最新更新日:2024/05/09
本日:count up157
昨日:200
総数:480201
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 外国語活動 「How many strokes?」 1

 3年2組の教室を通りかかると、外国語活動の時間なのに黒板には漢字がいくつも書いてあります。「えっつ! 前の時間の漢字の学習が消してなかった?」と思い、中に入ってみると、ALTさんが「How many strokes?」と子どもたちに聞いています。
 なるほど、漢字の画数を数字で答える学習だったんですね。3画〜13画ぐらいまでの漢字を黒板に書き、それぞれの画数を英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 外国語活動 「How many strokes?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 図工 「使って楽しいカラフル粘土」 1

 白・赤・黄色・青の4色の紙粘土を混ぜたり、紙粘土に絵の具を入れたりして、色とりどりのパーツを作ります。ペットボトルなどの容器の上に貼り付け、小物入れやペン立てにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 図工 「使って楽しいカラフル粘土」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音楽 「リズム達人になろう」

 レベル1〜レベル30まであるリズム打ちに挑戦しています。次の授業の時にテストをするそうで、自分で選んだレベルに挑戦するそうです。
 写真を撮りに教室に入ったところ、「校長先生も一緒に」ということになり、レベル8〜11まで一緒に打ちました。「間違えたらどうしよう」と少しドキドキしましたが、子どもたちのリズム打ちとずれずに成功!思わず「イエス!」とガッツポーズです。でも、レベル20を超えると正直なところ一発で成功する自信がありません。
 みんな頑張って練習しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「より速く遠くに走る車をくふうしよう」 1

 今まで、引き延ばされたゴムがもとに戻る力や、ゴムをよじって元に戻る力を使ったプロぺラの力、風を受ける帆の力などを使って車を走らせてきました。
 今まで学んだ力を組わせて、最強の車を作ります。さて、どんな工夫をするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「より速く遠くに走る車をくふうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 音楽 「体育かんで歌おう」 1

 今日は2時間目に体育館が空いていたので、体育館で音楽の授業をしました。いつもは教室でマスクをして、小声で口ずさむようにしか歌えません。今日はマスクを外し、ソーシャルディスタンスをとり、換気をして思いっきり歌いました。
 久しぶりに歌ったことと、隣の人の歌っている声がよく聞こえないことなどから思うように大きな声で歌うことができませんでしたが、子どもたちの表情からは気持ちの良さが伝わってきます。「あいさつと歌声のひびく学校」が早く戻るといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 音楽 「体育かんで歌おう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 書写 「下」

 今まで、横棒、縦棒、点の練習をしてきました。今日は「下」です。これまでの練習を生かして書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「使って楽しい、カラフルねん土」 1

 自宅から持ってきた、瓶やペットボトルの表面に色紙粘土を貼り付けます。色の混ぜ具合によって自分のお気に入りの色に調整しながら小物入れなどをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「使って楽しい、カラフルねん土」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「遠くまで走るようにくふうしよう」 1

 ゴムの力で走る車を、どう工夫すればよりっと奥まで走るのか工夫してみました。なお、使える輪ゴムは2本です。1本のゴムを2重にしたり、2本重ねたり、ねじったりしていろいろ試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「遠くまで走るようにくふうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「時こくと時間を学ぼう」 1

 時刻と時間の違いについて理解しました。
 その後、9時50分〜10時25分までの時間についてどのように考えるか意見を出しました。「5・10・15・20・25・30・35」と5分ずつ針を進めて考える方法。「9時50分〜10時までが10分、10時〜10時25分までが25分、合わせて35分」という方法。「9時50分〜10時20分までが30分、10時20分〜10時25分までが5分、合わせて35分」という3つの考え方が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「時こくと時間を学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「ゴムをつかった動く車のかんさつをしよう」 1

 伸びた輪ゴムが元に戻る力を使って動く車をつくり、スタートラインから4m先のゴールでちょうど止まるには、どう調節したらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「ゴムをつかった動く車のかんさつをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「ゴムをつかった動く車のかんさつをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「車をくみたてよう」 1

 風とゴムの力で動く車をつくりました。車が完成すると実験をします。
 風の力の大きと車の動く様子に着目して、その関係について調べます。また、ゴムを引っ張ったりねじったりしたときの元に戻ろうとする力の大きさと車の動く様子との関係についても調べていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
保健関係
7/21 内科検診3・6年
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722