最新更新日:2024/05/20
本日:count up204
昨日:78
総数:481997
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年2組 生活・道徳 「かぞくぽかぽか だいさくせん」 1

 自分がしたことやできるようになったことで、家族が笑顔になったことをハート型の紙に書いて、模造紙にまとめます。家族のぽかぽかなきもちで、いっぱいなるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 生活・道徳 「かぞくぽかぽか だいさくせん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 「おれいのメダルをつくろう」 1

 卒業生を送る会で、1年間お世話になった6年生の子に「メダル」を渡します。新入生を迎える会でもらったメダルのお返しですね。
 七夕の会や鬼滅おにごっこなど楽しかった思い出とお世話になったお礼の言葉を手紙にしてメダルに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「おれいのメダルをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「おれいのメダルをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 道徳 「なにかをさいごまでするために どんなきもちがいるのだろう」 1

 「やればできるんだ」という資料を使って話し合いました。

【あらすじ】
 「うんてい」がにがてな主人公は手にまめをつくりながらも何度も練習をして、だんだん前にすすむことができ、ついに最後まで進むことができた。次は1段ぬかし挑戦したい。また、てのひらにがんばったしるしがふえると思う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 道徳 「なにかをさいごまでするために どんなきもちがいるのだろう」 2

 自分ががんばったことを授業の最後に書きました。

 わたしは、さかあがりができるようにがんばりました。「やればできる。なんどもやったらせいこうして、みんなとおなじようになるんだ!」というきもちです。
 
 ぼくは、さんすうとたいいくをがんばりました。さんすうの8+8にまよっていましたが、いまはわかります。きもちは「ぜったいできる」です。たいいくは「だんごむし」がむずかしかったですができるようになりました。きもちは「ヤッター」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 1

 短縄と長縄の練習をしました。
 1年生は2月末に学年長縄大会を行うそうです。みんな頑張って練習しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「なわとびのれんしゅうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 生活 「マウスのつかいかたのれんしゅうをしよう」 1

 今日はコンピュータ教室でマウスの使い方の練習をしました。ゲーム形式でクリックやドラッグなどの練習を楽しみながらできました。
 なお、1年生の他の学級も今日行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 生活 「マウスのつかいかたのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 1

 みんな、風受けの大きさや、取り付ける位置などを工夫して「マイベストカー」を作り上げました。
 今日は各クラスで「かぜではしる車で 中ぶリンピック」を開催し、学級のトップ3を決めます。さあ、どんな工夫をした車が学年1位の座に輝くか・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「かぜではしる車で 中ぶリンピック!!」 3

 優勝は3組の子の車でした。
 その記録は何と「8点(まんなか):中ぶリンピック特設コース」でした。実測4m20cmです。
 子どもたちは身近な自然(風)を利用したり、身近にある物(食品トレー)を使ったりして遊ぶ活動を通して、工夫してつくる楽しさや自然の不思議さに気付いていました。
 また、「中ぶリンピック」という大会を行うことで、みんなと一緒に楽しむためには約束やルールが大切なことにも気づいてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語 「かん字のれんしゅうをしよう」 1

 ひらがなの練習から始まった1年生も、1年間で80字の漢字を覚えます。2年生では160字、3年生以上は毎年200字前後の字を覚え、6年間で1026字を覚えることになります。
 新しく習う漢字は、その読み方、使い方(具体的な文中で)、書き順を確認し、先生の指先の動きに合わせて空書きをします。何度か繰り返した後、漢字ドリルで練習をします。また、宿題で練習をすることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語 「かん字のれんしゅうをしよう」 2

1年生で習う漢字は下の80字です。

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活研究授業 「もっととおくへすすむ車にするために『かぜうけ』のつくりかたをくふうしよう」 1

 前時で作った「風で動く車」をさらに遠くまで動かすために、どんな工夫をすればよいか考えました。子どもたちは、風受け(帆)を直立させてつけた方がよいか、斜めの方がよいか、風受けをつける位置は、車のどのあたりに付ければよいかに着目して工夫していました。
 今後の授業では風受けの大きさや、車全体の重さなどにも着目して改良していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活研究授業 「もっととおくへすすむ車にするために『かぜうけ』のつくりかたをくふうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活研究授業 「もっととおくへすすむ車にするために『かぜうけ』のつくりかたをくふうしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 入学説明会  先輩と語る会(6年生 オンライン)
2/19 ふれあい給食・ふれあい会議(4年) (中止)
青少年健全育成会(中止:紙面開催) サプリタイム

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722