最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:99
総数:478637
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 「オリンピックマークをかけますか?」 1

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。最近はとても天気が良いので、外に遊びに出かけたくなりますね。そんな中、家の中で生活するのはつらいですが、あと少しだと信じて、がんばりましょうね。

 みなさん、「クリーン大作戦」は決行しましたか。お手せいおそうじグッズは作ってみたでしょうか。5色のアクリルたわしの答えは、分かったかな。M先生の思いついたアイデアとは、「オリンピックマーク」でした!!!!さあここで、次の問題!紙と色えんぴつの用意をしてください。オリンピックマークをかいてみましょう。先生たちもかいてみました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「オリンピックマークをかけますか?」 2

 意外となやみますよね。よく見るマークですが、意外とかけないもんなんですね。先生たちの中に、正解者はいませんでした。あのマークには、いくつか秘密があるそうですよ。気になる人はぜひ調べてみてくださいね!

※実は、下の写真のマークはまちがっています。「完璧(かんぺき)!!」と思って作ったのに、HPに上げる時に校長先生から「あのマークまちがってるよ。」と言われてしまいました。
 さて、どこがまちがってるのでしょうか?
画像1 画像1

6年生 「M先生日記」

Hello Everyone. How are you?
I‘m happy and hot.
 今日の時間わりには体育NHK「テレビ体そう」(14:55〜15:00)がありましたね。みなさんはやりましたか?
 先生は、し勢や手足を意識して、体そうをしました。5分だけでも体を動かすと気持ちいですね。一つ一つの動きをていねいに行うことで、汗をかくほど体が温まりました。みんなもやってみてね!!


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「昭和の日」

 いよいよゴールデンウィーク(GW)ですね。GWと言っても、今は「がまん(Gaman)の週間(Week)」「技能(Ginou)を上げる週間(Week)」「ぐでだま(Gudedama)のようにぐだぐだ休む週間(Week)」「元気(Genki)をためる週間(Week)」「G先生(ご○○先生)のように、料理のレパートリーを3→5→7種類に増やすなど、チャレンジする週間(Week)」にしましょう。
 さて、明日は『昭和の日』です。ここで問題です。『昭和の日』とは、どんな日だ?

 6年生の先生に聞いてみました。

画像1 画像1

ボーっと休んでんじゃねーよ!!!

 あらあら、○○ちゃんにしかられてしまいましたね。何も知らないで「ああ、今日は祝日でラッキー!」とか「令和なのに昭和の日が休みでよかった!」などと言って、ぐだぐだしているあなた、○○ちゃんは、きっと知っています。

 みなさんも『昭和の日』がどんな日なのか、調べてみましょう。

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 1

 4月23日(木)のHPでお知らせした「あまびえちゃん」のぬりえに6年生の先生たちと校長先生で挑戦しました。それぞれ色ペン、色えんぴつ、クレヨン、チョーク、水彩筆ペンを使い、思いをたくさんこめてかきました。ぜひ、みなさんの作品も見てみたいところです!
 やってみたいなと思った人は下記のアドレスを見てください。

https://www.city.anjo.aichi.jp/manabu/shogaigak...

 ※応募は小学生以下に限るそうなので、先生たちの作品は応募できません。残念!「きーぼー&あまびえちゃんオリジナルキーホルダー」ほしかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「あまびえちゃんをかきました」 3

 先生たちの作品は「疫病退散」の願いを込めて、各昇降口に掲示しました。学校再開時に見てね。
画像1 画像1

6年生 「明日何の日?・・クリーン大作戦決行日!」

 計画表通りにすすめると、明日はクリーン大作戦を行う日ですね。自分のお家のどこをきれいにするのか決めましたか。きれいにするための作戦はねりましたか。プリント集の中に、後ろに資料をのせておくと書いておきながら、つけるのを忘れていました。アイデア豊富なおそうじグッズがのっています。家にあるものでできそうなものばかりですので、明日のお掃除前にでも、ぜひ作って活用してみてくださいね。
 M先生とE先生は、このプリントのアクリルたわしを作ってみました。意外と簡単で、10分もあれば余裕で作れちゃいます!自分で作った道具を使えば、そうじもより一層楽しくなること間違いないでしょう。

プリントは下のアドレスをクリックしてね。

〇指編みでアクリルだわしに挑戦
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

〇そうじグッズと洗ざい
http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo09/doc/7...

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 1

 M先生、楽しそうですね。「作る工程の写真があれば、みんなに分かりやすく伝わるのでは?」と意見してくれ、シャッターチャンスをくれました。これと同じようにすすめられれば、安心ですね。M先生の工夫が少しでも多くの人の役に立ちますように・・・!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「そうじグッズと洗剤、指網みでアクリルたわしに挑戦」 2

 最後の写真はM先生のアイデアを元に、作ったものです!さあ、これはこのあとどうなるでしょう!ヒントは色(黒も関係あるよ)♪では、明日はがんばってね☆


画像1 画像1

6年生 「リズム作り」 1

 Good afternoon! How are you? I’m happy.
 みなさんに課題を渡して5日目ですね。プランにそって進めている子は、折り返し地点に来ました。「まだ一切手をつけてない!」なんて子はいませんよね?最後にあわててやると、せっかく見つけた自分のできないところや苦手なところも答えを写して終わり、となりがちですよね。それって、すごくもったいないなあと、そういう話を聞くたびに先生は思います。「計画的にやる」ってとても難しいことだけれども、やっぱりおすすめは、「毎日こつこつ!分からなかったことはその日のうちに分かるように。よゆうがあれば、よく日もう一度確認してみる。」です。時間がたっぷりある今だからこそ、課題を有効的に使って学習を進めましょう。
 さあ、今日は6時間目に音楽のリズム作りがありました。正しく作ることができましたか。先生たちも、作ってみました。M先生やG先生は教科書を見ながら、一生けん命に考えてかいていました。一人1小節作り、作った後に4人のものを合わせてみました。3人で「せーの!」でたたいてみたら・・・3人の息は全くぴったり合いませんでした。ぐちゃぐちゃでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「リズム作り」 2

 4分の3びょう子は4回目にしてG先生とE先生の音がぴったり!その後、M先生もくり返し練習をして、再度ちょう戦!・・・9回目にして3人の音はきれいに重なりました。
 8分の6びょう子は緑色で書かれた数字を参考にたたいて、4回目でぴったり合いました!音がそろったときの感動は忘れません。自然と「いえーい!」「わーい!」という声が出ました。苦労をしたからこそ得られた感動ですね!みなさんも、家族と作っていっしょにたたいてみてくださいね。何回目できれいな音になるのかな♪

※音楽プリント集に間違いがありましたね。すみません。P3の8分の6拍子のリズム作りの音符の長さを示す数字です。8分音符の長さで考えるので、8分音符、8分休符は小節の中では、1の長さになります。付点四分音符の3と8分休符の1と8分音符の1と8分休符の1で6のカウントになります。0.5→1で考えてね。

昨日のM先生の二重とびの記録は、4番の91回でした。さすが体育が専門の先生!

See you, next week!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「M先生日記」

 Good afternoon. How are you?
 I’m good.
 英語のあいさつにも慣れてきましたか?誰もがまずは簡単なあいさつからです。英語ができるようになれば、トランプ政権の後を継ぐのは、みんなの誰かかもしれないぞ。がんばれ!
 さて、みんなに配った学年便りにのっている今日の時間割には、体育が入ってましたね。しっかり体を動かしていますか。先生は、テレビ体操となわとびの鍛錬(たんれん)をしました。
 テレビ体操では指先まで意識することと、どこの体の部位や筋肉が動いているか考え、全集中しながらやりましょう!そうすれば、冨岡義勇や、胡蝶しのぶに肩をならべることができるかもしれません。みんなが柱に近づいていることを期待しているぞ!!
 最後にクイズです。
 わたしは二重跳びが60秒間で何回できるかチャレンジしました。果たして、わたしは何回だったでしょうか。答えは次回!

1. 55回
2. 62回
3. 73回
4. 91回


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「世界遺産(いさん)」

 Good afternoon! How are you? I’m fine.
 みなさん、毎朝、毎ばん、家族と外国語であいさつをしていますか?せっかく習ってきた英語。ぜひふだんの生活の中で使っていきましょう。
 そして、先日みんなに配った計画表は使ってくれていますか?今日は、20日の予定に入っていた社会科「世界遺産についてまとめよう」からのお話です。
 「世界遺産」について、6年生の先生に「好きな世界遺産」を聞いてみました。
 E先生の好きな世界遺産は『スペインのガウディの作品群の一つ〜グエル公園〜』。理由は「公園からバルセロナの町が見わたせるところ。公園のあらゆる場所が、あざやかな色さいのモザイクで表現されているところ」だそうです。インターネットで調べてみたら、本当にきれい!行ってみたいなあ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「世界遺産」 2

 続いてM先生。『クロアチアの「ドゥブロヴニク」の街なみ』。理由は「ジブリえい画の名作の一つ「魔女の宅急便」のモデルになっていて、小学生のころ、本気で魔法使いを目ざしていたわたしにとっては、あこがれの地だから」だそうです。理由がおしゃれ。インターネットで調べてみたら、グエル公園とちがって、色は統一感がありますね。とてもきれいです。
 続いて、S先生。『ヴェネツィア』。街全体が世界遺産なんですね。理由は「屋根がきれいだから」。・・・。単じゅん明快。インターネットで調べてみると・・・運河ぞいの建物・橋・街なみが美しい!屋根・・・。う〜ん。感性は人それぞれでいい!
 最後にG先生。『日本の厳島神社(いつくしまじんじゃ)』。理由は「行ったことがある。見たことがある。体感したことがある」。満ちしお、引きしおですがたが変わるところは、平家そのものの・・・・2時間くらい語ってしまいそうなので、続きは授業で。
 みんなの好きな世界遺産も聞きますよ!ワークシートにまとめておきましょう。

 ※説明足らずで申しわけありませんでしたが、教科書・資料集は5年生のものを活用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「教科書を見ましたか」

 昨日の雨から一転!今日からしばらく晴れが続くようです。春の風も心地よく、気持ちのいい日が過ごせそうですね!勉強は計画的に始められているでしょうか?

 先生は日々、新しい算数の教科書とにらめっこしています。みんなは開いてみましたか?先生は教科書を見て、気づいたことが2つあります。

1 イラストの変化
 おなじみの、だいちさん・ひなたさん・かいとさん・さくらさん(レアキャラ!?)の4人の顔が現代風に変わっています。教科書の1ページ目を見てみてね。

2 QRコードの登場
 最初にQRコードが登場するのは、10ページの左上です。QRコードをスキャンすると、じゅんびの問題がでてきます。ぜひチャレンジしてみよう!そして、その次に登場する15ページには、都道府県のマークがのっています。愛知県のマークには見覚えがあるはず!チェックしてみてね!

 最後に算数の課題について。昨日配布した封筒に算数プリントが入っています。毎日(月〜金)、A4裏表一枚できるといいかなと思います。「割合」と「速さ」の復習は特にしっかりやっておこう。計画的に息抜きしながらがんばりましょう!!!

画像1 画像1

がんばれ6年生

 今日の午前中に、みなさんのお家に、愛をこめたふうとうをおとどけに行きました。限界をこえてのびきったふうとうと、わたしたち4人のたくさんの愛を受け取ってもらえたでしょうか。
 学年だより「チャレンジ」のうら面には、中部っ子の柱としての 〜2週間たんれんプラン〜 がのせてあります。朝9時から始まり、夕方15時45分には終わるようになっています。
 学校があるときと同じですね。学校がない毎日が続いて、勉強面に不安を感じている子もいると思いますが、このプランを参考に、愛のプリントを自分できちんとこなせば、学校が始まった時には、安心して学校での学習のスタートがきれるようになっていますよ。 学年だよりを参考にするもよし、自分で計画をたてるもよし。中部小の柱として、毎日の生活に工夫をして、じゅう実した日々を過ごしてね。ちなみに、たんれんは20日9時からすでに始まっています。おたよりに気付いたしゅん間から始めてくださいね。
 週末や祝日はたんれんのない計画になっていますので、おくれた分はそこで取りもどしてください。G先生やE先生のように、がんばってくださいね。おうえんしています!君たちは、やればできる学年なんだ、できる!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「M先生日記 3」  1

 今日は、20日にとどける予定の愛のふうとうの完成までの記事です。
6年生のみんなのために愛をこめて、多くの課題を作成し、ふくろづめしました。(1枚(まい)目)
 20日にみんなの元へとどくので時間を有効に使ってがんばってください。(#^.^#)
それとふくろづめしていくまでの過程も紹介します。

         愛をこめたふうとうにするための過程

1  それぞれに分たんして、学年便りや課題プリントの内容が、どうしたらみんなに分かりやすく伝わるのか考えながら作成。
2  完成したお便りや各教科のプリントを120枚ずつ印刷する。つもりが、愛があふれて125枚印刷。
3 丁合(ちょうあい)機という機械を使って1人分のセットにする。ここで丁合機の能力に限界はないことを知る。限界は人が決めるんじゃないと学ぶ。(2枚目上)
4  1人分のセットを電動ホッチキスで止める作業をする。(2枚目下)初めは2つのうち1つしか動いていなくて、1つずつ。ところが、U先生から「コンセントささってないですよ。」とご指してきいただき、能力が全開に。能力に限界はないが、きちんと準備をしないと発きできないことを知る。
5  手元に学年便りや課題プリントなどの愛のプリント類をもち、愛を集結。(3枚目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「M先生日記 3」  2

6  愛の結しょう=プリント類とみんなへの愛の気もちをふうとうに注入。(4枚目)
7  すでにいっぱいのふうとう。そこに、限界をこえるがごとく教科書類を入れる。(5枚目)
 
 今回ふくろづめして分かったことは、ふうとうの内容量は決まっていますが、愛の気もちがあれば、いくらでも入るということ。ふうとうがのびているようでした。パンパンです。能力に限界はない。限界は自分が勝手に決めているんだ。もし、とどいたときにふうとうが破れていたらごめんね。愛があふれてこぼれおちているかもしれません。そのときは、全てひろってください。( ゚Д゚)
 (ふうとうへの愛の注入速度が1番はやかったのは自分でした。→6枚目、愛を注入完りょう。)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722