最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:56
総数:478660
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年3組 外国語 「アルファベットビンゴをしよう」 1

 アルファベットカードを5×5並べて、ビンゴゲームをしました。子どもたちはモニターから流れてくる、ネイティブの発音を聞いて、どのカードか聞き分けていきます。
 ZとG、PとT、LとMとNなど、聞き間違いやすい発音を正確に聞き取るための練習です。
 モニターには1回遅れで、引いたカードの正解が表示される仕組みになっていますので、子どもたちは答え合わせをしながらビンゴゲームを楽しんでいました。
 ビンゴになった子はシールのプレゼントがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 外国語 「アルファベットビンゴをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数 「単位の関係に気をつけて練習問題をやろう。」 1

 始めに、長さの単位と体積の単位の関係についてまとめてから、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数 「単位の関係に気をつけて練習問題をやろう。」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 図工 「イメージをふくらませてつくろう」 1

 色紙を折り曲げて、切り取り線を描き、切り取ると、おもしろい模様ができます。動植物などの具体的な物や、文字を切り取ることで、楽しいデザインになります。江戸時代から続く「紋切り遊び」という遊びだそうです。
今日はそれぞれがテーマを決めて、そこから浮かんだイメージを膨らませて作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 図工 「イメージをふくらませてつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「何してるのかな?」 1

 昼放課に、子どもたちが運動場で走り回っている中で、地面に這いつくばって何やら探している5年の男の子たちを発見!!
 「コンタクトレンズでも落としたのか?」と思い、近寄ってみると、何かの砂粒を探しているようです。ビニル小袋に集めた砂を持っている子に「これは何なの」と聞くと、「硫黄と鉄でできたものだよ」
「本当に?」
「僕は石が大好きなので。」
そこですかさず
「鉄があるなら磁石にくっつくの?」と聞くと
「硫黄が含まれているのでくっつきません」
さすが石マニア君!鋭いです。
「黄鉄鉱、探してるの?」と近づいてきた子もいました。

〇黄鉄鉱:硫化鉱物の一つで、化学式はFeS2(2は右下付)です。6面体や8面体などの結晶で、金属光沢があるのが特徴です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「何してるのかな?」 2

 第1発見者の石マニア君が見つけた場所で、小さな砂粒を必死で探している子どたちを見て、なんだかうれしくなりました。こんなところから未来の科学者や技術者が生まれてくるのかもしれません。とても微笑ましい光景でした。
 ちなみに、ソニー創業者の一人、井深 大(いぶか まさる)さんは、中部小学校に通っていたことがあり、当時は理科室に入り浸っていたそうです。
 ※南館と北館をつなぐ2階の渡り廊下に、井深さんについてまとめられたパネルがあります。ご来校の折にご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 外国語 「Hello,friends」 1

 動画に出てくる登場人物の名前や、出身国、得意なことなどを聞き取って、メモしていました。登場人物の話の全てが理解できてなくても、聞き覚えのある単語や表現方法から、何を言っているのか推測してメモしている子もいました。
 5年生からは外国語活動から外国語へと教科名がかわり、学習内容の4年生までとは少し難しくなってきます。担任の先生は時折、日本語でALTの発問や指示を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「Hello,friends」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年3組 社会 「世界の国々について学ぼう」 1

 今日は先生が出題した世界の国々について、タブレットを使ってその国がある大陸名や国旗、首都などの基本情報について調べました。
 グーグルアースを使って調べていましたが、授業の場面によって地図帳とグーグルアースの使い分けが必要であると思いました。
 子どもたちはタイピングにも次第に慣れてきているようで、かなり早く国名を打ち込んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 社会 「世界の国々について学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 学活 「Teamsを使ってみよう」

 学校からのお便りなどを紙ではなく、タブレットで各家庭に配布するために、タブレットにある「Teams」を活用します。
 今日は2年生以上の学年で、PTA総会の要項を、タブレットで見ることができるようにしました。(1年生は紙媒体(家庭数)で配布します)
 本日、「iPadを利用した文書の配布について」という文書をお子さまを通じて配布しますので、ご確認の上、タブレットでPTA総会要項をご一読ください。
 ※議事に対する表明(承認・不承認の確認)は4月23日(金)までにご提出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科 「天気の変化と雲」 1

 昨日の理科の授業で、タブレットを使って空の雲の様子を撮影してみました。iPadのタイムプラス動画(一定間隔で撮影された静止画をつなげることにより長時間の経過を早回ししたような動画を撮影することができる)を活用すると、雲の流れが遅い時でも確実に変化がわかります。
 理科の実験や観察とタブレットの相性はとてもよく、様々な場面で活用できそうです。

 先生は白衣を着て授業をしていました。さすが理科専門の先生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科 「天気の変化と雲」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 国語 「新出漢字の練習をしよう」

 昨日の国語の授業の様子です。
 新出漢字の書き順や、間違えやすいポイントなどを漢字ドリルを使って自分たちで確認しながら学習を進めていました。
 今後もタブレットを使うようになっていきますが、漢字の読み書きを覚えるには、昔ながらの空書き(空中で書き順確認しながら書く)や漢字ドリルに何回か書き込んで覚える方法が良いのか、タブレットを使った学習がよいのか、色々と試行錯誤していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 家庭訪問(予備日)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722