最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:99
総数:478602
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 「校長先生と語る会」

 例年、3学期に6年生と校長室で給食を一緒に食べながら語り合う会を行っています。
 今年はコロナ対策のため、会話しながらの食事はできません。その代わりに、そうじの時間から昼の休み時間にかけて「校長先生と語る会」を行います。
 1班5名を基本として、ソーシャルディスタンスに注意し、窓と入り口を開けて換気をしながら行います。「校長先生からの質問」「校長先生への質問」のコーナーを基本として、雑談形式で行います。
 来週からも楽しみです。6年生のみんな待ってるよ!
画像1 画像1

6年2組 理科 「作った電気は乾電池と同じ働きをするのか」

 手回し発電機で作った電気を使って、豆電球が点灯したり、モーターが回ったりするかかしかめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 総合 「中部小ツアーの取材をしよう」 1

 6年生と5年生が総合学習の発表の場として、中部小ツアーを協同で企画しています。6年生は中部小の歴史や文学の散歩道など、5年生は防災について、校内の様々な場所に問題を掲示し、それを解いて回る形式で実施します。
 6年1組は文学の散歩道の石碑を取材しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会 「戦時中の国民のくらしについて知ろう」 1

 戦争の広がりによって国民の生活にどのような影響があったのか学びました。今日は中部小学校に残されていた大正時代から昭和中期にかけての古い写真を見ながら考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 社会 「戦時中の国民のくらしについて知ろう」 2

 中部小学校の運動場でサツマイモを栽培していた写真が提示されました。
 今年の読書感想画のテーマ本として読んだ、本校に戦時中に在校していた木部則子(きべ のりこ)さんという方が出版された「のーこのおはなし」という絵本の中にも学校の運動場をサツマイモ畑にした話が出てきます。
 子どもたちは本当にあった話として、より実感していたようでした。

 ※55歳以上ぐらいで、本校の卒業生の方は写真に写っている校舎や講堂の様子を覚えてみえる方も多いのではないでしょうか。私は別の小学校出身ですが、小学校時代に中部小学校の講堂に来て、その大きさや観覧席に驚いたことをいまだに覚えています。ご家族に覚えてみえる方はいらっしゃましたらぜひその様子を伝えてあげていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 社会 「戦時中の国民のくらしについてまとめよう」 1

 「教科書」「歴史資料集」「安城の歴史と文化財」の3つの資料を使って、戦時中の国民のくらしについて各自のノートにまとめました。資料にある写真は先生が印刷をしたので、それを切り取って使います。また、先生からはまとめ方ポイントが示され、子どもたちはそのポイントを意識してまとめ方を工夫していました。
 資料から戦時中の経過を読み取る技能や調べたことを適切にまとめる技能を身に付け、戦争のひろがりによって人々の暮らしはどのように変わったかなどを文章で記述する思考力・判断力・表現力を身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 社会 「戦時中の国民のくらしについてまとめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 「水だけでよごれがどれぐらいおちるか確かめよう」 1

 泥汚れと、醤油のよごれについて、汚れがついてすぐに洗った場合と、1日たってから洗った場合では、汚れの落ち方に違いがあるか確かめました。
 水はとても冷たかったですが、先生がぬるま湯を準備していたので、洗った後は手を温めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 「水だけでよごれがどれぐらいおちるか確かめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「モビールを作ろう」 1

 「てこのはたらき」の学習のまとめとしてモビールを作りました。支点から力点までの距離と力点にかかるおもりの重さとの関係について学んだことを制作に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「モビールを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「Speech 発表会をしよう」 1

 教科書の例文を参考にして、小学校の思い出を文章にしました。今日はみんなの前で発表する日です。みんな家で暗唱できるよう練習してきていました。
 思い出として多かったのは「修学旅行」「スポフェス」などの行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「Speech 発表会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「Speech 発表会をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 書き初め会

6年生のお題は「世界平和」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 書き初め会

6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 書き初め会

6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  カウントダウンカレンダー

 6年生にとって小学校生活もあと3か月です。卒業式まで登校する日数は48日となりました。今日は各学級で「卒業まであと〇日」を示すカウントダウンカレンダーの担当日を決めていました。
 私が卒業学年で担任した生徒が作ったカレンダーの中に、忘れられないものがあります。それは卒業式前日の「あと1日」の「1」を卒業証書を入れる筒でデザインしたものでした。
 それぞれの思いがこもったカレンダーです。1日1日とめくっていくたびに、仲間と生活した日々が思い出されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 学級活動 「みんながんばりました」

 「あゆみ」を渡す前に、「中部っ子賞」の表彰をしました。中部っ子賞は学習や学級生活などで頑張っている児童を先生達が推薦して表彰します。
 6年3組では、担任の先生が中部っ子賞の他に、頑張っている子を認めたいという思いから「スイッチっ子賞」を作りました。
 コロナ対応で特別な学校生活が続く中、みんなよくがんばりました。6年生にとって小学校生活も残すところ3学期のみ、登校日数が50日ほどになりました。残りの小学校生活も充実したものにしたいですね。

※「スイッチ」は6年3組の学級目標です。
「スイッチ」には様々なソフトがあります。「状況に合わせた行動をしよう。授業・休み時間・行事ごとに気持ちを切り替えよう。」という意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 学活 「2学期のお礼をこめて」 1

 2学期にお世話になった自分の机をきれいにして、新年を迎えます。学期末はお楽しみだけでなく、身の回りをきれいにすることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 北中入学説明会(本校で実施)

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722