最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:202
総数:483886
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1222 2学期最後の学活

その7です。

冬休みは1月8日までです。1月9日に元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

皆様 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1222 2学期最後の学活

その6です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期最後の学活

その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期最後の学活

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期最後の学活

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期最後の学活

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期最後の学活 その1

担任の先生から一人一人に「あゆみ」が渡されました。がんばったことを真剣に聞いて、時ににっこりする顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1222 2学期終業式

教頭先生から「一日の計は元旦にあり」という言葉の意味を教えてもらい、2024年の目標を残りの10日間余りで考え、1月1日におうちの人に伝えられるとよいですね」という話がありました。生徒指導の先生は、おみくじを引いて、冬休みに注意してほしいことを話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 職場体験学習

4人の安城北中学校の生徒さんが職場体験学習で来てくれています。授業で一緒に勉強したり、休み時間に運動場で思い切り遊んだりして楽しく過ごしました。今週の金曜日まで来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 スマホ・インターネットモラル教室

本日2校時に、株式会社ルミノソの逢楽安希子様を講師にお迎えし、スマホ・インターネットモラル教室を行いました。4、5、6年生がSNSに潜む危険性を理解し、トラブルを未然に予防する知識や、スマホやタブレットなどの情報機器のルール、マナーを知り、正しい判断のもとで使えるようにする知識を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 人権集会

今日(4日)から人権週間です。安城中部小学校でも朝の時間を使って、人権集会を行い、人権について考えました。校長先生のお話では「自分のクラスに差別はないかな?一人一人を認めているかな?」と問いかけられました。また、4年生の子たちから、先日のふれあい会議で考えた、いじめをなくす方法について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 中部小狩りゲーム

27日〜29日にかけて、赤団、黄団、青団それぞれで「猛獣狩りゲーム」をアレンジした「中部小狩りゲーム」を行いました。企画委員の掛け声に合わせて、ペアの子と「ブランコ」(4文字)「憩いの森」(6文字)などの文字数にあったペアで集まりました。声をかけて仲間を呼び合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 全校朝の会

今日は月に1度の全校朝の会でした。校長先生の話、、表彰、図書委員会の発表、本の贈呈、リサイクル委員会からのお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 委員会活動

11月8日に、委員会の様子を載せました。今日はその続きです。企画委員会、保健委員会、図書委員会です。企画委員の子たちは、登校すると、国旗と児童会旗を揚げてくれています。保健委員の子は水質チェックとアルボースの補充を朝、やってくれます。図書委員の子は2放課と昼放課、本の貸し出し作業をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 給食の時間

給食に納豆が出ました。独特の食感に苦戦している子もいましたが、中にはおかわりをして食べている子もいました。大豆が少し大きめの納豆でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 委員会活動

後期委員会が始まって1か月がたちました。放送委員会、飼育委員会、体育委員会の活動の様子です。まじめに取り組むところが中部っ子のよさだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 授業参観

その7です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 授業参観

その6です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 授業参観

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 授業参観

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722