最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:99
総数:478602
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3・4年1組 体育 「鳴子をもっておどろう」 1

 今日は鳴子を持って「どっこいしょ」を踊りました。やはり小道具が増えるだけで、やる気もアップします。子どもたちの顔つきも「キリッ」としたような気がします。
 オープニングを録音ではなく、実際の太鼓の音でスタートしてみるなどの工夫をしているようです。どんな「どっこいしょ」なるかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年1組 体育 「鳴子をもっておどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「マットになれよう」 1

 久しぶりのマット運動です。今日は入念なストレッチで体をほぐした後、「ゆりかご」や「たけのこ(首倒立)」「前転」「後転」などの技をやってみました。次の授業からはより美しい技や難しい技に挑戦していきます。
 マット運動は「できた」という喜びを味わいやすい運動です。子どもたちはマットの上でゴロゴロするのが大好きです。その意欲を技の獲得や向上につなげていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「マットになれよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 書写 「左右の組み立て方に気をつけて書こう」

 「土地」がお題です。「地」のつくりとへんの大きさがどのようになっているのか考え、左右の境目が中心ではないことに気をつけて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 社会科研究授業

 4年生では「郷土に伝わる願い」という単元の学習を進めいています。
 今日の課題は「用水づくりに反対する理由や弥厚さんの思いを考えよう」です。明治用水を通す計画には反対意見が多かったことを押さえ、自分が村人の立場であったなら、用水づくりに賛成か反対かを話し合いました。
 明治用水の完成や今の安城市の発展は苦労の末のものであることを実感し、それを伝えあっていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科 「観察してわかったことを発表しよう」

 明日、10月1日は今年の中秋の名月です。
 4年生の理科ではこの時期、月についての学習をしています。昨晩、子どもたちは時刻によって月の位置がどの方向に、どれぐらいの高さにあるのか観察しました。観察方法は自分の腕を水平に伸ばし、こぶしを重ねていくことで月のおよその高さを確認します。
 4年生では「月は日によって形が変わること」「1日のうちでも時刻によって位置が変わること」を理解します。ちなみに、6年生では「月の形は太陽と月の位置によって変わること」を理解し、中学校3年生で月の形や見える時刻の変化を月の公転(地球の周りを回ること)と関連付けて理解し、月食や日食についても学びます。
 身近にある自然に興味をもち、授業で学習した知識と関連付けて自然を観察したり、疑問に思ったりすることを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 1

 大池の西側にある「水のかんきょう学習館」に行き、明治用水の歴史や、地元の産業に果たしている役割などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 2

 「明治用水 いま・むかし」という資料をいただき、資料を見ながら説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 3

 昔の人が、ほぼ人力だけで通した明治用水です。当時の苦労を実際の道具に触れて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 4

 ブルトーザーやショベルカー、ダンプカーのない時代に、さぞかし大変だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 5

 明治用水の水を、実際にバルブを開けて出してみました。久しぶりに開けたそうなので、最初は泥水が出てきました。
 5年生が去年デザインして塗り替えられた分水工に上がらせてもらいました。去年まではここに入って見学することはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 「明治用水について学ぼう」 6

 学校の隣にパイプラインのバルブがあり、中の様子を見せていただきました。

 4年3組の写真しかありませんが、午後は1組・2組が見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「新美南吉について学ぼう」 1

 4年生の総合学習では新美南吉について追究しています。今日はアンフォーレから講師の先生をお招きして「新美南吉出張授業」をしました。
 新美南吉の人生や安城時代の南吉についての説明をしていただきました。29年余の短い人生の中で、安城時代の5年間に残した作品は、全816作品中の6割にもおよび、「童話作家」になるという子どものころからの夢を実現したのが安城時代だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「新美南吉について学ぼう」 2

 講師の先生に詩や紙芝居、物語など南吉の作品をいくつか読んでいただきました。
 なお、4年生の他の学級でも同じ授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読書感想画 「とらとほしがき」

 読書感想画は各教室に掲示しています。また、優秀作品は本館への渡りと廊下と東階段の踊り場に掲示してあります。
 
 他学年の作品は後日紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「練習の成果を発表しよう」 1

 今日は今までの練習の成果を3年生の前で発表しました。これまで4年生の子たちは3年生のペアの子たちに教えてきたので、師匠として弟子の前で踊るのは少し緊張したようです。また、3年生の子たちが踊っている様子を、期待と不安が入り混じったような表情で温かく見守っていました。
 4年生のみんな、一生懸命に教えてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「練習の成果を発表しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 道徳 「友だちを大切にするには・・・。」

 有名な作品「ないた赤鬼」を資料にして「友情について」考えました。子どもたちは青鬼、赤鬼それぞれの気持ちを汲み取りながら、話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ゆめいろランプをつくろう」

 トレーシングペーパーに色セロハンを思い思いの形に切って貼り付けます。
 円筒形にして、台紙に取り付け、中にLEDライトを入れて完成です。
 きれいな作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 遠足

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722