最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:111
総数:481722
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年1組 体育 「マット運動の発表会をしよう」 1

 今日は発表会です。3〜5種類の技を組み合わせて発表しました。側方倒立回転やとび前転、ローンダートなど難しい技や発展技に挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 体育 「マット運動の発表会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽 「歌声をひびかせよう」 1

 4年4組は給食時の「歌声紹介」で発声練習を聞かせてくれました。4年生が目指す歌声は「そろった歌声」「きれいな歌声」「ひびいた歌声」です。
 今日は4年4組の音楽の時間にお邪魔しました。「4組は元気な歌声ときれいな歌声を歌い分けられるって聞いたけど、聞かせてくれるかな」とお願いすると、元気な声で「校歌」を、きれいな声で「大切なもの」を歌ってくれました。
 中部小の校歌の2部合唱バージョンを久しぶりに聴くことができ、とてもうれしかったです。また、「大切なもの」のサビの部分の高音のところも、とてもきれいな歌声で、4年生の子たちが目指してきたものがよくわかりました。
 中部小の校歌の歌詞に「この学び舎の この歌を 元気な声で さあ歌おう」という一節があります。校歌を全校児童の元気な声で一緒に歌う日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽 「歌声をひびかせよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組 外国語 「This is my day.」 1

 最初にだんだん速くなる「ABC」の歌に合わせて手遊びをして楽しみました。
 今日の学習は毎日のルーティーンを英語で何というかです。ペアになりゲーム形式で学びました。「wake up」「go to school」など10種類のカードから3つのカードを選び、ペアの人に「I wake up at 6:30AM」などと伝えます。先生が10種類のカードに無作為につけた点数を2人で6つのカードの点数として数え、チームの得点となります。
 楽しみながら、毎日のルーティーンの表現の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 外国語 「This is my day.」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 外国語 「This is my day.」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 外国語 「This is my day.」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 算数 「位置を表してみよう」 1

 立方体と直方体の単元の学習です。
 格子状の地図を見て、目標とする場所を起点から北へ○m、東へ、△mとして2つの数字で表します。平面上での位置の表し方を理解したら、次時には空間の位置の表し方を学習します。高さに着目することで、今度は3つの数字の組み合わせで表すことができることを理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 算数 「位置を表してみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 図工 「3Dの世界に飛びももう」 1

 今日の図工は算数の授業で学習する立方体の展開図の単元とのコラボ企画です。
 先生が準備してくれたビルの町の絵に色を塗り、立方体に組み立て、ある頂点から中を覗き込むと、なんと不思議な・・・。街並みが立体的に見えます。
 また、中に消しゴムなど小さいものを入れて中を覗き込むと、消しゴムが浮かんで見えます。私も子どもが作った作品をのぞかせてもらいましたが、とても面白かったです。また、立方体の上部にある光の取り入れ窓から、スマホのライトで中を照らすと中が一層はっきりと見えました。子ども達にも光をかざしてあげましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 図工 「3Dの世界に飛びももう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 1

 今日は大池の隣にある「水のかんきょう学習館」に見学に行きました。先にクラボウの正門南にある分水工を見学するグループと後で見学する2グループに分けて見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「水のかんきょう学習館に見学に行こう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 1

 「すがたを変える水」という単元の実験です。水・氷・塩を規定量入れたビーカーに水を入れた試験管を2本入れ、一方には温度計をさしておき、温度の変化と水の様子の変化について、タイマーで時間を計測しながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
児童会・クラブ活動
3/6 委員会活動(最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722