最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:206
総数:478566
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年1組 国語 「問題を解決するために話し合おう」 1

3つの班に分かれて、それぞれの課題を決め、提案者、司会者などの役割分担をして話し合いました。
 自分の意見を明確に伝えて、相手の意図を考えながら話し合うことを目当てにして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語 「問題を解決するために話し合おう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「ご飯は、口の中でだ液とまざるとどうなるだろう」 1

 人の体のつくりと働きの学習として、今日は小さいビニル袋に入れたご飯粒にだ液を混ぜ、よくつぶした後、約40度の水で約3分間温めます。人間が口の中でご飯を咀嚼(そしゃく)して飲み込むという状況を作ります。温めた後、ヨウ素液を1.2滴加えます。
 ご飯に水を入れてつぶしたものと比較して違いがあるか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「ご飯は、口の中でだ液とまざるとどうなるだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「ジャガイモの収穫をしよう」 1

 6年生の理科の実験で使うために、5年生の時に植えたジャガイモの収穫をしました。
 日光にあたって緑色になってしまったものと、小さいジャガイモ以外は子どもたちが家に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「ジャガイモの収穫をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 書写 「牧場」 1

 昨日の書写の時間は「牧場」という字を書きました。みんなとても集中して半紙にむかっていまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 書写 「牧場」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 社会 「等身大の大仏をかいてみよう」

 運動場に奈良の大仏の等身大の絵を書いてみました。クレーンのような大型機械もなかった昔の人たちが、こんな大きな仏像を作ったことに驚きました。
 2学期の修学旅行では実物を見学します。実際に見た時の大きさにもきっと驚くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 「おいしくかんたんに 朝食のおかずをつくろう」 1

 調理実習で「野菜いため」を作りました。食材はキャベツ・人参・もやし・ベーコンの4種類です。子どもたちはお家の人に野菜の切り方、炒める順番など聞き取り調査をしてきて、それぞれの方法で調理していました。
 朝ごはんは1日の始まりの栄養補給として大切です。栄養のバランスという点からも野菜をとることはよいことですね。おいしく、かんたんにできる朝食のおかず作りを学習して、生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 「おいしくかんたんに 朝食のおかずをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科 「おいしくかんたんに 朝食のおかずをつくろう」 3

なかなか美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「最高の朝ごはんのおかずをつくろう」 1

 6年1組も調理実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「最高の朝ごはんのおかずをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「最高の朝ごはんのおかずをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史博物館見学

火起こし体験を通して、昔の人の生活の大変さを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歴史博物館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
常設展の見学では、ボランティアスタッフの方々の説明を聞きながら見学しました。

歴史博物館見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埋蔵文化財センターでは、発掘した土器を復元している様子を見学させていただきました。また、実際に土器を触って、時代ごとの材質の違いを味わいました。

丈山苑見学・抹茶体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丈山苑では、簡単なお茶の作法を教わり、ゆっくりと過ごすことの良さを体験しました。また、石川丈山についての話を聞きました。

6年1組 プール清掃

 6月11日(火)のプール開きに向けて、6年生がプール清掃をしてくれました。6年生にとっては6年間お世話になったプールです。今では腰ぐらいの深さになった低学年用の浅いプールで水に親しんだ1年生の頃が懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722