最新更新日:2024/05/13
本日:count up18
昨日:83
総数:480583
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 算数 「図を使ってはじめの数をもとめ方を考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 1

 「ぐみの木と小鳥」という資料を使い、「親切にしたり、されたりするとどんな気持ちになるのか」について考えました。
 担任の先生は、「自分がもし、小鳥だったらどうするか」と子どもたちに発問し、子どもたちは自分がどちらの立場により近いかをタブレットの図中にマークさせ、それを集計し、子どもたちに示しながら授業を進めました。
 子どもたちは、自分や他の子たちがどのように考えているのか視覚的に理解でき、先生も意図的な氏名がしやすくなるため、タブレットの有効な使い方であると感じました。また、意思表示をしたら、タブレットを机の中にしまわせ、話し合いに集中させることも大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「あなたならどうする?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 道徳 「たいせつなかぞく」 1

 「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って話し合いました。
 振り返りでは、それぞれが家族のためにしていることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 道徳 「たいせつなかぞく」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 1

 安城市給食協会の方と、北部調理場の調理員の方を会招きして、給食出前講座を行いました。調理員の方が、身についた小さなほこりも見逃さず、作業前の入念な手洗いを2回行い、一度に1000人分の主菜をつくることができる釜を使って、子ども達の顔よりも大きい「スパテラ」という道具を使って、焦がさないようにかき混ぜながら調理していることが分かりました。
 調理員さんにとって、みんなが「おいしい」といって給食を食べてくれることが何よりも嬉しいそうです。お家の食事も「おいしい」といって食べると、作ってくれている人が喜んでくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 2

1組は昨日、3組は明日、同じ授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 「きゅう食出前こうざで、きゅう食センターのひみつをきこう」 3

 安城市の給食イメージキャラクターの「あんきゅー」のように、給食をいっぱい食べて大きくなろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「なにがとんでるのかな」 1

 先生の自作プリントをタブレットで配信し、鑑賞の授業をしました。流れてくる音楽の曲名を当てます。題名は「○○のひこう」です。鳥・蜂・飛行機の3択で選びました。
 曲の題名は「熊蜂の飛行(くまんばちのひこう)」です。子どもたちは曲のイメージから鉢が羽をばたつかせている様子やせわしなく動き回る様子をイメージしたようです。
 先生は熊蜂が飛んでいる動画を見せて、具体的なイメージがつかめない子の支援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「なにがとんでるのかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科 「ミニトマトのかんさつをしよう」 1

 前回観察した時と変わっているところ、成長しているところなど、じっくりと観察して、プリントにその特徴を絵にか書き、文章でも記述します。
 「校長先生、花が咲いたよ」と見せてくれる子が何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科 「ミニトマトのかんさつをしよう」 2

2年1組 理科 「ミニトマトのかんさつをしよう」 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「大きくそだて びっくりやさい」 1

 びっくりするほど大きく育った野菜。どうしてそんなに大きく育ったのか秘密がありそうです。びっくり野菜の中には人がいたり、お部屋があったり・・・。
 子どもたちは自由な発想で作品のストーリーを考えて制作しています。中には大きさの比較対象としてジンベイザメやビルなどを描き込む子もいました。楽しい作品ばかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「大きくそだて びっくりやさい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「声やうごきであらわしてみよう」 1

 「なまえをみてちょうだい」という物語文を教材とした学習です。
 今日は、登場人物の「えっちゃん」「きつね」「牛」「大男」になって、それぞれの台詞や動きを登場人物の気持ちになって表現してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「声やうごきであらわしてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「なわとびをしよう」 1

 ドッジボールなど人が密集する運動は特に感染リスクが高いとされています。また、熱中症対策も必要です。そこで、体育の授業では隣との距離をとりマスクを外して実施する、縄跳びやダンスなどの種目をするようにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「なわとびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学活 「ようこそ、教いくじっしゅうの先生」

 今日から3週間、教育実習生が主に2年2組で実習を行います。
 実習生の先生の自己紹介に、子どもたちから温かい拍手が贈られました。3週間がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「しゃしんをとって 先生にてい出しよう」 1

 今日はSEさんに学級に入っていただき、子どもたちの学習を支援してもらいました。
 スカイメニュークラウドというコンテンツを使い、自分がとった写真に文字などをかき込んだり拡大・縮小したりした作品を先生のタブレットに送信する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 全校朝の会
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722