最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:206
総数:478571
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 総合的な学習の時間 「なりたい自分をみつけよう」

 今日の講師は、一般企業の産業医として勤務してみえる医師の方です。
 一般的な医師の仕事とは異なる、産業医という仕事があるということを子どもたちは初めて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 「なりたい自分をみつけよう」

 今日は大学病院に勤務してみえる看護師の方を講師にお招きして、お話を聞きました。
 授業後の感想を子どもたちに聞いてみました。
 「どんな仕事も、それぞれ大変なことは違うけど、どの仕事もやりがいがあることがわかりました。」
 「将来看護師になりたいと思いました。」
 「看護師の仕事はドクターヘリのようにテレビに出てくるようなことしか知らなかったたけど、いろいろな仕事があることがわかりました。」
 「人にありがとうと感謝されることで、仕事にやりがいを感じることができることがわかりました。」
 など、それぞれが仕事のやりがいや、大変さなどについて感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数科 「直方体の辺と辺、面と面の関係について考えよう」 1

 ティッシュボックスなどを使って、直方体の辺と辺、面と面の関係について考えました。向かい合う面は平行になることや、隣り合う面は垂直であることなどについて理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数科 「直方体の辺と辺、面と面の関係について考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年4組 書写 「手話」 1

 4年生の書写の授業で、最後に練習するのが「手話」です。3年生から学んできた筆づかいなどを意識して書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 書写 「手話」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育科 「マットになれよう」 1

 今日は約1年ぶりにマット運動をしたので、まずはマットになれるために、3年生までに練習してきた技をやってみました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育科 「マットになれよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「なりたい自分を見つけよう」

 今日は、講師として薬剤師の先生をお招きしてお話を聞きました。
 薬剤師という仕事の内容ややりがいなど、詳しく話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科 「水はあたためつづけるとどうなるだろう」 1

 ビーカーの中に水150㎖と沸騰石を入れて、アルコールランプで熱し続けるとどうなるか実験しました。
 ストップウォッチで1分間隔を計測しながら、温度の変化と水の様子について、記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科 「水はあたためつづけるとどうなるだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数科 「18本の数えぼうを使って長方形を作ってみよう 〜変化と関係〜」

 子どもたちはそれぞれ、縦3本と横6本、縦2本と横7本、縦4本と横5本などの長方形を作りました。縦の本数と横の本数の関係を表に整理することで、縦の数にともなって横の数が変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なわとび検定 1

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なわとび検定 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「空気の温まり方を調べよう」 1

 これまでに、金属や水の温まり方を調べてきました。今日は空気がどのように温まっていくのか調べました。
 ビーカーの中に線香の煙をため、ビーカーの底の一部分を使い捨てカイロで温めました。温められた部分の空気が上方に移動して、全体が温まっていくことがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「空気の温まり方を調べよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 体育科 「マット運動」

 3年生までに学習してきた技をやってみました。今日はまず、「前転」「後転」をやってみました。久しぶりのマット運動だったので、始めは少し戸惑っている子もいましたが、だんだん慣れてきて、くるくる楽しそうに回っていました。
 これからだんだん難しい技に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム見学 1

 昨年11月にリニューアルオープンした安城文化センター内のプラネタリウムの見学に行きました。
 安城市のオリジナル番組「安城 星と水の物語」を見ました。この番組は、安城を流れる水と、その上で輝き続ける星にまつわる物語で、今の安城市につながる先人たちの想いや挑戦を星と絡めながら紹介した番組です。
 中部小学校の運動場の真ん中から周囲を見渡したような地上の様子から、だんだん暗くなり、降るような満天の星空を眺めることができ、とても素敵な時間を過ごすことができました。土日は子どもたちが見たものとは別の番組が上映されておりますので、ぜひご家族でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム見学 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 音楽科 「茶色の小びん 〜打楽器をえんそうしてみよう〜 」

 鉄琴や木琴などの打楽器を使って、「茶色の小びん」という曲を演奏してみました。同じような楽器でも種類によってそれぞれの楽器が持つ特有の音色や響きのよさや面白さがあることに気づきました。
 打楽器の練習をして、ピアノやリコーダーと合奏して楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 なないろコンサート
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722