最新更新日:2024/05/10
本日:count up126
昨日:160
総数:480330
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月28日(月) 2年1組 生活 「水あそびのまとをつくろう」 1

 水遊びで使う的を作りました。思い思いの色や形を作り、先生にパウチラミネートしてもらったので、濡れても大丈夫です。
 楽しく水遊びしたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「水あそびのまとをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「友だちに、びっくりやさいをしょうかいしよう」 1

 作品制作が終わり、鑑賞の授業です。
 どんなびっくり野菜なのか、工夫したことや、びっくり野菜の秘密を友だちに紹介しました。また、友達の作品を見て、感じたことやすごいなと思ったことなどを鑑賞プリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「友だちに、びっくりやさいをしょうかいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「けんばんハーモニカのれんしゅうをしよう」 1

 緊急事態宣言下では「特に感染リスクが高い学習活動」として、3年生以上のリコーダーと1・2年生の鍵盤ハーモニカの練習を行っていませんでした。
 宣言が解除されたため、換気を十分にしつつ練習を始めています。また、各授業後に教科担任が机の消毒を行っています。
 子どもたちは「ピアニカだー!」といって楽しそうに練習をしていました。普通にしていたことができなくなったのはとてもつらかったと思います。これから様々なことが以前の状態に戻っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「けんばんハーモニカのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「大きくなったよ」 1

 ミニトマトの観察記録を書きました。1週間1回、観察記録を書いていますが、とまとがどんどん成長していくようすがよくわかります。
 青い実をつけ始めたミニトマトたち、早く赤くならないか子どもたちも心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「大きくなったよ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 2年2組 算数 「図を使ってはじめの数をもとめ方を考えよう」 1

 今日は教育実習生の研究授業でした。何名かの先生方の参観があり、教生は緊張していましたが、担当の先生と一緒に練った授業をしっかりと行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「図を使ってはじめの数をもとめ方を考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 1

 「ぐみの木と小鳥」という資料を使い、「親切にしたり、されたりするとどんな気持ちになるのか」について考えました。
 担任の先生は、「自分がもし、小鳥だったらどうするか」と子どもたちに発問し、子どもたちは自分がどちらの立場により近いかをタブレットの図中にマークさせ、それを集計し、子どもたちに示しながら授業を進めました。
 子どもたちは、自分や他の子たちがどのように考えているのか視覚的に理解でき、先生も意図的な氏名がしやすくなるため、タブレットの有効な使い方であると感じました。また、意思表示をしたら、タブレットを机の中にしまわせ、話し合いに集中させることも大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 道徳 「たいせつなかぞく」 1

 「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って話し合いました。
 振り返りでは、それぞれが家族のためにしていることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 道徳 「たいせつなかぞく」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 1

 安城市給食協会の方と、北部調理場の調理員の方を会招きして、給食出前講座を行いました。調理員の方が、身についた小さなほこりも見逃さず、作業前の入念な手洗いを2回行い、一度に1000人分の主菜をつくることができる釜を使って、子ども達の顔よりも大きい「スパテラ」という道具を使って、焦がさないようにかき混ぜながら調理していることが分かりました。
 調理員さんにとって、みんなが「おいしい」といって給食を食べてくれることが何よりも嬉しいそうです。お家の食事も「おいしい」といって食べると、作ってくれている人が喜んでくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 2

1組は昨日、3組は明日、同じ授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 3

 安城市の給食イメージキャラクターの「あんきゅー」のように、給食をいっぱい食べて大きくなろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「なにがとんでるのかな」 1

 先生の自作プリントをタブレットで配信し、鑑賞の授業をしました。流れてくる音楽の曲名を当てます。題名は「○○のひこう」です。鳥・蜂・飛行機の3択で選びました。
 曲の題名は「熊蜂の飛行(くまんばちのひこう)」です。子どもたちは曲のイメージから鉢が羽をばたつかせている様子やせわしなく動き回る様子をイメージしたようです。
 先生は熊蜂が飛んでいる動画を見せて、具体的なイメージがつかめない子の支援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「なにがとんでるのかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科 「ミニトマトのかんさつをしよう」 1

 前回観察した時と変わっているところ、成長しているところなど、じっくりと観察して、プリントにその特徴を絵にか書き、文章でも記述します。
 「校長先生、花が咲いたよ」と見せてくれる子が何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 全校朝の会
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722