最新更新日:2024/05/10
本日:count up81
昨日:192
総数:480477
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 「今年の碧(みどり)学習は?」 碧学習=総合的な学習の時間

 こんにちは。
 先生たちは、みなさんが登校できる日を心まちにしながら、じゅ業の計画を立てたり、じゅんびをしたり、じゅ業のための勉強をしたりしています。みなさんが楽しく、わかりやすく学習できるようにするためです。
 そんな中、今年度の5年生の碧(みどり)学習のテーマを「防災(ぼうさい)」としました。とくに、きょ大地しんへのそなえについて、みんなで考えていこうと思っています。
 いつおこってもおかしくないといわれているきょ大地しん。その時、身の回りではどんなことがおこるのでしょう。そして、自分自身の、みなさんの大切な人の命を守るためにはどんなそなえがひつようなのでしょう。

↓みなさんはどのくらい、防災のことを知っているのでしょうか。試してみましょう。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/kids/bquiz/up...
東京消防庁(しょうぼうちょう)「みんなの防災クイズ 小学校高学年」


 今年度の碧学習は、大切な命を守るための学習です。

5年生 頭をやわらかくしよう!

昨日、テレビを見ていたら面白そうなクイズ番組が放送されていました。
家族全員で話し合ったり、一人でじっくりで考えたりするのって楽しいですよね。
実は・・・K先生は、子どものころから「なぞとき」が大すきです。
何と言っても、答えが分かったときのうれしさがたまりません。
そして、答えにたどりつけなかったとしても、いろいろな考え方を知ることができ、
自分では思いつかなかった発想やひらめきに気づくことができます。
今日はみんなにも「なぞとき」にチャレンジしてほしいと思います。
小学生の頭のやわらかさを活かして、がんばってね。

<第1問>
母は〇〇を足すと何になる?








ヒント:母○○→のように〇の中に言葉は入りません。


<第2問>
たと=そと
けけ=□け
□に入るひらがなは?







ヒント:ひらがなを何かに変えると?


<第3問>
げ→か→す→も→□→ど→に
□に入るひらがなは?








ヒント:一週間をべつの言い方でいうと?








さあ、みんなはどのくらいひらめきましたか?
正かいは
第1問・・・・・パパ
第2問・・・・・た
第3問・・・・・き


5年生 「雲」

 なかなか外に出られない日々が続いていますが、ふと窓の外に目をやると、空にはいろいろな形の雲が浮かんでいることに気付きます。
 雲は「ひつじ雲」や「うろこ雲」などいろいろな名前で呼ばれていますが、種類に分けると、10種類に分けることができます。みなさんもぜひ、「雲の種類」と検さくして、調べ学習をしてみてください。
 窓から空を見上げて、雲を見ながらぼーとする時間もすてきかもしれませんね。

 写真は「ひつじ雲」です。10種類の雲のわけ方では「高積雲 (こうせきうん)」という種類になります。
画像1 画像1

5年生 ものすごい図鑑

 とても天気がよく、外に遊びに出かけたい気持ちになりますね。自然の中の生き物とふれあったり、観察するのはとても楽しいことですね。しかし、今日はみなさんに、自然の中では観察できない自然のふしぎを感じてもらえたらと思います。
 先生たちは、インターネットで、おもしろいページを発見しました。みなさんにもぜひ見てもらい、ふだんの生活の中ではぜったいに見ることができない、こん虫たちの体のひみつを発見してほしいと思います。
先生たちが見つけたのは、その名も「ものすごい図鑑(ずかん)」
 
 http://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/

 今日は、先生たちが感動したこんちゅうのひみつについて、お伝えします。

 K先生「トノサマバッタのジャンプ」
 トノサマバッタの一番大きな後ろ足は、太くて大きいです。中にはきん肉がつまっていて、ジャンプをするときに大きな力を出すそうです。ジャンプをスローモーションで見てみました。「こんなふうにとべば、体力テストの立ちはばとびで遠くまでとべるのに。」みなさん、さんこうにしてみてはいかがでしょうか。・・・・ちょっとむりですね。

 N先生「モンシロチョウのりんぷん」
 モンシロチョウのはねは、コスモスの花びらのような形のりんぷんでおおわれているそうです。けんびきょうで見ると、同じ形のりんぷんがきれいにならんでいます。小さなモンシロチョウのはねにこんなひみつがあったとは!

 M先生「カブトムシは力持ち」
 先生は、虫と言えば、カブトムシのイメージがあります。カブトムシをものすごい図鑑で見てみると、カブトムシは、自分の体重の7倍以上もの重さを引っ張ることができることが分かりました。
 先生で例えると、約420kgもの重さを引っ張ることとができることになります。
 先生には、できないなと感じたので、カブトムシって、力持ちだなと思いました。

 1分間「玉結び」チャレンジ!
 昨日の答えは、
 ・K先生・・・・・8こ
 ・N先生・・・・・8こ
  ・M先生・・・10こ  
でした。
 登校できるようになったら「玉結び」みんなでちょう戦しましょうね。


画像1 画像1

5年生 「指先に全集中!」

手あらいやうがいは続けていますか。
5年生からは、家庭科のじゅ業が始まりますね。
今回は5年生の先生たちで、「玉結び」にちょう戦しました。
どの先生が、1分間でいくつできたか予想してみてください。

・K先生・・・・・□こ
・N先生・・・・・□こ
・M先生・・・・・□こ


指先で糸をはさんでねじる作業に時間がかかりました。
答えは、明日のメッセージでお伝えしますね。


さあ、みんなはいくつできるかな?
家庭科の教科書P.22〜P.23を見て練習してみてね。
上手くできるようになったら、お家の人と1分間でいくつできるかためしてみよう。

玉結び・玉止めのコツ
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 心と体の健康

 みなさんお元気ですか。M先生は元気です。毎日きん張感の続くニュースが流れていて、気がめいっていまいそうですが、そんな時こそ、体を動かして気分をリフレッシュしてほしいです。
 そんな先生は、今日の朝、6年生M先生と2組のN先生とけんすいをしました。
さて!ここで、問題です‼6年M先生、私、N先生はそれぞれ何回、けんすいができたでしょう! 
 腕をめいっぱいのばしたところからスタートしてがんばりました!答えは6年生の記事にのっています!
 先生たちは、鉄ぼうで運動をした後には、もちろん手あらいうがいをしました。ウイルスは主に手について、その手で口や鼻をさわったときに、体に入ってきてしまうそうです。
 みなさんも、定期的に手あらいうがいをして、ウイルスが体に入ってくるのを防いでくださいね!

昨日の記事<N先生クイズ>の正解は・・・
1 魚釣り 2 キャンプ 3 スキーのすべてでした。

 N先生は小学生のころからボーイスカウトの活動をしてきました。ボーイスカウトでは四季に応じて、自然と親しむ活動に取り組んでいます。魚釣りもキャンプもスキーも、小さなころから楽しんできました。
 みなさん、お気づきの通り、今のN先生は「ボーイ」ではありませんが、ボーイスカウトのリーダーとして活動を続けています。学校では「先生」とよんでもらっていますが、休日、ボーイスカウトの子どもたちからは「隊長」とよばれています。
 でもね、学校では「N先生」でお願いしますね。そして、特にスーパーなど校外で会ったとき大きな声で「N隊長!」は、やめてくださいね。まわりの人たちがびっくりしますからね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 北中入学説明会(本校で実施)

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722