最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:94
総数:484201
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月18日 6年生 外国語

Unit7「My Best Memory」を学習しています。今日は「基本文を元にオリジナル文を作ろう」が課題でした。基本文を繰り返し唱え、覚えられる子は覚えていました。どんなオリジナル文になるのか、楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年 理科

6年3組の子たちが、「砂鉄はどこからきたのか」という課題のもと、火山灰を観察をしていました。桜島の火山灰だそうです。水で汚れを落としたあと、乾かして顕微鏡でじっくり観察しました。火山灰の中に砂鉄があるかどうかも調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1219 6年2組 図画工作

「めざせ 形と色彩の魔術師」の鑑賞をしていました。上手だから、きれいだからで作品を選ばず、その作品が何を伝えようとしているのか、という観点で作品を選び、自分の考えたことを書いていました。「なんかこの作品に惹きつけられるんだよね」と語り合う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16 日 6年生 歴史博物館見学

6年生が歴史博物館、市民ギャラリーの見学をしました。安城の歴史を学び、実物にさわってみるという貴重な体験をしました。火起こし体験もしました。空気が乾燥していて、今日は火起こしには最適な日だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 6年 家庭科

5年生で学んだミシンの使い方を生かし、6年生ではナップサック作りに挑戦しています。ひも通しに苦戦している子や、縫い間違えたところの糸をリッパーで取るのに苦労している子もいましたが、ていねいに縫い合わせ、立派なナップサックが完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 6年学年集会

明日(21日)のスポフェスに向けて、6年生が学年集会を行いました。各団長の話を聞いたり、ゲームをしたりしました。また過去3年間のスポフェスも振り返りました。思いを高め明日に向かいます。最後に円陣を組み、気合を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合学習 ロッテ出前授業

27日(水)ロッテの佐川様に来ていただいて、出前授業をしていただきました。違うものと違うものをかけ合わせて、新しいものを生み出すということを考えました。総合学習でなりたい自分に向かってできることを考えている6年生にとって、これは、違う考えと違う考えをかけ合わせて、新しい考えを生み出す、というメッセージにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その16

25日の朝は、こんな素敵な黒板が6年生のみなさんの帰りを迎えていました。5年生作です。自然教室から帰ってきたときに、6年生のみなさんに「おかえり」と黒板をとおして迎えてもらったことを思い出して、今度は自分たちが迎えたいと言ったと聞いています。すてきな心の交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その15

学校に到着しました。解散式です。「おかえりなさい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その14

法隆寺見学後、松本屋で昼食をとって、おみやげを買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その13

法隆寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その12

奈良公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その11

東大寺の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その10

2日目の朝です。ホテルの方にお礼を言って、東大寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9

南円堂での買い物です。買い物を始めると、雨が降ってきました。次第に雨は強くなり、雷も鳴りました。帰り道での南円堂の階段は雨水が滝のようだったと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8

ホテルにて。夕食はバイキング形式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その7

ホテルにて。夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その6

ホテルにて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その5

班別タクシー行動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その4

班別タクシー行動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生 修了式
3/19 卒業証書授与式
3/22 修了式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722