最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:205
総数:480771
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組 総合 「インドの小学生とZoom会議をしよう」 2

今日の授業の様子は10月7日と8日に放映されます。

○10月7日(木) 地デジ12ch
 KATCH TIME 30
 18:00〜18:30
 20:00〜20:30
 22:00〜22:30
○10月8日(金) CS106ch
 KATCH TIME 30
  0:00〜 0:30
  8:00〜 8:30
 10:00〜10:30
 12:00〜12:30
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「インドの小学生とZoom会議をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「読書感想画優秀作品」 1

6年生は本館3階と2階に掲示してあります。
テーマ本は3冊から選択します。
・「川のいのち」
・「月でたんじょうパーティをひらいたら」
・「ステラとカモメとプラスチック」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「読書感想画優秀作品」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 「ほっとタイム」 1

 10月からほっとタイムを再開しました。
 今日は「さいころトーク」を2人組で行いました。久しぶりのほっとタイムでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 「ほっとタイム」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭 「マイバックのデザインを選ぼう」

 6年生の家庭科では、ナップザックを作ります。今日は自分が作りたい生地を選ぶためのカタログが配布されました。昔はみんな同じ生地で作っていたのが、だんだん選択できるようになってきました。今年は5種類のカタログがありましたので、合計100種類程度はあるでしょうか。スポーツメーカーのロゴが入ったものや、キャラクターもの、シンプルなデザインなど様々なものがあります。迷ってしまいますね。
 ネットニュースで小学校6年生で作ったナップザックを今も使っている26歳の会社員の記事を見かけました。長く使いたくなる作品になるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「ZOOM会議の準備をしよう」 1

 インドの小学生に向けてプレゼンする資料を作りました。タブレットやコンピュータを使って、自分が伝えたい内容に必要な資料をA3用紙1枚にまとめます。
 なお、本番は来週の予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「ZOOM会議の準備をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「夏休みの思い出を伝えよう」 1

 ALTに夏休みの思い出を伝えるテストを行いました。
基本形として
・行った場所
・したこと
・食べたもの
・食べたものの感想
を紹介し、オリジナル版としては「〜で行った」(交通手段)「その時の天気」「誰と行ったか」などの文を入れてもよいこととなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「夏休みの思い出を伝えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 音楽 「タブレットでいろんな楽器の音を出してみよう」 1

 授業の導入に様々な楽器を演奏してる動画をみました。次にタブレットにあるアプリを使って、様々な楽器の音を鳴らしてみました。
 実際の楽器を演奏する楽しさは味わえませんが、学校にはないバイオリンなど様々な音を出すことができるので、グループで合奏することもできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 音楽 「タブレットでいろんな楽器の音を出してみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 国語 「新出漢字の練習をしよう」 1

 子どもたちに「スヌーピーのかわいい絵が描かれた漢字ドリルを使って、漢字練習をするのも小学校の間だけだね。」などと、声をかけながら授業を見ていると、昔からの漢字練習とは異なった様子を見ました。
 それは、担任の先生がデジタル教科書を使って、漢字の書き順をモニターに映し、それを見ながら子どもたちが練習をしている様子です。
 先生が「鏡文字で『1・2・3・・・。』と数えながら子どもたちと一緒に空書きをする」という、小学校ならではの光景をこれからは見ることができなくなってしまうのか・・。と思うと少し寂しい気もします。
 デジタル教科書を使えば、より鮮明に書き順を把握することができますし、書くスピードも変えることができるので、とても便利な機能です。
 「これからの若い先生は鏡文字の空書きをしなくなるのか。」「あの、ほんわかした雰囲気も捨てがたいけど・・。」などと考えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 国語 「新出漢字の練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「下描きに彩色をしよう」 1

 6年生の読書感想画のテーマ本は3冊あり、子どもたちが自分で選択して感想画を描きます。なお、3冊はそれぞれ教科の学習と関連した本となっています。
・「川のいのち」(国語「海のいのち」との関連)
・「月でたんじょうパーティをひらいたら」(理科「月と太陽」との関連)
・「ステラとカモメとプラスチック」(総合「Many Lands One World」との関連)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「下描きに彩色をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「プレゼンの材料集めをしよう」 1

 インドの小学生にプレゼンをするための準備をすすめています。
 中部小では「海の豊かさを守ろう」というテーマで取り組んでいます。各班ごとにテーマに関連した内容の調べ学習をして、日本での取り組みの様子や自分たちの考えなどをまとめ、それを英語に翻訳してプレゼンをします。今日は各班で情報交換をしながら、インターネットを中心にして材料集めをしました。
 調べ学習だけでも大変ですが、さらに英語に翻訳し、英語でプレゼンするというハードルの高い内容の学習です。でも、はるか遠くの国の小学生とつながることができる。一緒にSⅮGsについて考えることができる、とても貴重な経験となるはずです。
 がんばれ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「プレゼンの材料集めをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科研究授業 「生物は食べ物を通してどのように関わっているのか」 1

 生物と、その生物の食べ物(エサ)となる生物が描かれた「つながる命パズル」をつなげていくことによって、生物には「食べる・食べられる」の関係があることや、食べ物の元をたどると植物にたどりつくことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 修学旅行
12/15 修学旅行
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722