最新更新日:2024/05/10
本日:count up192
昨日:160
総数:480396
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年2組 道徳 「流行おくれ」 1

 今日は「節度・節制」を内容項目とした資料による話し合いでした。
 主人公は、社会科見学に向けて、クラスではやっている新しいスカートが欲しいと母親にねだります。しかし、母親は「新しいのが出たからって、すぐに欲しいというのはどうかしら」とゆるしてくれません。イライラして自分の部屋に戻ると、弟が学校の図書館から借りてきた本を返してほしいと言ってきます。しかし、主人公は弟から取り上げた本がどこにあるかわかりません。そして、弟に「あの本は人気があって僕も欲しいとおもっていたのに、お母さんに『よく考えてね』と言われたから図書館で借りてきた。」と言われます。
 部屋から弟が出て行ったあと、主人公はうずたかく積まれた本や整理していない洋服を見回して母親や弟の言葉が気になりだす。という話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 道徳 「流行おくれ」 2

 子どもたちは、隣の子と距離をとったまま、お互いの意見をつなげたり、友達の考えを聞いて自分なりの考えを深めていました。
 また、1組の先生は、5時間目が体育専科の先生の授業だったので、2組の先生の授業を見て勉強していました。
 子どもたちは、主人公のとった行動から、節度ある生活にとって大切なことについて、自分なりの考えをもち、伝えて合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 図工 「みんなで楽しく はいポーズ」 1

 針金を芯にした人体模型に着色した紙粘土を貼り付け、自分のお気に入りのポーズを作りました。「サッカーボールをける瞬間」「ダンクシュートを決めた時」「プールで泳いでいる私」などそれぞれ、思い思いの一瞬を切り取り、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 図工 「みんなで楽しく はいポーズ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「アルファベットの小文字の書き方をおぼえよう」 1

 授業の始めに、メトロノームのリズムにのって英単語の発音をしました。
 担任の先生は豊田自動織機から安城市に寄付していただいたフェイスシールドを着用し、マスクを外して口元がわかるようにして発音していました。
 外語語は5年生から読み書きが入ってきます。アルファベットの小文字の書き方をビデオを見ながら空書きで確認してから練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「アルファベットの小文字の書き方をおぼえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数 「立方体と直方体の体積をもとめよう」 1

 5年生は学級を2グループに分けて、少人数で算数の授業を行っています。
 今日は、立方体と直方体の体積の求め方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数 「立方体と直方体の体積をもとめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 道徳 「いろいろ、あれこれ、考えてみよう」

 5年生で最初の道徳の授業です。今日は「学校はなんのためにあるのか」について、みんなで考えました。子どもたちは、学校の存在意義について、今までの経験をもとに、あれこれ考え、様々な意見を出し合いました。
 道徳の授業は、道徳的価値の理解を図る上で、児童一人一人が自分とのかかわりでとらえることが大切です。さらに、自分の考え以外にいろんな考え方があることに気づき、物事を多面的・多角的にとらえ、自分の生き方についての考え方を深めていきます。
 今日の授業は、1年間の道徳の授業のオリエンテーションとも言えます。授業の最後に担任の先生は「子どもの哲学」という本の一部を読みました。子どもたちは「学校は何のためにあるのか」について、自分たちが気づかなかったような多様な価値観があることかわかりました。
 今後、道徳の授業がどのように進んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 学級タイム 「さくらの花をさかせよう」

 5年3組の級訓は「さくら」になりました。満開の桜が多くの人々から「素敵だね」と言ってもらえるように、「5年3組も高学年として、多くの人から『素敵なクラスだね』と言ってもらえるようなクラスにしよう」という願いが込められています。
 5年3組の子が輝いた時、人の役に立った時、よい行いができたときに、日付と名前、そしてどんな行いをしたのかを桜の花びらに書いて枯れ枝に貼り付けていくそうです。
 3月末には、模造紙一面のサクラが咲くといいですね。いや、2本目、3本目の桜が咲けばもっと素敵ですね。5年3組のこれからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 理科 「ひやしたときの水のようす」

 4年生の未履修分の学習です。理科の授業の楽しさに実験があります。コロナ対策で理科室での実験を避けていますので、今日は教室でビデオを使って実験の様子を視聴しました。早く、自分の予想を自分たちで実験して確かめる理科の授業がしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722