最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:71
総数:299593
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月9日(月) 4年生 そろばん教室

 4年生そろばん教室がありました。
3年生で習ったことを復習しながら新しいことにも挑戦しました。
小数の計算や、時間の計算をそろばんでできることを学び楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 4年生 防火教室 その2

4年生防火教室その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木) 4年生 防火教室

 安城消防署の方が来てくださり、防火教室をしていただきました。各小学校に10年に一度ずつくらいしか回ってこないということで、とてもラッキーでした。最初に、てんぷら油の発火実験を見学しました。発火しているてんぷら油に水を注ぐと、さらに火が大きくなってしまうことに驚きました。また、火災報知器を必ず家につけなければならないということも学びました。
 次に消火器体験と救助袋体験に分かれました。消火器体験では、実際に水が入った消火器を使って、全員消火器を使う体験をしました。次に、マンションなどのベランダにある隔壁版をけってやぶり、火事から逃げる体験を代表者が行いました。
 救助袋の体験では、校舎の3階から降ろされた救助袋の中を一人ずつ降りて、地上まで避難しました。
 本当にあったら困りますが、万が一火事になった時に、自分や周りの人の命を守れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 4年生「ごんぎつね」

全員の全力が目に見えました!
子どもたちの全力が観ている人たちの心を動かし
感動を与えたのだと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 校内学芸会 4年生

3週間の練習の成果を全員が出せた校内学芸会でした。
ひな壇にいる姿勢や、演技をしている表情や、演技をしていないところも
役になりきっている姿が、とてもすばらしかったです。
土曜日の学芸会も全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) どんぐり読書まつり なかよし班の読み聞かせ その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学芸会の練習 10月31日

 場面練習から、全体練習に入りました。
4年生の学芸会は「ごんぎつね」です。
自分のせりふではないところも、全力で取り組む姿がとてもすばらしいです。場面リーダーを中心に、演技を表情に出すことを意識して、一生懸命に練習をしています。子どもたち一人一人が、達成感を味わうことのできる学芸会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 4年生校外学習

 4年生の校外学習は、新美南吉記念館とへきなんたんトピアに行きました。
新美南吉記念館では、新美南吉の生涯や、書いた作品をみながら
新美南吉について学ぶことができました。「ごんぎつね」に出てくる
はりきりあみや、赤い井戸や、中山様のお城があった場所など
実際に目で見ることが出来ました。子どもたちが驚いていたのは
「ごんぎつね」が、英語に翻訳されているということです。世界にも
人気があることが分かり、新美南吉のすごさを感じました。
タントピアでは、石炭を燃料として、発電していることを知りました。
石炭には限りがあり、電気の大切さを身をもって理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 電力館の見学

最後に、電力館で発電の仕組みをいろいろ体験しながら学びました。あとはバスに乗って学校に帰ります。今日一日、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 火力発電所も見学しました

お弁当タイムのあとは、火力発電所を見学しました。まず、たんトビアの係の方に、発電所のしくみを教えていただきました。それから、バスに乗って発電所の中を案内してもらいました。高い煙突をバスの中から見上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 碧南たんトピアでお弁当!3

さらに紹介します。素晴らしいできばえのキャラ弁も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 碧南たんトピアでお弁当!2

お弁当タイムの様子を紹介します。写真の都合で欠けてしまっている子がいたらごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 碧南たんトピアでお弁当!

半田から40分くらいで碧南のたんトビアに到着しました。まずはお弁当タイムです。ゴルフ場のような美しくてとても広い芝生のピーリングガーデンでお弁当を広げました。みなさんの笑顔が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 新美南吉記念館の見学

新美南吉記念館では、お話に出てくる「はりきりあみ」や「火なわじゅう」、赤い井戸」などを見ることができました。安城で暮らしていた頃のことも展示がありました。みんな、熱心に見ながらメモをたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 新美南吉記念館に着きました

学校から約1時間で半田の新美南吉記念館に到着しました。まずは、記念館の方に新美南吉のことや、4年生で学習する「ごんぎつね」のこと、記念館に展示してあるものの説明を聞きました。さあ、いよいよ見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)4年生校外学習 出発です!

今日は4年生が校外学習に出かけます。行き先は、半田の新美南吉記念館と碧南タントビア。西部小学校で4年生が一番最後の校外学習なので、みんな今日を心待ちにしていました。さあ、どんな学習ができるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 4年生 半場川について調べよう 出前授業

 先月、半場川の調査でお世話になった加藤さんとエコネット安城のスタッフのみなさんが来校され、出前授業をしてくださいました。加藤さんが半場川や矢作川のもとをたどったり、明治用水の歴史に触れたりしながら半場川についてお話をしてくださいました。子ども達は、半場川の生き物や在来種外来種についてのお話を、メモをとったり質問をしたりしながら、真剣に聞いていました。そして「私は、これからもっと川について知って、大切に守りたいです」と感想をもちました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 4年生 半場川の生物調査3

みんなとても集中して生物調査をしていたので、時間のたつのがあっという間でした。
最後の写真は、今日大変お世話になったエコネット安城のみなさんです。ありがとうございました。10月8日の講座もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 4年生 半場川の生物調査2

調査の様子を紹介します。みんな、夢中で生き物を探しています。どんなものがとれたか、とれたものの名前を聞いて、記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 4年生 半場川の生物調査

加藤先生に教えていただいたように、網の角度に気を付けながら、草のところをがさがさと揺らして魚やエビを捕まえました。最後に、今日見つけた生き物の名前を加藤先生に教えていただきました。今度は、加藤先生やエコネット安城のみなさんに学校に来ていただいて、川の生き物などについて詳しく教えていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617