最新更新日:2024/05/02
本日:count up160
昨日:204
総数:479279
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年3組 体育 「ラジオ体そうと、なわとびをしよう」 1

 今日は体育館でラジオ体操と、縄跳びをしました。
 大型扇風機を5台回して、換気と給水に気をつけながら練習していました。
 ラジオ体操はしっかりやると意外と運動量があってきつい体操です。正しい動きを覚えることで、伸ばしたいところをきちんと伸ばすことができます。がんばって覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「ラジオ体そうと、なわとびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「ラジオ体そうと、なわとびをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 体育 「なわとびにちょうせんしよう」

 体育も密集する運動は避けて行っています。4年生は縄跳びを行っていました。午後からの授業でかなり暑そうでした。給水タイムもとっていましたが、これからもっと暑くなることが心配されます。少し大きめの水筒で飲み物を準備していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 音楽 「リズム達人になろう」

 合唱やリコーダーの演奏が制限される中で、音楽の授業を行いました。
 1時間の授業を3つに分け、最初は「リズム達人になろう」として、リズム打ちをしました。レベル1〜レベル30までのリズム打ちがあり、今日はレベル1と2に挑戦しました。みんな楽しそうに手拍子していました。ゆくゆくはオリジナルリズム打ちを創作したり、他の友達の作品と合わせたりできると楽しそうですね。
 リズム打ちの後は「パパゲーノとパパゲーナの二重奏」として、曲を鑑賞して二重奏から2人のどんな様子が思い浮かんだか考えました。
 最後は「まきばの朝」をハミングで歌い、旋律の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「まるく開くおうぎをつくろう」 1

 角の学習に入る前に色紙と割りばしを使って、まるく開くおうぎをつくりました。
 子どもたちは、二本の割りばしの間の扇が開いたり、閉じたりする様子を見て、角(角度)について動的にとらえていました。また、角というと90度以下の角を思い浮かべる子どもが多い中で、90度以上、180度以上の角についても感覚的にとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「まるく開くおうぎをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「モチモチの木」

 3年生で未履修となっていた「モチモチの木」の学習です。これが終わると国語の授業は4年生の学習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 「友だちいっぱいあつまって」

 臨時休業中の課題として図工の作品に取り組みました。
 提出された作品の一部を、東階段踊り場の掲示板に掲示しました。どの作品もカラフルで、力作ぞろいですね。
画像1 画像1

4年生 算数 「□にあてはまる数のみつけ方を考えよう」

 4年生の算数の授業では、3年生の3学期に履修できなかった単元から始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ツルレイシの種(たね)をうえ(まき)ました。

 4年生のみなさんこんにちは。宿題はじゅん調に終わっていますか?まだ手をつけていない人はさすがにいないと思いますが、計画てきに進めましょう。
 話がかわわりますが、この前みなさんにもしょうかいしたツルレイシ(ゴーヤ)の種を4年生の先生たちできょう力して植えました。写真は土しか見えませんが土の中にちゃんと種がうまっています。土は学校の畑の土を少しかりました。ちゃんとめが出るように気持ちを込めたので、みなさんもめが出るのを楽しみにしてくれるとうれしいです。まためが出たらほうこくしますね!

画像1 画像1

4年生 「ニコちゃんマークをつめこんで」

 きのうの先生たちの図工作品を見てくれましたか。
 今日はT先生の作品しょうかいです。ペンギンのかき氷です。
 この作品を描いたのは5月12日。すごく暑かったんです。
「何をかこうかな。暑いな。つめたいもの食べたいな・・・そうだ、かき氷にしよう!」
と思いつきました。
 つめこむものでさいしょに思いついたのは白くまです。うーん、犬のポチに見える・・・。
 よし、ペンギンだ!イメージはポケモンの「ポッチャマ」とツムツムの合体です。
 ペンギンの絵はけっこうかんたんですいすいかけました。くふうしたところはペンギン顔の形をすき間に合わせてぐにゃぐにゃにしたことと、顔の向きをあっちこっちにしたことです。

 今日はもう一まい作品をしょうかいします。だれがかいたでしょうか。
こたえは・・・・・B先生です!!みなさん、ニコちゃんマークを何につめこんだかわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「友だち、たくさん集まって」

 先週は、みんなに会えてうれしかったです。か題は順調に進んでいますか?か題の中に、図工の画用紙が入っています。自分が考えたものをぎゅうぎゅうつめにして、楽しんでかいてください。
 先生たちもかいてみました。H先生は、パンダが大すき。パンダをつめてみよう。白黒の物につめこんでみよう・・・。白黒といえばシマウマ・・・シマウマの中にパンダ・・・。ちょっとこわい。というわけで、ピアノにつめてみました。1時間かかりました!細かいところは、ペンでかくとうまくかけませんでした。色えんぴつで強めにかくといいですよ。みんなの作品を楽しみにしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ツルレイシの種

 みなさんこんにちは。ひさしぶりの学校はどうでしたか?先生とお話しできましたか?せっかく宿題が終わってホッとしていたところにまた宿題でゆううつに思うかもしれませんが、気持ちを切りかえて毎日コツコツと宿題をしましょう。
 みなさんには今年理科のじゅ業でツルレイシをかんさつしてもらおうと思っています。さいきん、たねがとどいたのでみなさんにもしょうかいします。どうですか?見たことある人もいるかな?また、みなさんにもじゅ業で直せつさわったり、スケッチしてもらうこともあるかもしれません。のこりのたねはまいてしまうのでまたせい長の記ろくをホームページでつたえようと思います。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

4年生 プリントの答えのていせい

 この前みなさんに配ったプリント集の答えにまちがいがありました。ごめんなさい。
まちがっていたところは、理科の「天気と気温」のしかく2番の(1)です。
 回答集では上に丸がついていますが、下に丸が正しい答えです。このページの写真ものせておきます。赤ペンで直してある方が正しい答えです。かくにんをお願いします。
 このあとのか題もがんばってください。また何かあればお知らせください。
 
画像1 画像1

4年生

 こんにちは。今日から5月ですね。風があたたかくなって日中はうす着ですごせる日がふえてきました。
 先週の日曜日、食りょう品を買いに行くためにひさしぶりに外に出たら、何けんかのおうちのベランダやお庭でこいのぼりが泳いでいました。5月5日の子どもの日。すっかりわすれていました!
 そのほかにも、3年生の「春見つけ」でおぼえた「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」「シロツメクサ」「タンポポ」があちこちにさいているのを見つけました。ハチもけっこうな数がとんでいましたよ。
 もう5月になるっていうのに、自しゅく生活のため、外に出る機会がぜんぜんなくきせつを感じることがへってしまっていたなあと気づきました。
 ずっと家の中にいる人は、ベランダやお庭から外をながめてみるとよいかもしれません。きせつを感じられるし、太陽を浴びるととても気持ちがいいですよ。

 クイズ!次の3まいの写真はそれぞれどの草花でしょうか。
 「ホトケノザ」 「オオイヌノフグリ」 「シロツメクサ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「これは何のひょうしき?」

 今日は、交通事この0の日。先生が朝、学校へ来ると中で、たくさんのけいさつかんの人を見ました。横だん歩道で交通整理をしていました。愛知県は、毎年、交通事こでなくなる人が大ぜいいます。車を運転する人や、自転車に乗っている人、歩いている人それぞれが、交通ルールを守って、交通事こをなくさないといけませんね。いつものように自由に外に出られる日がきたら、すごくうれしくて走り回りたくなると思いますが、事こにはくれぐれも気をつけてね。
 
 では、クイズです。学校の前で、こんな「道路ひょうしき」を見つけました。さて、何を表しているでしょうか。


<答え>
上:「このひょうしきの先にあるてい止線では、車は直前で一時てい止しなければいけない」ことを表しています。交さ点に出る前によくあります。みんなも、とび出さないように止まって、まわりを見てくださいね。

下:「ひょうしきのいちに横だん歩道がある」ことを表しています。横だん歩道でも、歩くときは、右左右をきちんと見てからわたろう。
画像1 画像1

4年生 「草津温泉(くさつおんせん)の思い出」

 4年生のみなさんこんにちは!みなさんはどのようにすごしていますか?先生も家から出られなくてたいくつしてしまいそうなので、お出かけした気分になれるように旅行したときの写真を見返してみました。
 群馬県(ぐんまけん)がどこにあるかみなさんはわかりますか?わかったひとはバージョンアッププリント集をがんばったしょうこです。わからなかった人は今からでもちょうせんしてみてください。
 下の写真はA先生が群馬県(ぐんまけん)の草津温泉に旅行に行ったときの写真です。この木の箱のようなものに流れているのは、なんと全部温泉です!ゆけむりがもくもくとたっています。
 夜はライトアップされてとてもきれいに見えました。朝はまたちがうふんいきを楽しむことができます。まわりのお店には温泉まんじゅうや、プリンなどおいしいものもたくさん売っていました。
 みんなは、旅行でどんな場所に行きましたか?写真を見かえしたり、旅行に行ったときのことを思い出して家族とおしゃべりしてみても楽しいかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「消防士(しょうぼうし)さんの1週間」

 みなさんこんにちは。
 今日、T先生は社会のプリントを作っています。休校が5月の終わりまでにのびてしまったため、つぎにわたす宿題を作っているのです。宿題を作るため、先生は「安城」の教科書をじっくりじっくり読んで、消防しょのことにくわしくなりました。
 消防士さんは、どんな仕事をしているか知っていますか。火事の火を消す・・・その通り!
 じゃあ、消防士さんは1週間をどのように過ごしているかは知っていますか?消防士さんは1日24時間はたらくんですって。えっ!いつお家に帰るの?いつねるの?休めないじゃない!いつ休むと思いますか?くわしくは社会の教科書「安城」に書いてありますよ。
画像1 画像1

4年生 「角をはかってみよう」

 今年は、全部の教科書が新しくなりました。先日、ほかの学年でもしょうかいされていましたが、算数の教科書にQRコードがつきました。4年生の教科書にもついていますよ。 
 4年生の最初の算数は、「角とその大きさ」です。三角じょうぎや分度器を使って、角の大きさをはかったり、角をかいたりします。「どんなふうにやるのかな」と知りたくなった人は、角のはかり方(P14)やかき方(P22)の動画をQRコードで見てくださいね。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722