最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:192
総数:480400
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年1組 「自分とちがっていてもなかよくするにはどうすればいいいのだろう」

 「およげないりすさん」という資料を使って考えました。
【あらすじ】
 あひると、かめと、白鳥が池の中の島に行って遊ぶ相談をしているところにりすがやってくる。りすは「いっしょにつれてって」というが、みんなは「りすさんはおよげなからだめ」といって断る。
 さて、島で遊んでいても、ちっとも楽しくない。りすさんと一緒にあそんだほうがいいと思うが、りすさんは泳げない・・・。
 次の日、みんなでりすをまっていた。りすがくると、みんなでりすにあやまった後、かめがりすを背負って島までいっしょに泳いでいく・・・。

 3人で島にいって遊んでいても楽しくない時にどんな会話をしたのか、かめにのって島に行くときにどんな会話をしたのか、それぞれの役になって演じてみました。
 低学年の子たちにとって、劇化して、役になって気持ちを考えてみることは、主題にせまるためにとても有効です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「ぎゅっとしたい わたしのお友だちを作ろう」 1

 クラフト紙をイメージした形に切り、もみ込んでしわをつけた後、貼り合わせます。その中にしわくちゃにした新聞紙をいれて、最後に飾りつけをします。
 しわをつけたクラフト紙と中身の新聞紙によって、適度な柔らかさのある作品ができました。思わず「ぎゅっ」としたくなる温かみのある作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「ぎゅっとしたい わたしのお友だちを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「かみとんぼをとばそう」

 生活科でおもちゃを作ります。今日は牛乳パックとストローで紙トンボを作って飛ばしてみました。さて、どんなおもちゃを作るのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読書感想画

 2年生は各学級でそれぞれ別の作品をテーマ本としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「えのぐでていねいにぬろう」 1

 2年生は「どうぶつといっしょに」というテーマで作品を制作しています。
 クレヨンで下描きした後、絵の具でていねいに仕上げていきます。
 普段は学習セット(机と椅子)を使って製作していますが、4つ切り画用紙を机上に置き、さらにパレット、絵の具などの道具を机上に整頓しておくのはむずかしく、パレットを持ったまま描く場合もでてきますので、今日は床の上に新聞紙を敷き、その上で制作を進めました。
 子どもたちは「この方がかきやすい」という子も多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「えのぐでていねいにぬろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「明るい心でせいかつするためにはどうすればよいのだろう」 1

 「お月さまとコロ」という資料を使って話し合いをしました。
【あらすじ】 
 主人公のコオロギのコロは、自分の思い通りにならないと怒ったり文句をいったりするので、友達が減ってギロくんしかいなくなった。ある日、そのギロくんからの遊びや一緒に歌おうという誘いに素直になれくて嫌なことを言ってしまう。とうとうギロくんが怒って帰ってしまった。そこで素直になれない自分に気付き、自分自身を嫌になってしまう。
 そんな時お月様に「草のつゆ玉で自分の顔を見てごらん」とうながされ、自分の暗い表情に気づく。そして、お月様の励ましで、小さな声で歌い始めたコロは、お月様にほめてもらい、お月様にむかって歌ってみる。お月様は「すなおな明るい声がでたね、いつもそんな気持ちでいるんだよ」とコロに語りかける。
 コロの心は晴れ晴れとし、ギロにあやまろう、みんなとあそぼうときめる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 道徳 「明るい心でせいかつするためにはどうすればよいのだろう」 2

 授業の後半では、「ギロにあやまろう、みんなとあそぼう」と決めたコロになり、ギロに何というか、また、コロの話に何と答えるかを劇化してみました。
 中には「昨日は素直になれなくてごめんね」「いいよ、いっしょにあそぼうよ」「なにしてあそぶ」・・・。という自分たちで話を続けていく子たちもいました。
 振り返りでは、明るい心で生活するために「わる口をいわない」「ともだちにやさしくする」「すぐにあやまる」「思い通りじゃなくてもあいてのことを考える」などの意見が出ました。本時の目標である、素直さや誠実さにせまることができていた子が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「どうぶつの家をつくろう」 1

 三角形・四角形を学ぶ図形の単元の導入です。動物の周りに3〜4の点が打ってある絵を使いました。動物の周りの点と点を直線で結んだ後、動物の家の仲間分けをします。その後「3本の直線で囲まれている形が三角形」「4本の直線で囲まれている形が四角形」という約束を確認しました。
 最後に教科書に各自で思い思いの三角形や四角形をかいて、先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「どうぶつの家をつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 国語 「ビーバーのひみつを見つけよう」

 「ビーバーの大工事」という説明文です。今日は文中からビーバーの秘密を抜き出していました。さて、ビーバーはどんな工事をするのでしょうか。工事というからには、何かの建物をたてるか土木工事をするのでしょうか・・・・。
 動物が何をつくるのか、どんな秘密があるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「どうぶつといっしょに」

 自分が好きな動物や、ふれあったことのある動物をテーマに作品をつくりました。クレヨンと水彩絵の具を組み合わせて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「二ばめんのネコの気もちを考えよう 」

 「何って べつに」という言葉をネコはどんな気持ちで言ったのか、考えました。
 子ネズミを他のみんなになってもらい、ネコの気持ちになって「何って べつに」と言ってみました。
 先生が持っている映画撮影のカチンコが鳴ると、演技開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「とう場人ぶつの気もちになって音読しよう」

 「ニャーゴ」という物語文をよみます。ねずみの学校の先生に「ねこ」の怖さを教えてもらっている子ねずみたちと、先生の話を聞いていない子ねずみの気持ちの違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 生活 「アンフォーレのとくちょうをみつけよう」

 アンフォーレの中にどんな場所があるのか知っていることを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 1

 2年生は、中部スポーツフェスティバルで、ダイエットにも効果があると話題になった「ハンドクラップダンス」を発表します。既に2年生には練習用の動画をYouTubeで限定公開していますので、自宅で動画を見ながら練習している子がいるかもしれませんね。
 今日は日差しは強いものの、北西の爽やかな秋風が運動場を吹き抜ける中、2年生の他の学級の子たちとも一緒に踊りました。本番まで、他の種目も合わせて体育の授業で練習していきます。どんなダンスを発表してくれるか、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 国語 「三場面の気持ちを考えよう」

 今日の学習課題に入る前に、みんなで教科書を丸読みしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語 「新しいかんじのれんしゅうをしよう」

 テレビに映し出された新出漢字の書き順を空書きしながら練習した後、漢字ドリルで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 マラソン大会(感染症対策のため中止します)
12/21 通学班集会

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722