最新更新日:2024/04/30
本日:count up179
昨日:68
総数:478904
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 1

 今日はボランティアグループの「サークル*くるくる」の方をお招きして車いす体験をしました。最初に、車いすの押し方や操作の仕方について教えていただいた後、押し手と乗り手の両方を体験しました。
 車いすのコースには4つの障害がありました。

1 10cm程度の段差に乗り上げる。
2 マットの上を進む。
3 ステージの上に置かれた水筒を取ろうとする。
4 カラーコーンをスラロームして進む。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 2

 子どもたちにとって、自分と同じぐらいの体重の子どもでも、車いすにのせて10cmの段差を乗り上げるのは難しいことがよくわかりました。
 また、乗っている方も後方に倒れそうになる怖さがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 3

 ステージの上にある水筒をとることは、車いすに乗っていると難しいことがよくわかりました。スーパーで買い物をしようとしても、手が届かないことがあるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 4

 数年前から車いすのでの生活になった講師の方に、車いすで生活する上での苦労や、車いすでの生活になる前と、なった後での違いなどについて、ご自分の経験を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 5

 子どもたちは、車いすを使っている人にとって、少しの段差でも大きな障害になることや日常の生活でも自宅の中での移動やトイレ、入浴など様々な点で苦労し、工夫していることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 6

 講師の方は「スーパーなどでほしいものに手が届かず困っている方がたら『お助けしましょうか』と声をかけてあげてください。」と子どもたちに話してみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 「車いす体けんをしよう」 7

最後に介護タクシーに車いすに乗ったまま乗車する様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 社会科 「原田豆腐店にいって調べてみよう」

 3年生は社会科で「豆腐からのぞいてみよう!地域のお店の秘密」という単元の学習を進めています。今日は地元のお店である「原田豆腐店」に取材に行ってきました。子どもたちは、実際に原田豆腐店とスーパーで買ってきた豆腐の味の違いの秘密や、お店の人の工夫などについて聞き取り調査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「とうふを食べくらべてちがいを考えよう」 1

 3年生の社会科では「とうふからのぞいてみよう!地いきのお店のひみつ」という単元の学習を進めていきます。
 今日は、いろいろな豆腐を食べ比べて、その違いについて考えました。大豆の産地、大豆以外に入っているもの、製造方法など、見た目や味以外の違いも調べていました。
 中部小学校の学区にある原田豆腐店への見学や取材を通して、原田豆腐店が地域で長く続いている秘密について考えていくことで、自分の消費生活やこれからの地域社会の在り方についても考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「とうふを食べくらべてちがいを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「とうふを食べくらべてちがいを考えよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「とうふを食べくらべてちがいを考えよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 「やさしさいっぱい・とどけ隊」 1

 3年生は総合学習で「福祉学習」に取り組んでいます。今日は市民交流センターでお年寄りとの交流会をしました。子どもたちは自分で考えた質問をお年寄りにしました。
 学校に帰ってきた3年生に感想を聞いてみました。
「戦争が終わったときは、家も畑もつぶれていたと聞いて、大変だったんだなと思いました。」
「おばあちゃんも中部小学校卒業で、中部小学校のことが大好きだと言っていました。僕も中部小学校が大好きなのでうれしくなりました」
 お年寄りとの交流が子どもたちにとって貴重な体験になったことは、感想からだけでなく、写真の表情を通してもよくわかります。これからの福祉学習への意欲付けにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 「やさしさいっぱい・とどけ隊」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 「やさしさいっぱい・とどけ隊」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 「やさしさいっぱい・とどけ隊」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 「やさしさいっぱい・とどけ隊」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「風の力のはたらき」 1

 風の力によって物を動かすことができることと、風の力の大きさを変えると物が動く様子も変わることを実験を通して理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「風の力のはたらき」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健指導 「『歯ピカツ』しよう」 1

 保健教育として、今日は歯科衛生士さんによる保健指導を行いました。
 「歯ピカツ」とは「歯はピカピカ」「歯ぐきはピンクで」「Happy」になる「活動」のことです。歯科衛生士さんから歯ブラシの持ち方や歯と歯ぐきがじょうぶでいられる「健口(けんこう)みがき」の方法などをていねいに教えていただきました。
 各学級別に分かれて行い、実際に歯科衛生士さんが歯の磨き方を一人一人チェックしていただきました。さっそく今日から「健口みがき」をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/28 授業参観・環境整備作業・午後第2回資源回収
9/30 28日の代休
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722