最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:142
総数:299534
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月9日(火) 3年 運動会練習

4年生から教わった「どっこいしょ」の踊りを

今回は3年生だけで集まって特訓しました。

顔の向きや、腕の伸ばし方、かけ声など

細かいけれど、大事なポイントをおさえて

しっかり練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 中学年 「運動会にむけて」

今日から運動会に向けて合同練習が始まりました。
一回目は、中学年が踊る「どっこいしょ」を
4年生が手本となって、
実際に踊りを見せて練習しました。

かっこよく、堂々とした踊りが見せていけるように、
今日から2週間
一緒にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 2年生 町たんけんはっぴょう

 町たんけんで学んだことをクイズにして4年生にはっぴょうしました。「どんなクイズがいいかな」「どうしたら聞いている人につたわりやすいかな」と一生けんめい考えて作りました。本番では、大きな声でしっかりはっぴょうすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 3年の様子

1組は、学活「5年生へ」
先週ハロウィンパーティーを行なってくれた
5年生へ、お礼のメッセージカードを書いていました。

2組は、書写「光」
練習を終え、今日は清書を書きました。
曲がりに気をつけて、じっくりと書きました。

3組は、国語「案内の手紙を書こう」
今月行われる運動会の案内を書くために、
ハガキの宛名の書き方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 3年 「5年生からの招待状」

ペア学年の5年生から
「ハロウィンパーティー」の招待状をいただき、
今日はその当日。

ピンポン玉運び、ペットボトルボーリング、
何でもバスケットなど、
クラスごとに違った内容を考え、
最後にはプレゼントまでいただきました。

5年生のみなさん。
とても楽しい時間を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケンサチeフェスプレイベント、eスポーツシンポジウムのお知らせ

安城市健幸=SDGs課からお知らせがありました。

11月3日(水・祝)にアンフォーレで開催するeスポーツを活用したイベント「ケンサチeフェスプレイベント」が開催され、その中で、「eスポーツシンポジウム」が行われるそうです。

シンポジウムでは、愛知教育大学の江島教授が、ゲーム・インターネット等のデジタルコンテンツとの適切で効果的な関わり方について講演されるそうです。教授がキャラクターと掛け合いながらお話を進めていきますので、大人から子どもまで興味深くお聞きいただける内容だそうです。「ぜひみなさまお誘いあわせの上、ご参加ください。」とのことです。

シンポジウムは事前申し込み制となっているそうです。申込フォームから申込いただくか、安城市健幸=SDGs課企画政策係(TEL:0566-71-2204)までご連絡ください。

詳しくは、下のWebページをご覧ください。

eスポーツシンポジウム申込フォーム
https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-anjo-aichi-...

ケンサチeフェスウェブサイト
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/e-fes.html

10月27日(水) 3年生の様子

1組は、外国語活動「ALPHABETに親しもう」
AからZまでのアルファベットを復唱したり、
2つのグループに分かれて、
どちらが速くAからZを並べられるか勝負したりして
アルファベットに親しみました。

2組は、理科「太陽の光」
鏡を使って、太陽の光をはね返すと、
どのように光が進むのか
また下敷きで遮ると
光はどうなるのかなどの
実験を行いました。

3組は、社会科「スーパーではたらく人たち」
今日は、ピアゴ福釜店さんへ
3組が見学に行きました、
お店の中はもちろん裏側にも
お客様をたくさんよぶ秘密があるのかを
調べに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛知県警戒領域」実施中(10/18〜)

安城市から、コロナ感染拡大防止に関するチラシが来ました。

安城市では、10月18日以降は「警戒領域」での基本的感染防止対策の徹底をお願いすることとしています。今後は、社会活動も活発になってくることが予想されることから、引き続き感染防止対策を徹底し、ワクチンが接種できない年代の子どもたちを感染から守ることも必要となります。今後の感染再拡大を防ぐために、チラシの内容を是非ご参照ください。

リンク→<swa:ContentLink type="doc" item="10335">「愛知県警戒領域」実施中(10/18〜)</swa:ContentLink>

10月20日(水) 3年の様子

1組は、社会科「スーパーではたらく人たち」
ピアゴ福釜店さんへ見学に行き、
お店の中にあるお客様をよぶ工夫を
調べに行きました。

2組は、理科「地面のようすと太陽」
日なたと日かげの地面の温度の違いを
温度計を使って調べました。

3組は、図画工作「光サンドイッチ」
自分の作り出した形を崩さないように
カラーセロファンを貼り付けて
作品を仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 5年生 デンソーサイエンススクール

本日、デンソーの講師さんとZOOMでつながり、オンライン授業を行いました。電磁石やモーターに関する実験を行うなかで、理科の面白さや楽しさを実感することができました。
実験キットをいただいたので、お家の方にも今日行った実験を見せることができますね。
デンソーの講師さん、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 5年生 学年ドッジボール大会

 前期学級委員さんが中心となって、学年ドッジボール大会を企画してくれました。白熱した試合が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。1学期の終わりから準備を進めてくれた前期学級委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年生 図画工作

3・4時間目に図画工作の授業で1,3組は「あそぼうよ、ぱくぱくさん」、2組は「ちぎって はって」をやりました。
1,3組は、ギザギザの歯をつけたり、なが〜い舌をつけたり、かわいく顔をかいたりして、自分だけのぱくぱくさんを作りました。
2組は折り紙をちぎって、できた形から想像して画用紙に貼り付けて作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 わくわく「手話講座」「点字体験」

 9月29日(水)に、手話講座、10月13日(水)に点字体験を行いました。手話講座では、聴覚障がいの方と手話通訳の方に来ていただき、簡単な手話を教えていただきました。点字体験では、視覚障がいの方と点訳サークルの方に来ていただき、点字を読んだり書いたりすることに挑戦しました。また、聴覚や視覚に障がいがあることで困っていることや具体的にどのような手助けが必要なのかについても、具体的にお話をしてくださいました。実際に障がいのある方に少しの時間でしたが接することで、障がいのある方もない方も暮らしやすい世の中について考えていくきっかけになり、とてもいいい学びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 せい電しゃのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 中ぶちょうり場のしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 西ぶふくしセンターのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 西ぶこうみんかんのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 山下えんげいのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 ラノッキオのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 町たんけん

 チンゲンさいばたけのしゃしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617