、今年ならではの思い出作りのために知恵を出し合います。
運動会チームは、5年生も加わった合同メンバーで、フラッグ練習をリードしたり、当日の司会進行をしたりして、運動会を盛り上げます。

やる気いっぱいの実行委員を、学年のみんなや先生たちが支えます!
のびのびと、楽しんで活動してくださいね。

やる気いっぱい

 1年生の子どもたちは、先生の話をしっかりと聞いて、自分の考えを伝えようと、やる気いっぱいがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年国語「話し合いで考えを深めよう」

 6年松組で国語の授業が行われていました。課題は「話し合いで深めよう」です。今日は3回目のテーマ「得なのはどっち?大人?子ども?」
 子どもたちは、それぞれ自分の意見を述べていきます。その考えに「なるほどな」とうなづいたり、「質問」が出たり、和やかに話し合いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室掃除の様子

1年松組と桜組の教室掃除の様子です。6年生が率先垂範をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2

5年松組の算数、6年松組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語の授業の様子

1年梅組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 図書ボラ ※中止

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726