最新更新日:2024/05/29
本日:count up144
昨日:319
総数:483608
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 ふれあい会議 「中部のまちに元気を!!わたしたちにできること」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「酸素が体の中を運ばれるしくみを調べよう」

 指先で脈をとったり、聴診器で拍動を聞いたりして、血管の中を血液が流れていく様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「国名クイズをしよう」 1

 授業の前半に、トレーニングとして国名クイズをしました。 
 モニターに表示される世界各国の国名(英語表記)を見て日本語で答えるというクイズです。例えば「Turky」は「トルコ」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「国名クイズをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「バドミントンを楽しもう」 1

 今日は体育館でバドミントンを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「バドミントンを楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「バドミントンを楽しもう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「呼吸のしくみについて考えよう」 1

 気体検知管を使った、空気中と呼気中の酸素と二酸化炭素の濃度の違いの計測値や、動画やインターネットによって、呼吸や肺のしくみについて調べて理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「呼吸のしくみについて考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 算数 「計算のきまりが成り立つか確かめよう」 1

 交換・結合・分配法則が、分数においても成り立つか、実際に計算してみて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 算数 「計算のきまりが成り立つか確かめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「Let's go to Italy」  1

 世界の国々にある世界遺産を巡る旅という設定です。ALTが世界の国々の写真を見せて興味付けした後、その後のリスニングに出てくる英単語の発音と意味を確認しました。
 リスニングでは世界10か国についての説明を聞き、その国が教科書中のどの国なのか答えます。また、5か国についての説明を旅行代理店の店員が英語で説明し、その内容をメモ(英語または日本語で)するという活動もしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「Let's go to Italy」  2

 子どもたちは真剣な表情で、目と耳で聞き取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図工 「テープカッターをつくろう」 1

 完成が近づいてきました。着色が終わった子から、釘打ちをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図工 「テープカッターをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 社会 「古墳は何のためにつくられたのか」 1

 今日は古墳について考えました。子どもたちは資料集の挿絵から気づいたことを発表した後、仁徳天皇陵(大山(大仙)古墳)をグーグルアースで見て、その大きさに驚いていました。
 先生の「古墳は何のためにつくられたのか」という発問に対して、様々な意見が出ましたがもう少し時間がかかりそうです。社会的事象の見方・考え方を働かせて「なぜ・・。」を追究していく歴史の楽しさを味わってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 社会 「古墳は何のためにつくられたのか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会 「むらからくにへの変化を知ろう」 1

 弥生時代になり、米作りがひろがっていくことによって、むらがどのように変わっていったのか、資料集にある挿絵を参考にして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会 「むらからくにへの変化を知ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 道徳 「本当の友達ってどんな存在?」 1

 今日は「ロレンゾの友達」という資料を使って、本当の友達とはどんな存在なのかについて考えました。
 この授業には、教育実習中の学生に、担当の先生以外の先生の授業も参観し勉強してもらおういうことで、6年2組の先生の授業におじゃましていました。
 発問の仕方、意見の取り上げ方や深め方、板書の仕方など、参考になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 修学旅行(延期)
9/22 修学旅行(延期)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722