最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:204
総数:479125
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校内学芸会 6年生の部 11

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 6年生の部 12

その12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会 6年生の部 13

その13
画像1 画像1

6年生 学芸会の練習 1

 子どもたちは、幼稚園・保育園、そして小学校に入学後6回の学芸会でいろいろな役を演じてきました。保護者の皆様にも、衣装の準備や台詞の練習を見ていただくなど、いろいろとご協力いただきました。ありがとうございました。
 人前で劇を演じることが人生で最後になる子もいるかと思います。子どもたちの一生懸命の演技と歌をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の練習 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の練習 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の練習 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会係打ち合わせ 1

 6年生と5年生の企画委員が、会場、照明、舞台などの各係に分かれて打ち合わせを行いました。6年生にとっては最後の学芸会です。演じるだけではなく、縁の下の力持ちとしても学芸会を支えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会係打ち合わせ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会係打ち合わせ 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科 「学芸会の道具を作ろう」 1

 小学校生活最後の学芸会は、自分たちで小道具や大道具、衣装をつくります。 
 本番まであと2週間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「学芸会の道具を作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「学芸会の道具を作ろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の練習 1

 6年生の演目は太宰治の短編小説「走れメロス」です。
 小学校生活最後の学芸会です。みんな頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学芸会の様子 2

 これが、フィナーレの隊形です。
画像1 画像1

6年生 社会科 「地域の防災を知ろう」 1

今日は新田町の町内会長さんをお招きして、地域の防災について学びました。
 学校にもいろいろな委員会があるように、町内会にも住みよい町を作るために、様々な委員会や組織があるそうです。また、大地震が発生した時に困らないように防災訓練をしているそうですが、避難所を開設するにも組織やルールを作る必要があるそうです。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 「地域の防災を知ろう」 2

防災に関する押さえておきたい考え方に、
 自分(家族)の命は自分(家族)で守る 「自助」
 近所や地域の人々で助け合う 「共助」
 市や県・国がしてくれる 「公助」
 があります。

 子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、自分たちにもできる「共助」について「自分より小さな子供の世話」「お年寄りの話し相手」などがあると言ってみえきました。そして、何より「共助」には「人と人とのつながり」が大切であると教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式〜京都駅 1

 みんな待ちに待った修学旅行の始まりです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式〜京都駅 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 北中進学説明会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722