最新更新日:2024/04/26
本日:count up96
昨日:206
総数:478598
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

杉の木学級 「田植えをしたよ」 1

 6年生は昨年、安城農林高校で田植え体験をさせていただきましたが、今年は中止になりました。杉の木学級の子たちだけで、ミニ明治用水にあるミニ水田の田植えをしました。
 子どもたちにとって、水田の泥に足を入れる経験はあまりないことなので、新鮮な感覚だったようです。稲の成長を観察し、稲刈りの体験もしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「田植えをしたよ」 2

 ミニ水田の近くには、岡本兵松(都築弥厚の計画を明治新政府に提出し、開削工事に携わった人物:碧南市出身)の句碑があります。

「逝く川や 青田のかぜや 村つつ記」 岡本兵松

 明治用水によって荒れ地だった安城が原が青々とした水田となり、村々の人々の暮らしを潤していった様子が目に浮かぶようです。

※碧南市教育委員会発行の「碧南を駆け抜けた熱き風たち 〜碧南人物小伝〜」には、明治用水完成後に岡本兵松が詠んだ歌に
「ふりかえり 見るや尾花に 招かれて 行く川に 青田の風や 村つづき」があると記されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「なつやさいとサツマイモをうえたよ」  1

 今日はBグループの子たちが夏野菜とサツマイモの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「なつやさいとサツマイモをうえたよ」  2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「なつやさいとサツマイモをうえたよ」  3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「なつやさいとサツマイモをうえたよ」

 トマト・ナス・ピーマン・オクラなど夏野菜とサツマイモの苗を植えました。
 みんなできちんとお世話して、おいしいい野菜ができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「Let’s start Eigo Beat. 英語でしりとり」

 学校が始まる日が、やっと決まりましたね。
 昨日、Gさんが「お家で勉強をがんばっているよ」と、5月の学習がんばりカードを見せてくれました。やったところの「にこちゃんマーク」に色がしっかりぬってありました。「Eテレも楽しく見てるよ。」と教えてくれました。みんなが楽しく学習できるように、先生たちもいっしょうけんめい考えたので、うれしかったです。

 さて、昨日の3時間目は外国語「エイゴビート2」の日でしたね。先生たちも英語でしりとりをやってみました。思ったよりむずかしくて、保健室のM先生や日本語適応指導教室のB先生といっしょに本やインターネットで調べて、やっとできました☆
 校長先生のAからスタートです。

♪Let’s start with “A”
Ant. Ant. A-N-T. Ant.
Tiger. Tiger. T-I-G-E-R. Tiger.
Rabbit. Rabbit. R-A-B-B-I-T. Rabbit.
Turtle. Turtle. T-U-R-T-L-E. Turtle.
Elephant. Elephant. E-L-E-P-H-A-N-T. Elephant.
T〇〇…

 さあ、T先生の続きを、お家の人といっしょに考えてみてね!先生たちは動物シリーズで考えましたが、動物じゃなくてもだいじょうぶですよ。
そして、Aグループの人は19日(火)の登校日に、Bグループの人は20日(水)の登校日にぜひ教えてくださいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「わたしはだれでしょう」

みなさん、こんにちは。
きょうはみなさんに なぞなぞをだそうとおもいます。
そのなも「わたしはだれでしょう」です。

3つのヒントをたよりに だれのことをいっているのか こたえてみてね!
しかくのなかには どんなもじが はいるかな?

画像1 画像1

杉の木学級 「毎日のお手伝い」

 みなさんこんにちは。先日わたした学習かだいは進んでいるでしょうか。学習カードにお手伝いをしようと書いてありましたが、毎日お手伝いはできていますか?今日はみなさんにA先生の子、Yちゃんが毎日やってくれるお手伝いをしょうかいします。Yちゃんはまだ1才ですが、毎日お手伝いをしてくれています。
 1つ目のお手伝いは、おむつをゴミばこにすてることです。おむつをかえたあとに、よごれたおむつを持ってゴミばこの前に行き、「ぽいっ」と言いながらすててくれます。
 2つ目はおもちゃのかたづけです。おもちゃであそんだあとに、はこの中におもちゃをもどすのを手伝ってくれます。ちらかったおもちゃがかたづくとすっきりしていいきもちになりますね。
 少しのお手伝いでも、やってくれるとたすかるし、うれしくなります。みなさんも休み中にどんなお手伝いをしたのか、学校がはじまったら話を聞かせてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「考えるカラス」

 中ぶっ子のみなさん、こんにちは。
5月7日・8日とみんなにひさしぶりに会えて、うれしかったです。

・絵日記を毎日書いているTさん
・この休み中に自転車が乗れるようになったYさん
・宿題以外の勉強もがんばっているSさん
・すてきなダンボールアートをとどけてくれたAさん
・手作り絵本(なんと、5さつも!)を見せてくれたMさん
・なわとびで、前とびが20回もとべるようになったTさん

 それぞれがお家でできることをがんばっていることが分かって、安心しました。

 さて、今日の学習のふりかえりをしましょう。
 1まい目の写真を見てください。N先生が今日、写した名鉄西尾線(めいてつにしおせん)の写真です。この写真から、どんな音が聞こえてきますか???

 「がたん ごとん がたん ごとん」かな。

 電車の絵本を、いくつか見てみたら、
 「ガタゴトー ガタゴトー」
 「ガタタン ガタタン」
 「かたたん たん」
 いろいろな音のひょうげんがあったよ。おもしろいね♪

 さて、この「がたん ごとん」という音はどうして鳴る(なる)のかな?

 今日の2時間目の理科で、NHK Eテレ「考えるカラス〜科学の考え方(かがくのかんがえかた)」を見た子は、きっと考えてくれましたね。
 ヒントは、2まい目の写真ですよ。

 見逃して(みのがして)しまった子は、インターネットでも見られますよ。

https://www.nhk.or.jp/rika/karasu/

 ちなみに、電車の音にはリラックス効果(こうか)もあるそうです。音を聞くだけで、お出かけしている気分にもなれますね。

 明日は、社会や家庭科、体育の番組がやっています。Eテレも上手に使って、楽しく勉強してね!

https://www.nhk.or.jp/school/


画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「うえからよんでも、したからよんでも」

 みなさん、こんにちは。
 きょうは、回文(かいぶん)をしょうかいします。

 回文(かいぶん)というのは、上からよんでも下からよんでも おなじよみかたになることばや文しょうのことです。
 むかし、「ピタゴラスイッチ」で「こたつたこ〜♪ いかとかい〜♪」といううたがながれていました。みなさんはしっていますか?

 たとえば、「こたつたこ」。
 上からよんでも 「こたつたこ」。下からよんでも 「こたつたこ」。になりますね。

 これが回文(かいぶん)です。

 ということで、これからいくつか回文(かいぶん)の れいをあげていきます♪
 ぜひ、はんたいからもよんでみてね。

・しんぶんし
・たいやきやいた
・寺(てら)でラテ
・すがさん さがす
・セミのみせ
・庭(にわ)とりあう アリとワニ
・よる なくなよ 柴犬(しばいぬ) いばしょ なくなるよ
・まつたけ つみにきて きせきてきに みつけた つま

 ぜんぶ上からも下からも よめましたか?
 みんなもおもしろい回文(かいぶん)つくってみよう!

杉の木学級 「5月5日は子どもの日」

 もうすぐこどもの日ですね。こどもの日は端午(たんご)の節句とも言われています。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
 こどもの日にはどんなことをするか知っていますか?こいのぼりやかぶとをかざったり、かしわもちをたべたりしますね。
 今日は新聞や折り紙をつかったかぶとの作り方をしょうかいします。

https://hoiclue.jp/800005128.html

 かぶとは昔、戦いのときに体を守るために使われていました。そのため、子どもの身を守って元気に大きく育つようにという意味がこめられているとも言われているそうですよ。

画像1 画像1

杉の木学級 「QRコードの ひみつ」

 中ぶっ子のみなさん、教科書についているQRコードは使ってみましたか?

 N先生は、4月25日の新聞(しんぶん)におもしろいものを見つけたよ!
 なになに? QRコードぬりえ?
 少しむずかしかったけど、やってみました。書いてある「コツ」のとおり、かどの大きなしかくの、まんなかのぶぶんから、ぬりはじめるのがポイントだよ☆

 そして、QRコードのひみつをいろいろ調べてみました。
その1
 ほんとうの名前は、Quick Response(クイック レスポンス)
その2
 デンソーウェーブという愛知県(あいちけん)の会社が作ったんだよ!
その3
 バーコード(2つ目の写真の右下)は20文字くらいのじょうほうしか入らないけど、QRコード(2つ目の写真の左上)には、7000文字も入るんだって!

 「クイック レスポンス」という名前のとおり、すばやくコードを読み取り、知りたいじょうほうにアクセスできますね。
中ぶっ子のみなさん、教科書のQRコードをぜひ活用(かつよう)してくださいね。

 そして、時間のあるときに、おうちの人といっしょにQRコードぬりえにちょうせんしてみてはいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「メダカのオスとメスを見分け方は?」 1

 みなさん、こんにちは。元気にすごしていますか?早くみんなですごせる日がきてほしいですね。
 きょう、学校をあるいていたら、エコルームまえの水そうに目がとまりました。水そうの中では、たくさんのメダカがおよいでいました。ちかづくと「エサをくれるの?」といったかんじで、よってきてくれました。とってもかわいいですよ。


画像1 画像1

杉の木学級 「メダカのオスとメスの見分け方は?」 2

 ところで、みなさんは、メダカのオスとメスを見わけるほうほうをしっていますか?
ポイントは、メダカの「せびれ」と「しりびれ」です。
・オスはせびれに きれ目があります。
・メスはしりびれの うしろが小さくなっています。
 これは、5年生になるとべんきょうします。まだ5年生になっていない子にとっては、ちょっとお先に高学年になった気ぶんですね♪

 学校がはじまったら、水そうのメダカに会いにいって、たしかめてみてくださいね。いままでよりちょっとだけメダカのことが すきになれるかも〜?

画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「調理実習その2 『レンジでプリン』」

 前回は野菜(やさい)チップスをしょうかいしましたが、作ってみてくれましたか?A先生は家でもいろいろな野菜をつかって作ってみました。れんこん、やまいも、にんじん、じゃがいもで作りましたが、1ばんのお気に入りはれんこんです!パリパリでおいしかったです☆
 今日しょうかいするのはプリンです。電子(でんし)レンジをつかってかんたんにできる作り方をしょうかいします。ポイントは、電子レンジにかけたときに、プリンの上のほうがぷくっとふくらんだかかくにんしてください。しっかり加熱(かねつ)されていないと、ひやしてもかたまらないことがあります。また、レンジにかけたあとは熱(あつ)くなっているのでやけどをしないように気をつけてくださいね。

あまくておいしいプリンをたべれば、元気100%!!!!

材料(マグカップ2こ分)
プリン液(えき)
・卵 2こ
・牛乳 200ml
・さとう 40g

カラメルソース
・さとう 大さじ1
・水 小さじ1

作り方
1 耐熱性(たいねつせい)のマグカップにカラメルソースのさとうと水を入れる
2 500Wのレンジで2分あたためる
3 プリン液の材料をボウルに入れてかきまぜる
4 プリン液を茶こしでこしながらマグカップに入れる
5 ラップをふんわりとかけて、600Wのレンジで2分チン!
 (表面がぷくっとふくらんでいなかったら、10秒ずつ加熱してください)
6 冷蔵庫(れいぞうこ)でひやしてかんせい♡♡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「ビビンバが、食べたいな!」

 602人の中ぶっ子のみなさんへ、あいをこめておくります。

 みなさん、そろそろ給食(きゅうしょく)がこいしくなっているころではないでしょうか・・・。

 今年の給食は、「新学年スタートダッシュメニュー」といって、人気メニュー(からあげ、カレー、ラーメン)でスタートするはずだったんですよ! 食べられなかったのはざんねんですが、みんなが楽しく学校に通えるように・・・と、えいようしさんたちが一生けんめい考えていてくれたと思うと、うれしいですね☆

 さて、4月21日(火)は、人気メニュー「ビビンバ」の日でした。これまた、食べられなくてざんねん!
 ということで、今日は、給食のレシピをしょうかいします。1つ目の写真は、何年も前の給食だよりを切りとって、大事にとっておいたもの。

安城市学校給食協会のホームページにものっていますよ!

http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/

材料(ざいりょう)は1人分になっています。4人分なら・・・
砂糖(さとう)は  2グラム×4
しょうゆは     5グラム×4
かけ算の勉強もいっしょにできちゃいますね!

 ちなみに、N先生は、チンゲンサイではなくほうれん草を使って、ビビンバを作りましたよ。干ししいたけにじわっと味(あじ)がしみこんでいて、おいしくてたまりません。

 「小学生は、1日300グラムの野菜を食べるといいですよ」とA先生が言っていましたね。りっちゃんの「元気サラダ」は、いろんなしゅるいの野菜(やさい)がとれて、おすすめですよ☆しおこんぶがポイントですね。

 ぜひ、おうちの人といっしょに作ってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「えほんをつくってみよう」 1

 みなさん、こんにちは。
 4月17日に「手づくりえほん」をしょうかいしましたが、見てくれましたか?。
 こんかいは、手づくりえほんのつくりかたをしょうかいします。
 みんなも じぶんだけの すてきなえほんを つくってみよう!

〜よういするもの〜
・がようし 
・いろがみ 
・はさみ 
・のり
・いろえんぴつやクレヨンなど

〜つくりかた〜
 1 がようしに 8つのしかくが できるように おる。(しゃしん1 がようしにかいてあるすう字は、えほんになったときのページと むきがわかるようにかいてあります。)
 2 がようしの まん中の2ページぶんの中しんを はさみで きる。(しゃしん1)
 3 がようしを 本のかたちになるように おる。(しゃしん2)
 4 いろえんぴつ や クレヨンをつかって えや文字をかく。

画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級  「えほんをつくってみよう」 2

5 いろがみを すきなかたちに きって のりではる。(しゃしん3)

 すべてのページが かんせいしたら〜・・・

 せかいで1さつしかない、きみだけのてづくりえほんのかんせいだ〜!!(しゃしん4)

みんなも ぜひつくってみてね♪ とってもたのしいよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「調理実習その1 『パリパリ野菜チップス』」

 みなさんは1日にどのくらい野菜を食べたらよいか知っていますか?小学生はだいたい300gほど食べるとよいといわれています。(300gはたまご6こぶんくらいの重さ)これだけの野菜を1日に食べるのはたいへんだとかんじるかもしれませんが、ちょっとしたくふうをすることで、野菜をたくさんたべることができます。
 先生たちはいろいろな野菜で、野菜チップスを作りました。作り方はかんたん!野菜をうすく切って、電子レンジでチンするだけでかんせいです☆では作り方をしょうかいします。

材料(ざいりょう)
・野菜(にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいもなど)
・しお

作り方
1 野菜をうすく切る
2 キッチンペーパーで水気をとる
3 オーブンシートの上にならべ、しおをかける
4 電子レンジで500Wで5分チンする
5 ひっくり返して1分チンする
かんせい!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722