最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:87
総数:479644
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 1

今日は北部給食センターから、調理員さんたちが来ていただき、給食出前講座を行いました。白衣や手を清潔にするために気を付けていることや、給食を調理する大なべが、4人がすっぽりと入ってしまうほどの大きさだということを教えてもらいました。
 また、調理するときに使うスパテラというおおきなしゃもじのような器具を実際に使わせてもらいました。
 栄養士さんが、子どもたちの成長のために必要な栄養をバランスよくとることができるよう考えていただいたメニューを、調理員さんたちが一生懸命に作ってくれています。感謝して食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「でんぷんはどのようにつくられるのか」

 葉が日光にあたるとでんぷんができるのかどうか調べます。明日、ヨウ素液に浸けて実験です。
 事前準備が完了したら、畑の雑草を抜きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのかんさつをしよう 1

 今日は、自分が育てているミニトマトを観察して、気づいたことをまとめたり、友達に教えてあげたりするために、先生に写真をとってもらいました。
 小さなつぼみを見つけたり、茎に生えている毛(トライコーム:毛状突起)を見つけたり、細かいところまでよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのかんさつをしよう 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「かんさつしてきづいたことをつたえあおう」 1

 子どもたちが植えたトマトの苗を観察して気づいたことを付箋に書きます。その後、各グループごとに模造紙にそれぞれの気づきを、観点別に貼り付けます。子どもたちはそれぞれが気づいたことをまずはグループで伝え合い、そのあと学級全体に広げていきました。
 これからも観察した気づきを、同じように模造紙に貼り付けていきます。トマトの生長に伴い、新たな気づきが増えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活 「かんさつしてきづいたことをつたえあおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図画工作 「人ぶつをくわしくかこう」 1

 すべり台から勢いよく滑り降りてくる自分の写真を撮ってもらい、その写真をみて、生き生きとした表情やダイナミックな動きをとらえて表現しました。
 子どもたちは人物を描こうとすると小さくなりがちですが、画面いっぱいに描くことで自分が表したいことを力強く表現できるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図画工作 「人ぶつをくわしくかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ミニトマトをうえよう」 1

 今日は、2年生みんなでミニトマトの苗を植えました。1年生ではアサガオの栽培をしましたが、今年は育て、収穫し、食べる楽しさのあるミニトマトです。どうお世話すれば美味しいミニトマトがたくさん収穫できるか、みんなで考えてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ミニトマトをうえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 研究授業 「ゆうびんやさんは、なぜちっともおもたそうでないのだろう」 1

 本年度の授業研究のテーマ「主体的にかかわり考え、学びを深める子の育成」の方向性を職員が共通理解するための研究授業を行いました。
 子どもたちは、教室に掲示してある、今までの授業で学んで来たことをまとめた「学びの足跡」を根拠に、今日の授業の課題について話し合いました。
 風のゆうびんやさんが、いろいろなところに運んでいく手紙をちっとも重たそうではない理由について、「風だから」「風の自転車だから」といった考えから、手紙を受け取った登場人物の「手紙をもらってうれしい」「手紙をもらってありがとう」という気持ちをくみ取った考えに深まっていきました。
 子どもたちが「学びの足跡」や友達の考えとつなげて、自分の考えを深めていく様子がよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 研究授業 「ゆうびんやさんは、なぜちっともおもたそうでないのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 研究授業 「ゆうびんやさんは、なぜちっともおもたそうでないのだろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「1日の時こくや時間についてしらべよう」 1

 時計の短針が1回転するのに要する時間から1日が24時間であるという関係を図や時計の模型をもとに理解しました。
 また、日常生活で使う日時に関する「午前」「午後」「正午」の時間帯をとらえ、午前や午後はそれぞれ12時間あるということを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「1日の時こくや時間についてしらべよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作 「色のこさをかえて、おおきな花まるをかこう」 1

 水彩絵の具を使って画用紙に花丸を描く造形遊びをしました。絵の具の濃さの調節や筆の使い方、手首の感覚などの技能を身に付けることをめあてにして学習します。
 1年生でも「ぐるぐる」を描きましたが、かなりスムーズに筆を動かすことができるようになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作 「色のこさをかえて、おおきな花まるをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 愛知県社会科研究大会(安城中部小・安城北中)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722