最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:55
総数:299647
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月21日(火) 3年 学年レクリエーション その3

その3です。

マスク越しでしたが、
笑顔や歓声がたくさんあって、
楽しい行事になったのではと思います。

学級委員の6人、本当にありがとう!
これからも、期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 3年 学年レクリエーション その2

その2です。

みんなで外へ出て、いよいよレクリェーションのスタートです。
暑い中でしたが、
テントの日陰で休みながら
楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 3年 学年レクリエーション その1

3年生の学級委員が初めて自分たちで企画・運営した
学年レクリエーション
「笑いでコロナを吹っ飛ばそう ○×水鉄砲 バシュバシュ!大会」を
開催しました。

コロナ対策も考えたルールで
学級委員が考えた〇×問題を
正解できた子は、
自分達で作り上げた水鉄砲で
間違えてしまった子たちにバシュバシュと
水をかけるというレクリェーションです。

まず、3年生全員が体育館に集まって、学級委員たちの説明を聞きました。

写真では、学級委員たちがマスクをはずしていますが、体育館の窓を全部開いて換気しながら、学級委員の子たちと、向かい合って座っている子たちの間は十分距離を開けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に

環境省・鯉宇正労働省から、「熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に」というお知らせがきました。下のリンクをクリックして、内容をぜひご覧ください。

クリック → <swa:ContentLink type="doc" item="8768">熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に</swa:ContentLink>

学校では、熱中症予防と新型コロナウイルス感染症の感染防止が両立するように、こまめに水分補給をするように声かけをしたり、お話をしていないときや人との距離を十分とっているときにマスクをはずすように声をかけたりしています。教室では、エアコンを使用しながら、換気にも十分心がけています。
これからの時期、児童は家で過ごす時間が増えてきますが、このパンフレットを参考にしていただきながら、ご家庭におかれましても熱中症対策と新型コロナウイルス感染症の感染防止に十分心がけていただきたいと思います。

7月20日(月) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
今年度の、児童会のお兄さんお姉さんが
おはたんフェイスシールドとともに
元気なあいさつを広げてくれました。

あいさつをして
人も心も学校も
元気にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、学校にある防災倉庫を見学しました。英語では、天気の言い方を練習しました。図工では、彫刻刀の練習をしました。

5年生 今週の授業風景

 5年生は、毎日全力で授業に取り組んでいます。英語では、ALTの先生といっしょに楽しく学んでいます。算数は、少人数でじっくりと取り組み、音楽は「まちぼうけ」の鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 6年 家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサック製作の様子です。

7月15日(水) 6年 家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではナップサックを製作しています。今日はナップの両脇を友達と協力しながらミシンで縫いました。完成が楽しみです。

7月13日(月) 6年 ぬくもりの郷見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のわくわく(総合)では福祉について勉強しています。まずは6−2がぬくもりの郷に見学へ行きました。施設を案内してもらったり、利用者の方とボッチャで交流したりしました。ぬくもりの郷のみなさん、ありがとうございました。

7月13日(月) 3年生の様子

今週もじめじめした雨でスタートしましたが、
授業に集中してがんばって勉強しています。

1組は、体育「表現運動」で体全体を使ってボクシング。
ただし、超スローモーションで目一杯、体を動かしてしました。

2組は、3年生から始まったリコーダー練習。
シ・ラ・ソと3つ音を覚えて、ちょっとした曲になって吹けるようになりました。

3組は、習字。いよいよ、漢字に挑戦。
「下」という字を使って、ゆっくりていねいに練習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 今週の2年生

毎日、雨が続きますが、子どもたちは自分たちの育てている野菜の様子をうれしそうに見に行っています。少しずつ実がなりはじめ、「今日、キュウリをとったよ!」「きのうとったキュウリをみんなが美味しいって食べてくれたよ」と、収穫を喜んだり、「明日はとれるかな」と収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

 1組は、自分たちが気になることを調べて、まとめました。友達にアンケートしたり、自分で調べたことをレポートにしました。
 2組は、紙粘土を自分たちで着色して、首が動くちょ金ばこを作りました。紙粘土をしっかりとこねてから、好きな色に絵の具で色をつけて作品を作りました。
 3組は、学年レクリエーションで使う水てっぽうを作りました。自分だけのすてきな水てっぽうができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 工作クラブ

ついにクラブ活動がスタートです!工作クラブでは、紙コップロケットをみんなで作成しました。紙コップに絵を描いたり画用紙で紙を貼ったりして、世界に1つだけのロケットにしました。できた子から廊下へ出て、楽しそうにとばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年生 図工の授業

 図工の授業で、「えのぐじま」を描きました。赤・青・黄を使っていろいろな色を作り出し、のびのびと描きました。島のあちこちから絵の具が噴き出す「えのぐじま」。子どもたちそれぞれがどんな島かを想像して、楽しんで描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 6年「魚食の伝道師」 その3

愛知県西三河農林水産事務所水産課の方々がいらっしゃって、西三河の漁業についてお話を聞いたり、実際の魚を観察したりしました。どの子もとても興味をもって参加していました。色々な質問も出て、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 6年「魚食の伝道師」 その2

愛知県西三河農林水産事務所水産課の方々がいらっしゃって、西三河の漁業についてお話を聞いたり、実際の魚を観察したりしました。どの子もとても興味をもって参加していました。色々な質問も出て、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、モーターカーやプロペラカーを作り、体育館で走らせました。
書写では、「麦」の字の練習を始めました。
体育では、「どっこいしょ」を踊りました。

7月1日(水) 1年生 授業の様子No.2

1枚目:3組 図工 上から力をかけて、ねんどをこねています。
2枚目:4組 生活 あさがおの花がたくさん咲きました。水やりや観察をかんばっています。
3枚目:4組 図工 クレヨンを使って画用紙に好きなものをいっぱい描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 1年生 授業の様子

 7月になりました。学校生活にも慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいます。
1枚目:1組 算数 つみきを使って形をうつしています。
2枚目:2組 図工 ねんどで好きなものを作りました。
3枚目:1、2組 体育 ラジオ体操の練習です。体を大きく使えるよう、それぞれの動きのポイントに気を付けながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617