最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:71
総数:299626
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月2日(月)久しぶりのそうじ

学級活動の後は、そうじの時間です。そうじも約40日ぶり。みんなで夏休みの間にたまった汚れをきれいにしていました。9月に入ってもまだまだ暑い。でもみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)学級活動

避難訓練の後、それぞれのクラスの学級活動の様子をのぞきに行ってみると・・・。
宿題を次々に提出しに行ったり、夏休みに取り組んだ研究や工作などの作品発表会を行っていたり、担任の先生に作品を見せていたり・・・。2学期に使う新しい教科書も配られましたね。
やはり、児童のみなさんのいる教室はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)避難訓練

始業式の後、学級活動の時間中にとつぜんチャイムが鳴って避難訓練が始まりました。9月1日が「防災の日」でしたが、今年は日曜日だったため、9月2日に実施しました。
今回は地震の後に放送設備がこわれて使えないという場合に備えて、校舎の下からハンドマイクを使って避難開始を呼びかけました。また、昇降口がふさがれて通れないという設定でした。これは先生たちにも知らされておらず、とっさにどうするか考えて児童のみなさんを安全に非難させるかを訓練しました。
児童のみなさんは、緊急地震速報のチャイム音でとっさに机の下に身をかくし、放送が使えなくてもハンドマイクの指示で静かに素早く非難を開始しました。運動場に出てもお話をする子は一人もおらず、みんな真剣です。先生たちも真剣に訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)始業式3

トレセンの報告がありました。
トレセンとは、青少年赤十字について学ぶ研修会です。安城市のそれぞれの小学校から代表の子たちが集まって、けがをした人がいたときなどのいざというときに備えて知識や技能を学びます。西部小学校からも6年生2名が参加して、学んできたことを報告してくれました。
最後に、夏休みに、水泳大会、七夕の絵画、作文のコンクールで優秀な成績をおさめたみなさんの表彰が行われました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)始業式2

児童会の代表からは、「児童会は、正門と赤松門であいさつ運動をしています。あいさつを自分から進んで行い、西部小学校を笑顔でいっぱいにしましょう。」というお話がありました。
3年生と5年生の「友達のことば」では、それぞれ「2学期にがんばりたいこと」をお話ししてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)2学期が始まりました 始業式1

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式では、皆さんの元気な姿が勢ぞろいしました。
校長先生からは、「2学期はたくさんの行事があります。その行事の中で、皆さんが一生懸命頑張る姿を期待しています。『あいさついっぱい、花いっぱい、元気いっぱい、笑顔いっぱい』の西部小学校であることを願っています。」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(金)ふれあいスピーチ広場合同練習会

8月30日(金)安城西部小の代表9名がふれあいスピーチ広場の合同練習会に参加しました。他校の児童とともに、討論や群読などを披露します。
今日の練習で、かなり本番の形に近づいてきました。10月26日(土)の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(水)エアコン工事がんばってくださっています

7月までに1・2年生とたんぽぽ組が何とか間に合ったエアコンの工事ですが、今度は3〜6年生の教室と特別教室の工事が夏休み中に行われています。真夏のむし暑い校舎内で、業者の方たちががんばってくださいました。現在も急ピッチで進めてくださっていますが、2学期にも工事が続けられます。もちろん児童のみなさんに危険のないように行われますが、少しの間別の教室で授業を行うなど、不便なこともありそうです。一日でも早く完成するようにがんばってくださっていますので、少ししんぼうしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(木) 児童登校日

 今日は児童登校日。久しぶりに子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。
 ポスターや習字などの宿題を見せ合う姿や、夏休みの思い出を楽しそうに語り合う姿が見られました。
 やっぱり子どもたちのいる校舎は活気があって良いものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水かけ当番の中止について

台風10号の接近により、児童のみなさんに危険が及ぶことが心配されるため、8月14日(水)と8月15日(木)の4年生児童の水かけ当番は、天候その他に関係なく中止とします。
当番になっていた児童の皆さんは、夏休み中の別の日に当番の活動をする必要はありません(同じ方面の人で複数で登下校できないかもしれないため)。
もし、おうちの方の送り迎えで学校へ来て水かけに協力してもいいよという方がいたら、別の都合のいい日に来て協力してくださったらうれしいです。何日に行きますという連絡は必要ありません。来てくれたら職員室で「台風で中止になったので、今日来ました。」と、当番の先生に伝えてください。
関係の保護者の皆様は、お子様にお伝えいただきますよう、よろしくお願いします。

台風10号が近づいています。ご注意を!

ご存じのことと思いますが、台風10号が日本の南の海上を少しずつ北に向かって進んでおり、予報では8月14日(水)〜15日(木)あたりに九州・四国から本州に近づき、上陸する可能性もあります。
台風10号は、気象庁によると「超大型」で「強い」とされており、予報によると、台風の中心が遠く離れていても、安城市が、強い風が吹く範囲(強風域)に入ってしまう可能性があります。現在は8月13日正午過ぎですが、運動場では時おり普段とは少し違った感じの強めの風が吹いています。正門前のあいさつののぼり旗も強めの風に吹かれてはためいています。これも台風の影響かもしれません。また、海では波が高くなってきているそうです。
ちょうどお盆の時期で、家族や友達、親せきなどと出かけたり、楽しい計画を立ててみえる方もいらっしゃると思いますが、天気予報や台風の進路、また、交通機関の状況なども情報を収集していただき、くれぐれも危険のないように注意して、夏休みを安全に過ごしてください。

気象庁 台風10号に関するホームページ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1910.html

画像1 画像1

8月11日(日)校庭の植物たちは・・・

南の海では、台風が少しずつ近づいていますが、安城市にはなかなか雨が降りません。
今日は日曜日。水かけ当番のみなさんもお休みなので、ちょっと水をかけに来ました。
校庭の植物たちはみんな元気ですよ。
メイン花壇の植物たちは暑い日差しの中でも生き生きとしています。
わんぱく山の東側の観察園では、ヒマワリやホウセンカ、マリーゴールドなどが咲きそろっていました。そのお隣では、トウモロコシやオクラ、ナス、それからスイカも!みんな元気に育っています。オクラは、花もきれいでしょ。夏休みの前半に、毎朝暑い中を5年生の水かけ当番のみなさんが活動しに来てくれていたおかげです。
後半は4年生の出番です。よろしくお願いしますね。
※台風の進路には十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)夏休み 先生たちも勉強しています No3

8月8日(木)は、先生たちみんなで図画工作の勉強をしました。何をしたかというと、「絵手紙」と、作品に添えて自分のサインがわりに押すオリジナルの「消しゴムはんこ」づくりです。
「絵手紙」は「うまい」「へた」よりも、作品から感じられる個性を「味わい」としてとらえ、気軽に楽しむことができました。校長先生は、何を描いているのかな?
「消しゴムはんこ」が簡単そうでなかなか難しく、先生たちみんな一言もしゃべらずに黙々と制作していました。
みんなの作品が完成したところで、今日の講師のT先生が、作品の見方を教えてくださいました。T先生の「どの作品にも必ずよいとことろがある」というお話に、先生方もうなずいていました。真剣に取り組み、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(月)夏休み 先生たちも勉強しています No2

8月5日(月)に行った先生たちの勉強の会の続きです。
後半は、「熱中症への対応訓練」を行いました。
保健の先生が子ども役になり、職員室にやってくるところから訓練開始です。
顔が真っ赤、頭が痛い、くらくらするなどの症状を訴えています。熱中症の疑いが濃厚です。すぐに職員室に備えている熱中症対応グッズや保冷剤などを使って、首筋、わきの下、もものつけねなどを冷やしながら、経口補水液を与えていきます。
しかし、保健の先生は、先生たちをわざと困らせるシナリオを用意していて、訓練をしている先生たちを焦らせます。そんな状況を体験しながら、的確に対応する手順や、判断の方法などを学びました。9月になってからも暑い日が続きます。本当は訓練が役立つようなことにならないのが一番ですが、万一の時には今回の訓練を生かせそうです。
でも、熱中症は、予防にまさる対策なし!みなさんも、まずは熱中症にならないように予防に心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(月)夏休み 先生たちも勉強しています No1

毎日暑い日が続いていますが、西部小学校の皆さん元気に夏休みを過ごしていますか?
宿題は順調に進んでいますか?
さて、夏休みは、先生たちにとっても日頃なかなかできない勉強を行うためにいい時期です。8月5日の午前中には、コンピュータ室でeライブラリについて専門の方をおまねきして使い方を教えていただきました。
eライブラリは、1学期の懇談会で説明させていただきましたが、授業や家庭学習で活用することができます。先生たちの勉強の会では、自分たちが子どもになって問題に取り組んだり、先生の立場になって授業での活用方法を教わったりしました。2学期から活用していけるように頑張ります。
子どもたち一人一人にパスワードがありますので、この夏休みに、学校の宿題以外にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。きっと、夏休み日誌などとはまたちょっと違った気分で、1学期の復習ができることと思います。
大切なことを一つ。自分のIDとパスワードは他人に知られたり、友達だといっても他人に使わせたりしないように、しっかり秘密を守って使ってくださいね。これからますますインターネットなどを安全に使う力が必要になります。eライブラリを通して、算数や国語などだけではなく、ネットワークを安全に使うことも学んでくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)5年生が田植えをした「米コメファーム」は・・・

梅雨明けから、夏がいよいよ本格的になり、毎日暑い日が続いています。学校の周りでは、田んぼの稲がぐんぐん伸び、風に吹かれて波打っています。
さて、5年生がみんなで田植えをした「米コメファーム」はどうなっているでしょうか。見に行ってみました。
どうです、見てください。1枚目の写真は、「米コメファーム」全体の景色です。5年生が田植えをした、あの小さかった苗が、こんなに立派に育ちました。
2枚目の写真からは、みんなで印に合わせて1列にそろえて植えたことが分かりますね。見事に列になって育っています。
3枚目の写真は、となりの田んぼの稲との背たけを比べてみたものです。左が「米コメファーム」の稲です。どうです?負けてはいないでしょう。
この調子なら、稲の穂が立派にできて、秋にはたくさんのお米が収穫できそうです。楽しみですね。もしよかったら、みなさんも一度「米コメファーム」に来てみてください。田んぼを渡る風に吹かれるのは、気持ちがいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手足口病に注意しましょう!

安城市教育委員会を通じて、愛知県保健医療局から、「手足口病警報を発令します!」というお知らせが来ました。
手足口病は、夏に流行することの多いウイルス性の感染症です。口の粘膜や手のひら、足の裏、足の甲などに小さな水ぶくれができます。かかった人の約3分の1に発熱が見られるそうです。また、ごくまれに髄膜炎や脳炎などを引き起こすことがあるので、注意が必要です。
本校では、幸い1学期には一人の感染も見られませんでした。しかし、お知らせによると、今年の発生状況は、発生動向調査が始まった平成11年以降で最も高い値で推移しており、今後さらに感染者が増える可能性があるということです。

予防の基本は「手洗いをしっかり行うこと」になります。
本校の皆さんが元気で夏休みを過ごすことができますように、ご家庭でも十分注意いただきたいと思います。

詳しくは、下記アドレスから愛知県保健医療局のホームページをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/...
ホームページの「リンク」にも設定しています。

7月23日(火) プール開放

 久しぶりの青空のもと、夏休み初めてのプール開放がありました。たくさんの子どもたちでプールがにぎわいました。6年生のプール当番の指示で、体操、フリー遊泳、順番に泳ぐすいすいタイム、再びフリー遊泳の流れで約1時間のプールを楽しみました。子どもたちの安全を見守ってくださった保護者プール当番のみなさんも、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 1学期終業式後の学活

 1学期最後の学活風景です。1年生の教室では、初めての「あゆみ」が一人ひとりに手渡され、真剣な表情でのぞきこんでしました。夏休み前に一生懸命自分たちが使った机やロッカー、下駄箱を掃除するクラスや、1学期の思い出をクラス会議で語り合うクラス、夏休み中に誕生日を迎える子のバースデーを祝うクラスなど、どの教室にも温かい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)終業式にキャッチ(ケーブルテレビ)が取材に来ました

西部小学校の終業式に、キャッチネットワークの方が取材に来ました。
最初に、体育館で行われた終業式の様子をテレビカメラで撮影しました。
全体での終業式が終わったのち、5年1組へ移動して、通知表を受け取っているところを撮影しました。学級の代表の子に、「どんな1学期でしたか?」「2学期はどんな自分になって迎えたいですか?」などのインタビューをしていました。

今回取材した内容の放送は、「キャッチタイム30」という番組の中で、

7月19日(金)の18:00からと20:00から地上デジタル12チャンネルで
また
7月20日(土)の0:00からと8:00からCSデジタル106チャンネルで
放送予定です。
おうちでキャッチを見ることができる方は、ぜひ見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617