最新更新日:2024/05/10
本日:count up65
昨日:160
総数:480269
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

モクレンが咲きました

 職員室南側にあるモクレン(紫木蓮)が咲きました。とても上品な香りを漂わせています。
 今朝はウィンドブレーカーと手袋なしで子どもたちに校門であいさつができました。確実に春本番が近づいています。来週に迫った卒業式も、うららかな春の日差しのもとで行いたいです。
画像1 画像1

今年度も一年間ありがとうございました。

 主任児童委員さん民生・児童委員さん方による、3月の「愛の一声、声かけ、あいさつ運動」をしていただきました。
 今年はコロナの影響で民生委員さん方にふれあい会議や青少年健全育成会、そして卒業式などに参加していただき、直接子どもたちの様子を見ていただく機会がありませんでした。
 毎月のあいさつ運動や、スクールガードとして登下校の見守り活動だけが直接子どもたちとかかわっていただける機械となりました。
 子どもたちを地域から支えていただける方々に見守られつつ登下校できることに感謝いたします。ありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

公立高校の入試が始まりました

 今朝、正門前で子どもたちとあいさつを交わしていると、安城農林高校方面に歩いていく中学生がいました。今日(3月5日)と3月8日(月)がAグループの入試です。
 安城農林高校は全県下から受検生が集まる学校です。ウィンドブレーカーやナップサックの校名を見ると西三河以外の地域から来ている受検生もいました。今年の入試はコロナの影響で「特別の追検査」があるなどの変更があるようです。
 私の前を通過する彼らに、これまでの努力の成果を十分に発揮してほしいという願いを込めて、「がんばってね」と声をかけました。

春本番が近づいてきています 1

 毎年、理科園の同じ場所に土筆が芽を出します。今年も既に胞子を飛ばしています。
 一番上が今日(3月4日)真ん中が昨年の3月6日、一番下が一昨年の3月1日に撮影したものです。今年は寒いと感じていたので、まだ出ていないかなと油断していたら、だいぶ前に目を出していたようです。
 今度の土日は土筆取りに行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春本番が近づいてきています 2

 憩いの森にある山茱萸(さんしゅゆ)が黄色い花をつけています。ちょうど隣の梅が散り始めると咲き始める花です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春本番が近づいてきています 3

 1年生が育てているチューリップも花びらの色がわかるものが少しずつ増えてきました。開花も間近ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る合言葉

 5年生が冬休みの中部っ子宣言として考えてくれた標語を少し修正して年間を通じて「命を守る合言葉」として横断幕にして掲示しています。
 コロナ(感染症)・熱中症・不審者・交通事故などから自分の命は自分で守る意識を高めていきます。
 ※中部小学区青少年健全育成会の予算を使って製作しました。
画像1 画像1

梅がほぼ満開です

 三寒四温とはいいますが、今週は1日の最高気温が10度も違いました。みなさん体調には十分ご配意ください。また、花粉もかなり飛んでいるようです。私も耳鼻科で薬を処方していただきました。
 東門近くの梅がほぼ満開となりました。今朝、出勤するとウグイスのさえずりが校庭に響いていました。何とか写真に収めたいと思いましたが、ウグイスは警戒心がとても強いため、姿を確認することができませんでした。今日は梅の花の写真だけ紹介します。
画像1 画像1

多くの方に見守られています

 今日は2月最初の「0の日」です。旗当番の保護者の方以外に、主任児童委員さん、民生・児童委員さん、スクールガードリーダーさん、スクールガードさん、交通指導員さんなど、多くの方々が子どもたちの登校を見守っていただきました。いつもありがとうございます。
 班長さんの中には、きちんと頭を下げで、あいさつする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室に花をいただきました

 名古屋生花小売商業協同組合より、「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」として、各教室に花束をいただきました。
 花屋さんや園芸農家さんもコロナ禍の中で、苦しい経営をされてみえます。そんな中ですが、教室に花をいたき、子どもたちの心を癒していただけることに感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1

書き初め・図工作品展 1

下記の日程で、本校体育館にて、書き初め・図工作品展を行います。
正門横の通用門からお入りください。
・2月 9日(火)11時30分〜16時00分
・2月10日(水) 8時30分〜16時00分

※運動場には駐車できません。できれば徒歩か自転車でお越しください。
※スリッパは準備いたしませんので、各自でお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め・図工作品展 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間 その5

 今日のメニューは「米粉パン」「タンドリーチキン」「かぼちゃのポトフ」「ブロッコリーとコーンのサラダ」「卓上コーンクリーミードレッシング」「牛乳」です。
 米粉パンは安城産の「あいちのかおり」を使っています。ブロッコリーも安城産です。
画像1 画像1

学校給食週間 その4

 今日のメニューは「わかめごはん」「ニギスのフライ」「煮味噌」「みどりキャベツ」「卓上ソース」「牛乳」です。
 今日の「ニギス」は愛知県産です。ニギスは、主に水深200m程の海底に生息する深海魚で、体長は20cmほどです。形状は、左右から押しつぶされたように平べったい円筒形をしています。
 「煮味噌」は愛知県の郷土料理です。私も子ども時代によく食べた記憶があります。
画像1 画像1

学校給食週間 その3

 今日のメニューは「ごはん」「愛知の五目厚焼き玉子」「ひきずり」「磯香あえ」「牛乳」です。
「愛知の五目厚焼き玉子」は愛知県産の「たまご」「レンコン」「ニンジン」「小松菜」「青じそ」を使っています。
 名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。
 すき焼きには牛肉を使うことが多いですが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにもとり肉が使われます。
画像1 画像1

学校給食週間 その2

 今日のメニューは「ごはん」「レンコンサンドフライ」「八杯汁」「ひじきとジャコのふりかけ」「角チーズ」「牛乳」です。
 レンコンは愛西市の特産品です。「八杯汁:はちはいじる」は東三河地方の郷土料理のようです。名前の由来は「豆腐1丁で八杯できる」「八杯食べられるほどおいしい」など諸説あるようです。
※子どもたちの配膳については小皿は一つで対応しています。HPの写真は料理の様子が分かりやすいよう、2皿に分けて配膳しています。
画像1 画像1

全国学校給食週間(1/24〜1/30)

 学校給食の始まりは明治22年、山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)にある小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で食事を提供したことからといわれています。その後、全国で学校給食が実施されるようになりましたが、戦争による食糧不足で中止することが決まりました。
 戦後、栄養失調の子どもたちを救うために、外国からの援助で給食が再開されました。昭和21年12月24日に新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることが決まりました。

 安城市ではこの期間中のメニューには愛知県産(安城市産)の食材を使っています。学校では、お昼の放送で学校給食の意義や役割について知ることができる内容の放送を行います。また、残菜を少しでも減らせるように「もりもりメニュー」として、毎日1品を決め、その品だけは残菜0を目指して取り組みます。
 今日のメニューは「麦ごはん」「ハンバーグのいちじくソースかけ」「愛知のイワシつみれ汁」「キュウリの昆布あえ」「牛乳」です。もちろん、いちじくは安城市産です!
 もりもりメニューは「キュウリの昆布あえ」です。
画像1 画像1

朝霧につつまれました

 この土日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
 今朝、太陽が昇ると朝霧が発生しました。朝は湿度が高く、日中は気温も3月中旬なみに上がりそうです。
画像1 画像1

大寒の朝らしく、冷え込みました

 今朝の最低気温は−2度でした。
 ミニ明治用水も水の流れがあるにも関わらず、氷がはっていました。
 長野県の諏訪湖も3年ぶりに全面結氷したそうですね。まだまだ寒い日が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅が咲きました

 学校の東門付近にある梅が数輪咲きました。暦の上では「大寒」前ですが、春の訪れの近さを感じさせます。
 今日の最高気温は14度前後となるなど、数日前の冷え込みとの差が大きいので、体調管理には十分にご配意ください。

 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ (服部嵐雪:松尾芭蕉の弟子)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722