最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:99
総数:478657
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 理科 「ソケットなしで明りをつけてみよう」 1

 前時ではソケットに豆電球を差し込み、電池とつないで明りをつけました。
 今日は、ソケットを使わずに、豆電球に直接導線をつないで明りをつけるためには、どのようにつなげがいいか、実験してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「ソケットなしで明りをつけてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 書写 「かきぞめの練習をしよう」 1

 3年生のお題は「げんき」です。今日は「ん」の練習をしていました。
 3年生からは毛筆での書き初めとなります。お手本をよく見て、練習しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 書写 「かきぞめの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 体育 「かかえこみとびにちょうせんしよう」 1

 今日は「かかえ込みとび」に挑戦していました。
 器械運動は克服的スポーツともいわれ、技の難度や、高さなどの課題を工夫して練習することで解決していくことが楽しい運動です。
 かかえ込みとびは、足が跳び箱に引っかかってしまうという怖さがあり、勢いよく踏み切った後に、跳び箱を両手で押しながら、素早くひざを胸に引き付けることがポイントとなります。両手で跳び箱を押す強さやタイミング、膝の引きつけかたなどのコツつかめばできるようになりますね。
 かかえ込みとびは開脚跳びの発展の技です。「あと少しでできそう!」という子がたくさんいました。 みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 体育 「かかえこみとびにちょうせんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「分数セットを使ってせつ明しよう」 1

 算数の先生オリジナルの分数セットを使って、分数の意味や表し方について理解できるようにしていました。
 最初は帯状の色紙を何等分かしたものを使い、後半はピザの写真を使って考えていました。具体物を使い操作しながら隣同士で確認し合うことで、子どもの意欲も高まり、理解も進んでいるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「分数セットを使ってせつめいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 1

 高齢者疑似体験指導サークル「たけうま」と安城市社会福祉協議会の方々を講師としてお招きしました。高齢者の方が、日頃どんな不自由さを感じながら生活しているのかを実感するために体験活動をしました。
 肘や膝につけたおもり入りのサポーターで、関節の曲げづらさや動きづらさを知ります。ゴーグルをつけることで、視界の狭さや見えづらさを知ります。手袋をつけることで細かい作業などの難しさを知ります。
 普段、自分が苦労なくできていることが、高齢者の方にとっては簡単にはできないこと、誰かの助けが必要なことなどを実感することができました。
 今日は、3年生の他の学級でも同じ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「よそうをたしかめてみよう」 1

 前時では乾電池と豆電球を導線でどのようにつないだら、明りがつくのか予想しました。今日は、その予想を実験で確かめました。
 子どもたちは、自分たちが予想した方法でつなぎ、「ついた!ついた!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「よそうをたしかめてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 外国語活動 「Thank youカードを作ろう」 1

 3年生は色や形について、英語で何というのか学習してきました。今日は、家族などに「Thank youカード」を作ります。
 様々な色と形のカードを切り抜き、それを組み合わせてデザインしてつくります。どんなカードができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 外国語活動 「Thank youカードを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組・5年1組 学活 「冬エンジョイカードをいっしょに書こう」 1

 企画委員が季節の活動にペア学年で楽しむために「冬フェス」を企画してくれました。
 今日は3年3組と5年1組の子たちが、一緒に「冬エンジョイカード」を書きました。
これは、冬フェスでの「集まれ!メッセージの森」という企画で、カードに来年の目標を書き、ペア学級で模造紙に貼り付けていきます。
 また、昼の時間にペアで一緒に遊ぶ「冬フェス」は、12月13日(月)1・6年、16日(木)3・5年、17日(金)2・4年のペアで活動します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組・5年1組 学活 「冬エンジョイカードをいっしょに書こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 理科 「虫めがねで太陽の光を集めてみよう」 1

 黒い画用紙の上に虫眼鏡で太陽の光を集め、集めた場所の明るさや温度がどうなるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 理科 「虫めがねで太陽の光を集めてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 書写 「氏名の練習をしよう」 1

 今年も「書き初め」の練習をする時期がやってきました。3年生は今年から毛筆で書き初めをします。
 今日は先生が作ってくれた自分の氏名のお手本を見ながら、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 修学旅行
12/15 修学旅行
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722