最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:102
総数:301503
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月21日(水) 2年生 町たんけん(3)

 赤松総合福祉センターとチンゲンサイ畑の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水) 2年生 町たんけん(2)

 でんまぁとと、西願寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水) 2年生 町たんけん(1)

 生活科の授業で、町たんけんに行きました。自分たちで決めた見学先で、お店や施設の様子を見たり、説明を聞いたり、体験をしたりしました。子どもたちは、それぞれの見学先で「西部の町の名人さん」を発見することができました。
 写真は出発式、西部総合福祉センターと西部公民館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 2年生 「パプリカ」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月のおはたんスポーツデーにむけて、合同練習が始まりました。初日の今日は、1年生の前で「パプリカ」のダンスを披露しました。元気いっぱいな踊りが素敵でした。その後、1年生と一緒にダンスの練習をしました。これからのさらなるレベルアップが楽しみです。

10月13日(火) 2年生 読書を楽しんでいます

 月曜日からどんぐり読書まつりが始まりました。子どもたちは、朝の読書の時間に、自分たちの読みたい本を手に取り、本の世界を楽しんでいます。読書の後には、友達の読んでいた本に興味をもって、「どんな話?」と聞く姿もありました。この機会に、たくさんの本にふれて世界を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 2年生 生活科「あきみつけ」

 生活科の授業で「あきみつけ」をしました。黄色や茶色に色づいた落ち葉やどんぐり、まつぼっくりや小さな実など、春には見られなかったものがたくさん見つかりました。子どもたちは見つけたどんぐりに顔を描いたり、落ち葉やを友達同士で見せ合ったり、交換したりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 2年生 だいこんの種まき

 野菜の先生に畝の作り方を教えていただき、ダイコンの種をまきました。初めて見るダイコンの種は、思っていたよりも小さく、子どもたちは「こんなに小さい種から大きなダイコンができるんだ」と、驚いていました。種をまくときには、「大きく育ってね」と、声をかけ、たっぷり水をあげました。これからの生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火) 2年生 図工の授業

 図工の授業で、読書感想画を描きました。「かにのしょうばい」の読み聞かせを聞いて、お話の世界を想像し、クレヨンや絵の具を使って表現しました。友達の作品を鑑賞し、よいところや工夫を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) 2年生 生活科 はたけの土づくり

 だいこんを育てるために、畑の土づくりをしました。野菜の先生から肥料を受け取り、土になじむように混ぜました。土の中にある草の根や石も取り除き、だいこんが喜ぶ土になるように、子どもたちは一生懸命に活動をしました。来週の種まきが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年生 コンピュータの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SEさんに教えてもらって、PCの起動の仕方や終了の仕方、マウスの基本的な操作の仕方などを学習しました。その後、ペイント機能を使って、お絵かきに挑戦しました。ペンで自由に線を描いたり、スタンプを使ったりして、楽しみました。

8月27日 2年生 司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教科書に紹介されていた本の読み聞かせを、図書館司書さんにしていただきました。読み聞かせの本の他にもたくさんの本を紹介してもらいました。子どもたちは、自分の気になった本を手に取り、集中して読んでいました。

8月26日(水) 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に、「イリュージョンこま」を作りました。模様によって、回したときに色が変わって見えたり、色がまざって見えたり、色が消えてしまったり、線のかたちが変わって見えたりして、子どもたちは色や形の変化を楽しみました。その後、自分で模様をかきました。できあがったこまを回してみると、光って見えたり、ふんわりと優しい色になったりと、変化は様々でした。友だちと自分の作ったこまを見せ合いながら、変化の不思議を満喫することができました。

8月25日(火) 2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日に「かさ」の学習をしました。リットルマスを使って1リットルがどれくらいの量かを測ったり、ボウルややかん、コップなどの身の回りの物のかさを調べたりしました。「やかんは2リットルだと思ったのに、もっと入りそうだね」「コップは予想通り、2デシリットルだった!」など、リットルマスを使いながら、楽しそうにかさを測ることができました。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日に、図書館司書さんに、日本にむかしから言い伝えられている話の読み聞かせをしていただきました。
神話の「いなばのしろうさぎ」、安城に伝わる「金のかま」、名古屋に伝わる「だいだらぼっち」などのお話を、子どもたちは興味津々で聞いていました。「金のかま」は、お話の舞台が福釜町だったので、みんな驚いていました。他の本も紹介していただき、子どもたちはそれぞれが気になった話を読んで楽しみました。

7月10日 今週の2年生

毎日、雨が続きますが、子どもたちは自分たちの育てている野菜の様子をうれしそうに見に行っています。少しずつ実がなりはじめ、「今日、キュウリをとったよ!」「きのうとったキュウリをみんなが美味しいって食べてくれたよ」と、収穫を喜んだり、「明日はとれるかな」と収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年生 図工の授業

 図工の授業で、「えのぐじま」を描きました。赤・青・黄を使っていろいろな色を作り出し、のびのびと描きました。島のあちこちから絵の具が噴き出す「えのぐじま」。子どもたちそれぞれがどんな島かを想像して、楽しんで描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では、「長さ」の学習をしています。今日は、10cmがどれくらいかを予想してみました。10cmだと思う長さに切った紙テープを測ると、ほとんどの子が少し短かったり、少し長かったり。なかなかうまくいきません。でも、なかには、ちょうどぴったりという子もいました!その後、指を広げてだいたい10cmの長さをつくり、身の回りの物の長さを測ることにも挑戦しました。

2年 野菜の観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の先生から、「実をつけるためのお世話のしかた」を教えてもらい、たくさんの実がなる日を楽しみに、子どもたちは毎日のお世話を頑張っています。
 今日は、日に日に大きくなる野菜の様子の観察をしました。
 子どもたちは、「前より花が多くなったよ」「つるがのびたよ」「小さな野菜の赤ちゃんがあるよ」と話し、野菜の生長を喜んでいました。


6月11日 1.2年生 学校たんけん

 2年生が、学校の色々な部屋を案内する「学校たんけん」を行いました。1.2年生の各教室で2年生進行のはじめの会をした後、1.2年生のペアで特別教室を中心に校内をまわりました。2年生が教室の説明をしたり、いっしょに教室クイズを解いたりしながら、楽しく学校たんけんができました。最後に終わりの会でカード交換をして、さらに仲良くなりました。2年生は、1年生を一生懸命に案内したことで、お兄さん、お姉さんとして成長した姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日の生活科の授業で、野菜の苗を植えました。
野菜の先生に植えるときのこつを教えていただき、自分の野菜の苗を全員無事に植えることができました。
大きくなることを願って、これからお世話をしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617