最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:133
総数:303214
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月11日(月)なかよし集会に向けて(5年)

9月22日に、ペア学級で交流する、なかよし集会を行います。5年生は、ペア学級の子が楽しく過ごし、仲良くなれるよう考えながら計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)運動会に向けて(3年)

3年生は体育の時間に、運動会で披露する音遊の練習をはじめました。とても楽しそうに体を動かしています。どんな演技になるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)夏休みチャレンジ作品展

夏休みチャレンジ作品展の様子です。学年ごとに作品が展示されています。また、映像作品もモニターに映して見られるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)夏休みチャレンジ発表会の準備

9月11日(月)から13日(水)までの期間、夏休みチャレンジ発表会を行います。工作や研究、ポスターや習字など、夏休み期間に児童がチャレンジした作品が展示されていますので、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)学校ぴかぴかデー2

床や壁などのよごれを、一生懸命こすってきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)学校ぴかぴかデー1

学校ぴかぴかデーということで、朝の会を行う前に、全校で清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)クラブ活動2

屋外で活動しているクラブ活動(モルック、ドッジボール、サッカー)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)クラブ活動1

室内で活動しているクラブ活動(折り紙、ぬり絵、生け花)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)修学旅行に向けて(6年)

6年生は、9月29日〜30日に京都・奈良に修学旅行に出かけます。修学旅行では、班別行動をする機会があるので、グループでその計画を立てています。今からワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)「こんにちは むぎゅたん」(2年)

2年生は、図工の時間に粘土細工を行っています。ひねってむぎゅ。つまんでむぎゅ。粘土のかたまりから、自分だけの「むぎゅたん」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)(4年)

4年生は、算数の時間に図形の学習をしています。今日は、平行四辺形の図を操作しながら、平行四辺形の性質を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)チェッチェッコリ(1年)

1年生は、音楽の授業で、チェッチェッコリを歌いました。また、歌に合わせて、とても楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)身体測定

学級ごとに、身体測定を行っています。また、正しい姿勢を身に付けるため、養護教諭から姿勢チェックの方法を教わったり、姿勢に関するクイズを解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)ミシンを使って裁縫(5年)

5年生は家庭科の授業でミシンを使って裁縫をしています。まっすぐに縫えるよう集中して、ていねいに作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)ものの長さ(3年)

3年生は算数の授業で「長さ」について勉強しています。今日は、メジャーを使って校内の樹木の太さを調べました。幹の周囲が2mを超える樹木もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)来賓玄関のお花

生け花ボランティアさんが、来賓玄関に花を活けてくださりました。ケイトウ、リンドウ、カーネーションが、さわやかにお客さんを出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)新学期スタートダッシュメニュー

今日から3日間の給食は、新学期スタートダッシュメニューと称して、子どもに人気のあるメニューが出てきます。今日の人気メニューは、米粉イカフライのレモン煮です。ちなみに明日は、ビビンバなので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)図書館整備ボランティア

図書館整備ボランティアさんのご厚意で、本に保護カバーをつけたり、破損した本の修理をしたりしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)読み聞かせ

ボランティアの方や図書委員会の児童の協力のもと、1〜4年生では、絵本の読み聞かせやストーリーテリングを行いました。どの児童も集中してお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)学活の時間

今日は、防災の日です。全学級、学活の時間に防災について考えました。また、夏休み思い出ビンゴや夏休みすごろくトーキングなどをしながら、夏休みの思い出を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校評価アンケート

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617