最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:47
総数:300831
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月7日(木) 学校朝の会 1年生

6年生の教室では、卒業までのカウントダウンが始まっています。学校に来るのは残すところ、あと28日。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
さて、今日の学校朝の会は、1年生の発表でした。昔遊び集会で、名人さんに教えていただいたこま回し、けん玉、あやとりなどが上手にできるようになったことを話しました。
また、先生は、折り紙の技術がNASAの宇宙開発に利用されていることを紹介しました。筒のような形の紙を広げると大きな丸い紙になるところを見せると子どもたちからは驚きの声があがっていました。宇宙に太陽光発電のパネルを運ぶ時に、この技術を利用して、小さくたたんでロケット載せ、宇宙で大きく広げるそうです。子どもたちは興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水) 部活動が始まりました。

マーチング部と陸上部の練習が昨日より始まりました。
3年生が入部しての練習です。
陸上部の子どもたちは、昨日の練習で筋肉痛になっている子いましたが、今日も元気に頑張っていました。今日は、軽いランニングの後、サーキットトレーニングを10分ほど行いました。練習に新たに参加した3年生は、特に張り切って頑張っていました。走っているときは苦しそうですが、やり終えた後は、すがすがしい顔になっています。
マーチング部は、基本の腹式呼吸やフラッグの持ち方を繰り返し練習していました。
4・5年生が3年生にていねいに教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 昼放課の風景

温かい一日となりました。放課には、多くの子どもたちが運動場に出て思い思いに活動していました。
朝礼台では、明日のなわとび集会に向けて、体育委員がリハーサルをしていました。
わんぱく山では、飼育委員がうさぎとのふれあいを企画していました。1年生の子どもたちがサークルに出されたうさぎに餌をやったり、さわったりして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)新1年生入学説明会

来年度入学する子どもたちが集まりました。
保護者の方が、体育館で入学に関する話を聞いている間、新1年生は、今の1年生の教室に行って、昔遊びを一緒に行いました。
1年生の子どもたちは、先日、地域の昔遊び名人さんに教えていただいたばかりですので自信をもっての活動でした。おにいさん、お姉さん気分で、上手にやさしく教えていました。
新1年生の子どもたちは、1年生の子どもたちの言うことをよく聞いて活動に参加していました。1年生の子どもたちがとても大きく、頼もしくみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 読み聞かせの会

図書室で、読み聞かせの会を行いました。
毎年、ボランティアの方が定期的に行ってくださっています。
スクリーンに絵本を映しながら、太鼓などの生演奏で臨場感を出しての読み聞かせです。
今日は、節分にちなんだお話を読んでくださいました。聞く子どもたちは、聞き入っていました。毎回、子どもたちはこの読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金) 業前 なわとび

6日(水)に行うなわとび集会に向けて練習にも力が入ってきました。
長なわとびでは、8の字跳びを学級ごとに行います。各学級がそれぞれ、目標の数を決めて取り組みます。どの学級も掛け声をかけながら集中して練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 救助袋を使っての避難訓練

 防災の学習をした4年生が、救助袋を使っての避難訓練をしました。防災会社の方から避難の仕方や注意点を聞いた後、3階の窓から外に避難をする初めての体験をしました。袋の中はらせん状になっているため、ゆっくりと下に降下するしくみになっています。放課には、職員も避難袋の設置、避難、片付けの研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 長放課の子どもたち

6年生1学級が学級閉鎖を行っていますが、放課になると多くの子どもたちが元気に外遊びをしています。なわとび集会に向けて、長なわとびに取り組む子、短なわの技や回数にチャレンジする子などで運動場は、にぎやかです。
また、委員会の当番活動をがんばる高学年の子どもたちもいます。そんな中、児童会役員は、明日のモーニングフレンドに向けてリハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 授業参観 その3

 こちらの写真は5年生の家庭科「だしの取り方」、6年生の外国語活動「What do you want to be?]の様子です。家庭科は昆布、にぼし、かつおぶしのだしの違いを香りや味を楽しみながら学びました。外国語活動はフェルディ先生とゲームなどの活動をしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 授業参観 その2

こちらの写真は3年生の理科「豆電球にあかりをつけよう」と、4年生の理科「もののあたたまり方」の様子です。楽しく安全に気をつけて実験をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 授業参観 その1

 今日は今年度最後の授業参観でした。書き初めと版画の作品展も今日から始まり、たくさんの方にお越しいただきました。寒い朝でしたが、3・4時間目は暖かな日差しもある中での穏やかな授業参観日となりました。写真は1年生の生活科「むかしあそび名人」、2年生国語科「組み合わせた言葉を使おう」たんぽぽの生活科「豆まき会と誕生日会のじゅんびをしよう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日〜27日 教育合同作品展

本日25日(金)から27日(日)まで安城市文化センターにて教育合同作品展が開催されています。かがくのひろば、造形作品展、書き初め展、あしあと展を見ることができます。
本校からも児童の優秀作品が展示されています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(木) 学校朝の会 2年生

学校朝の会は、2年生の発表でした。各クラスの代表1名が発表をしました。
漢字の書き順を正しく書けるようにがんばりたい、なわとびで2重とびがたくさんできるようにがんばりたい、発言がたくさんできるようにがんばりたい。
3学期にがんばりたいこと、がんばっていることを堂々と発表しました。
先生からは、先生が小さいころ好きだったキャラクター「エルモ」の話でした。
エルモの口ぐせは、「なぜ、どうして」です。「みなさんも、エルモのように知りたい、不思議だな、という気持ちを大切にしてください」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) 業前なわとび

 今日から業前なわとびが始まりました。寒さに負けず、なわとびを手にした元気な子供たちが運動場に集まってきました。BGMの流れる中、自分のペースでウォーミングアップをした後、2分間引っかからずにとぶことにチャレンジする「マラソンとび」、30秒間で何回とべるかにチャレンジする「ダッシュとび」を実施します。その後はクラスごとに長なわで8の字とびを練習します。2月6日のなわとび集会に向けて、火曜日と金曜日の朝に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)3年生 部活動説明会

3年生の子どもに向けて部活動の説明会を行いました。
マーチングバンド部と陸上部の活動について顧問の先生から話をしました。
やる気のある人、練習をがんばれる人を募集しています。
3年生の子どもたちは、キラキラした瞳で真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金) 身体測定

3学期の身体測定が始まっています。身長と体重を測ります。今日は、4年生です。
測定の後は、良い睡眠について保健指導を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木) 避難訓練

 今週は避難訓練週間。地震を想定しての避難訓練を抜き打ちで、今日の昼放課に実施しました。運動場で遊んでいる子もいれば、教室、図書室、トイレなどの校舎内にいる子もいる中、訓練情報が放送されました。揺れがおさまった後で、それぞれの場所から運動場へ避難しました。先生がその場にいなくても、しっかり頭を保護して低い姿勢をとったり、自分たちで並んで点呼をとったりする立派な姿が見られました。全員避難が完了した後で、登下校中にもし地震が起きた場合の避難についての話をしました。また、今日は一斉下校ということで、「ここで地震が起きたらどうすればいいか」を班で考えながら下校しました。
 本日、地震に関するプリントを2枚配付させたいただきました。ご覧いただき、家族でいざというときに備えて話し合いをしていただけるよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 読み聞かせ・図書館整備ボランティア

3学期初めての読み聞かせを行いました。児童は、昨日の委員会で練習したことを生かして読むことができました。ボランティアさんは、子どもたちに語りかけるように読んでくださっていました。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしています。
読み聞かせの後は、図書館整備ボランティアの皆さんが、新しい本の受け入れの準備をしてくださいました。早く新しい本が読めるように進めてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金) 作品展に向けて 6年生 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(金)から始まる書き初め、図工作品展に向けて、今、版画に取り組んでいます。
6年生は、下絵ができ、彫刻刀で彫っています。手を切らないように慎重に進めています。
3年生は、スチレン版画です。ひとつひとつのパーツに色を付け、台紙に乗せて刷っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

1月11日(金) 作品展に向けて 2年生、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(金)から始まる書き初め、図工作品展に向けて、今、版画に取り組んでいます。2年生は、紙版画でひとつひとつの顔や手のパーツを切り取り、台紙に貼っています。4年生は、多色刷りに挑戦です。一色一色、色を付けては、刷っていきます。根気がいる作業ですが、少しずつ刷り上がってくるのを楽しみながら作業しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617