最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:111
総数:481721
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 「読書感想画」 1

5年生のテーマ本は「去年の木」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「読書感想画」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 1

 今日は、安城市の危機管理課の方をお招きして防災倉庫の中にあるものを何種類か出していただき、実際にいくつぐらいあって、どのように使うのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「けがの手当てのしかたを知ろう」 1

 今日は担任の先生と養護教諭の先生の2人で授業を進めました。
 養護教諭の先生は「けがをしたときは初期対応が大事」と伝え、鼻血やすり傷、切り傷、突き指などをしたときの具体的な初期対応の仕方を教えました。
 また、けがをした時に、身の回りにあるもので処置をする方法についても自分たちで調べるなどして学びました。
 5年生は総合学習で防災について追究しています。総合ともつながる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「けがの手当てのしかたを知ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭 「下糸のじゅんびをしよう」 1

 子どもたちにとって小学校の家庭科の授業で思い出に残るものとして、「調理実習」と「ミシンがけ」があります。コロナ禍の中で、みんなで楽しく調理し会食する学習が難しくなっていますが、ミシンを使った作品づくりはコロナ前と同じように進めることができそうです。
 今日はそれぞれで準備してきたボビンに糸を巻き付ける作業をしました。これからだんだん難しくなるけど頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭 「下糸のじゅんびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 音楽 「和音をかなでよう」 1

 授業の最初に「太鼓の達人」の動画を見ながら、机をたたいたり、手拍子を打ったりしてリズム感覚を養っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 音楽 「和音をかなでよう」 2

次に今月の歌「はじめの一歩」をみんなで歌ったあと、今日のメイン課題、リコーダーを使て「こげよマイケル」という曲を3パートに分かれて演奏する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「図形をしきつめてみよう」 1

 これまでの学習のまとめとして、同じ大きさの三角形や四角形を何枚もつかって、図形をしきつめることができるか確かめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「図形をしきつめてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「地震は必ずやってくる」 1

 先日、東日本大震災の被災者の方の体験談を聞かせていただきました。その中で子どもたちは避難所での生活が大変だったことを知りました。
 中部小学校も地震の際に避難所となります。子どもたちは避難所体験をしてみたいと考え始めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「地震は必ずやってくる」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合学習 「語り部の方から震災についての話を聞こう」 1

 今日は、講師として、東日本大震災当時小学校2年生で、宮城県石巻市で被災した経験をもっている語り部の方をお招きしました。講師の先生が通っていた小学校は現在震災遺構として保存されている石巻市立門脇(かどのわき)小学校です。
 講師の先生からは、実際に震災を経験した方のお話として、被災した日のことや避難所での生活など詳しく伝えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合学習 「語り部の方から震災についての話を聞こう」 2

 最後に子ども達に伝えたいこととして、「遊園地や行楽地などには海に近いところもあるから、いざというときにすぐに逃げるという心の備えが大切」「物の準備も大切だけど、心の準備が大切」と教えていただきました。
 今日は実際に震災を経験した方のお話を聞くことができ、とても貴重な経験となりました。

 なお、今日の講演の様子は、9月15日(木)のKATCH TIME30で放送されます。
18:00〜18:30
20:00〜20:30
22:00〜22:30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 体育 「ボールを使って楽しもう」 1

 2人組で、中央にボールを置きます。先生が言った「体の部位」を触っていきます。先生が「ボール」と言った瞬間にボールを触るというルールです。
 敏捷性ともに、つま先やかかと、背中を触る動きを入れることで柔軟性も高めていきます。ちなみに先生が「ふくらはぎ」とか「くるぶし」などと言うと、「それどこ?」という声が聞こえてきました。意外と知らないものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722