最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:71
総数:299593
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月25日(火)6年生家庭科 一人一品調理実習

 最後の実習は一人一品の調理実習をしました。作り方を調べるところから自分一人。電子レンジを使わないことや冷めてもおいしいものという条件の中でメニューを決めました。班の中で全員が時間内に作るにはどの順番でコンロを使うのが効率が良いのか、共有できる道具は何なのか、早く終わった人は何をすると時間内に片付けまでできるのか事前に相談した上で、いざ実習。包丁の扱いもずいぶん上手になりました。とてもおいしいそれぞれ工夫をこらしたものが出来上がりました。校長先生や担任の先生、お世話になった先生方にも食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(土) 昭林公民館まつり

2月15日(土)、16日(日)と、昭林公民館まつりが開催されています。
いろいろな催しが行われています。西部小学校の子どもたちの作品も展示されていますので、お時間がありましたらぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 読み聞かせ

水曜日の朝は、読み聞かせが行われます。今年ももう何回目でしょう。教室をそっと回ってみると、6年生の教室でも絵本のお話に熱心に聞き入る様子が見られました。絵本って子どもの本だと思っているととんでもない。大人の人でも心がほんわか温かくなったり、目の奥がじんわりと熱くなったりするお話がたくさんあります。もちろん、1〜5年の子たちも真剣にお話を聞いていましたよ。

さて、安城西部小学校では、来年度の「読み聞かせボランティア」「図書整備ボランティア」の募集を開始しています。本が好き、子どもの笑顔が見たい、そんな方々を大募集しています。読み聞かせ、図書整備、どちらか一方のみの参加でもOKです。興味のある方、ぜひ一度見学にお越しください。

読み聞かせの活動日時は、毎週水曜日の8時15分から15分程度。
図書整備はだいたい月に1回のペース(第2水曜日午前が基本)の8時30分〜11時30分(途中の時刻からの参加もOK)。

今後の活動日
読み聞かせ
 2/19 2/26 3/4 3/11
図書整備
 3/11

お問い合わせや次年度のボランティア参加希望の方は、まず、下記連絡先までご連絡ください。お待ちしています。
安城西部小学校 担当:平岩 電話:76−2303

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) なわとび集会

その2です。

目標を達成できたクラスは、体育委員会から表彰状をいただきました。

その後、いくつかのクラスが、みんなでがんばったことをたたえて記念撮影をしていました。
みなさん、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水) なわとび集会

2時間目に「なわとび集会」が行われました。1年生から6年生まで、この日のために朝の「業前なわとび」や体育の授業の時間に、休み時間に、そして家に帰ってからも、またまた、お休みの日にクラスのみんなで学校に集まって・・・などなど、いろいろな時間に、いろいろなところで、個人やクラスで練習して技を磨いてきました。今日は、その成果を試す日です。風もなく、穏やかな日差しが降り注いで、まさに「なわとび日より」でした。

まず、1年生から6年生まで、代表の子たちによる「短なわとび披露」が行われました。1年生の子でも「二重とび」を見せてくれました。学年が上がるにつれて、「三重とび」や「四重とび」を見せてくれて、全校みんなびっくり。「三種混合」の技をいとも簡単にこなす姿にも全校みんなから拍手がわき起こりました。徳平先生が見せてくれたのは、「前とばず、後ろとばず」???全校みんなからは拍手ではなく、はてなマークがわき起こりました。実際に見せてもらって、みんななっとく。とばないでもなわを回せるんですね。

続いて「短なわ競技」です。「マラソンとび」で2分間引っかからずにとび続けます。次は「ダッシュとび」。ダッシュで速くとびます。
そしていよいよ「長なわ競技」です。クラスのみんなで連続して3分間で何回とべるか、あらかじめ決めたクラスの目標をめざして挑戦です。なわとびの技術とチャレンジする気持ち、そしてみんなで励まし合うチームワークが試されます。どのクラスも精一杯チャレンジできました。結果は、全18クラスのうち、11クラスが目標回数を達成できました。でもいいんです。勝負そのものも大切ですが、勝負に向けて工夫したり努力したりしてきたこれまでの時間こそが大切なのです。この経験が、今後いろいろなことに生きてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) モーニングフレンド

1月30日(木)の朝、モーニングフレンドが行われました。
児童会の執行委員さんから、全校の皆さんに、2月27日に行う「感謝の会」についてのお話がありました。
続いて栽培委員会より、花壇デザインコンクールの表彰がありました。
その後、花だんや植物のことについて、栽培委員会の皆さんがクイズ形式で紹介をしてくれました。
西部小学校の児童会のスローガンは「あいさついっぱい、花いっぱい」です。これからもみんなで花を一杯にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 授業参観

1月24日(金) 3、4時間目に授業参観を行いました。2学期の授業参観は、なんと、台風が接近してきて臨時休校になってしまったので、久しぶりの授業参観でした。

国語、算数、理科、社会・・・。それぞれの教室で、いろいろな授業が行われていました。
3年生のある教室では、「大人と子ども、どちらがいいか」という話し合いが行われていました。大人のいいところが、3年生の皆さんからはなかなか出てこなくて、先生が「○○さんのお母さん、大人のいいところってどんなところですか?」と問いかけている場面も・・・。
6年生は頑張ってきたことをおうちの方々の前で発表していました。
2年生は運動場でなわとびに挑戦。おうちの方もなわ回しを手伝ってくれました。
おうちの方々とのプチふれ合いをまじえながら、普段とはちょっと違った雰囲気で授業が行われていました。ちょっと緊張もしたけれど、みなさん、とてもいい表情でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 生け花クラブ

 今年初めての生け花クラブがありました。
子どもたちは、今までに岡田先生から教えていただいたことをもとに
楽しく生けました。今日は、チューリップ、ドラセナ、かすみ草です。
自分たちが生けた花器を、校舎の好きな所に飾りにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
一年で一番寒い「大寒」の朝でも、
20数人以上の西部の子が
元気なあいさつを広げてくれました。

3学期も元気なあいさつをして
登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) なかよし集会

 寒い中ですが、なわとびの練習に気合いが入ってきました。今朝のなかよし集会は長縄をみんなで跳ぶ練習をしました。長縄を跳ぶことにまだ慣れていない子の背中をそっと押してタイミングを教えてあげる上級生の姿や、跳ぶことができた子をみんなでほめる姿が見られました。1月21日(火)から業前なわとびが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 避難訓練

1月16日(木)、お昼のそうじが終わったちょうどそのころ、校内に「緊急地震速報」の訓練放送が流れました。それに続いて、「ゴゴゴゴゴ〜ッ」という地鳴りのような音が鳴り響きました。そうじが終わった直後だったので、教室にいた人ばかりではありません。運動場、廊下、中にはトイレにいた人も・・・。
今回の避難訓練は、児童のみなさんにも、先生たちにもいつ行うか予告なしで突然実施する計画で行われました。いつもの避難訓練では、必ず先生が教室にいて、みなさんを並ばせて安全に非難してくれます。今回は、近くに先生がいたとは限りません。中には、避難開始の合図を聞いて、自分たちだけで廊下に順序良く並び、安全に避難した人たちもいました。
いざというときには、自分の身を自分で守るために、自分で考えて行動する。万一に備えてそんな力を身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 読み聞かせ

1月15日(水)、朝の読書の時間に読み聞かせが行われました。ボランティアの方々と5・6年の図書委員さんが手分けして、各教室でいろいろなお話の読み聞かせを行ってくれました。どの教室でも、お話に熱心に耳を傾け、絵本を食い入るように見つめている様子が印象的でした。お話の雰囲気が伝わるように工夫して読んでくれていた図書委員さんも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 校内書き初め会 1年生

3学期の始業式の翌日に、毎年恒例の校内書き初め会が行われました。1・2時間目に全校一斉に行われました。みなさんの様子を見に行ってみると、学校中がシーンと静まり返っていて、どの子も自分の作品に向かって真剣な表情で一生懸命書いていました。
まずは1年生の様子です。
他の学年も順番に紹介していきます。

できあがった作品は、1月24日(金)の授業参観の日から、1月31日(金)まで、各教室の前の廊下に、図画工作の作品とともに展示されます。ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(水) 学級活動

始業式の後は、3学期最初の学級活動が行われました。みんなどんなことをしているかな?ちょっと教室をのぞいてみました。宿題の提出、冬休み日誌の答え合わせ、3学期の目標決めや係決めなど、いろいろなことが行われていました。中には、百人一首を行っている教室もありましたよ。約2週間ぶりに元気な児童の皆さんの声が学校に戻ってきました。2学期と変わらない元気な様子を見ることができて、とてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 3学期始業式

皆さま、明けましておめでとうございます。令和2年も、どうぞよろしくお願いします。1月7日、始業式で3学期がスタートしました。校長先生からは、「3学期は一年のまとめの学期であり、1年生から5年生にとっては進級の準備、6年生にとっては中学校進学に向けての準備の時となります。今日という日を大切にして、みんな頑張ってほしいと思います。」とお話がありました。
友達のことばでは、2年生と3年生の代表の子が、それぞれ「3学期にがんばりたいこと」というテーマでお話をしてくれました。全校の皆さん、それぞれ頑張りたいことがあると思います。ぜひ、一人一人にとって良い3学期になるように、目標に向かって頑張ってくださいね。
最後に表彰がありました。
○安城稽古納め剣道大会 準優勝 1名
○太鼓祭inソニックシティ2019日本一決定戦西日本大会 組太鼓ジュニアの部 準優勝 1名
○KIDS TENNIS CUP シングルス 3位 1名
おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちの身近にも聖火リレー走者が!

2020年、いよいよ東京オリンピックの年がやってきます。オリンピックと言えば、聖火リレー。4月には安城市にも聖火がやってきます。ところで、1964年、前回の東京オリンピックの聖火リレーで走った経験のある方が、私たちのとても身近なところにいらっしゃいました。その方は、福釜公民館長の杉浦俊博さんです。杉浦さんは、56年前、中学生だった時に行われた聖火リレーの付き添い者として、成果をもって走る人と一緒に安城市内を走ったそうです。そして、その時にもらった委嘱状や、走る時に着たユニフォーム、当時の新聞記事などを大切に保管してみえました。今、それらの貴重な品々をお借りして、本校の玄関に飾らせていただいています。よかったらぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) 2学期終業式〜学級活動

終業式のあとには、たくさんの皆さんが、頑張ったことの表彰をしていただきました。
○校内持久走大会 1位〜8位までの皆さん 新記録賞も表彰していただきました
○フラワーブラボーコンクール 奨励賞(学校が表彰してもらいました 代表で前期栽培委員長さんが受け取りました)
○思い出の学校給食作文 給食協会賞 6年2名
○安城シティマラソン 小学女子6年1位
○ピティナ・ステージ 継続表彰 3年1名
○全日本チアダンス選手権大会決勝大会 3年1名
○安城市子ども会西部学区写生大会 優秀賞 1年1名
○安城市バドミントンジュニア大会 ダブルス シングルス 優勝〜3位まで入賞された皆さん
○北野杯フットベースボール大会 優勝 福釜F-girlsの皆さん
○安城市少年野球冬季教育大会 3位 安城ファイヤードラゴンの皆さん

教室に戻った後には、それぞれの教室で担任の先生からそれぞれ2学期の頑張りや3学期に期待することなどのお話を聞きながら、通知表を渡してもらっていました。
皆さん、それぞれよく頑張った2学期でした。どうぞ、良いお年をお迎えください。
そして、3学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) 2学期終業式

紹介が少し遅くなってしまいましたが、12月23日に2学期の終業式が行われました。3週間ほど前に4・5年生でインフルエンザにかかる人が増え、いったんおさまってきたものの、今度は1・2年生で増えてきているところでした。なので、マスクを着用するように呼びかけ、多くの人がマスクを着用して参加してくれました。
校長先生からは、「たくさんの行事があり、楽しかったこと、つらかったこと、うれしかったこと、つらかったこと、いろいろなことがあったと思いますが、みんなよく頑張った2学期でした。3学期も期待しています。」というお話がありました。
そのあと、友達のことばでは、1年生の代表が、「算数と持久走をがんばったこと」というお話を、6年生の代表が「苦手なことや嫌いなことでもがんばってきた」というお話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) あいさつ運動 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) あいさつ運動 その1

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
雨上がりの寒い朝でも、
西部の子たちは元気なあいさつを広げてくれます。

冬休みもご家族やご親戚に
しっかりあいさつしてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617