最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:111
総数:481718
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組 理科 「形をかえると、ものの重さはどうなるでしょう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「形をかえると、ものの重さはどうなるでしょう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 1

 「すがたを変える水」という単元の実験です。水・氷・塩を規定量入れたビーカーに水を入れた試験管を2本入れ、一方には温度計をさしておき、温度の変化と水の様子の変化について、タイマーで時間を計測しながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科 「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどうなるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 体育 「なわとび検定 本番!」 1

 今日の体育の授業で、なわとび検定の本番をしました。「前跳び」「後ろ跳び」などの基本的な技から、なわとび検定最高難度の「後ろ二重跳び」まで、それぞれの目標達成目指して頑張って練習してきました。
 みんな目標達成できたかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 体育 「なわとび検定 本番!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 企画委員会 「団で集合! つながりタイム 黄団」 1

 今日は黄団が一緒に歌いました。これまで3つの団が歌ってきましたが、それぞれの団の良さがありましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画委員会 「団で集合! つながりタイム 黄団」 2

 今日歌った黄団は、「きれいな歌声が、そろっていた」と感じました。4年生が2学級ある団なので、4年生が目指している「そろった歌声」「きれいな歌声」が響いていたのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1・2組 学活 「げんきサラダをつくろう」 1

 1年生の国語の教科書に「りっちゃんのサラダ」という物語文があります。病気で寝込んでしまったお母さんのために主人公の「りっちゃん」がいろんな動物からアドバイスをもらうながら、オリジナルのサラダをつくるという内容です。
 今日はその話の中に出てくる材料を使って、杉組の「げんきサラダ」をつくりました。
作ったサラダの一部を給食の時間におすそ分けしていただきましたが、今日の給食の「みどりキャベツ(味つき)」よりもおいしい!!
 ありがとう杉組の子たち。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1・2組 学活 「げんきサラダをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1・2組 学活 「げんきサラダをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 企画委員会 「団で集合!つながりタイム 青団」 1

 今日は青団が一緒に歌いました。やはり、6学級がそろうと「みんなで歌ってるな」という気持になります。全校で歌えばこの3倍・・・。聞いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画委員会 「団で集合!つながりタイム 青団」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「高齢者の方に防災について伝えよう」 1

 市民交流センターを利用してみえる高齢者の方々に、5年生を代表して2組の子たちが学習発表会の内容を伝えました。子ども達の発表をうなずきながら真剣な表情で聞いていただいたうえに、子ども達が出題したクイズにも答えていただいて、とてもありがたっかったです。
 また、発表の最後に「群青」を歌いました。そして、手話通訳さんに教えていただ、手話付き「うれしいひなまつり」を高齢者の方々と一緒に歌いました。
 また、1944(昭和19)年12月7日午後1時に発生した東南海地震と、その37日後、1945(昭和20)年1月13日午前3時に発生した三河地震について実際に体験した高齢者の方からお話を聞くことができました。
 これらの地震は戦争中に起きた地震ということもあり、実際に被災された方の話では、家がつぶれてしまったり、余震が1か月以上続いて、怖くて家の中に入ることができず、わら小屋を建ててその中で過ごしたことや、灯火管制がされており、明りを灯すことができず、真っ暗なな中で、食べるものもなく寒さに震えながら過ごしたことなど、貴重な体験談を聞くことができました。子どもたちもメモをとりながら77年前にこの地方で起きた大きな地震を自分事として考えることができたようでした。
 来週は3年生が福祉学習で学んだことをお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「高齢者の方に防災について伝えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「高齢者の方に防災について伝えよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「高齢者の方に防災について伝えよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 「安城ハーモニーカレー」

 今日の給食の「安城ハーモニーカレー」は市制70周年を記念して実施された学校給食レシピコンテストで最優秀賞(市長賞)を受賞したレシピです。
 食材に豚ひき肉、大豆、チンゲン菜、赤パプリカ、キュウリが使われており、隠し味にイチゴジャムも使われています。
 メニュー表を見て、チンゲン菜とキュウリが使われたカレーということで、正直なところ「うーん」という感じでした。でも、食べてみると「うまい!!」さすが最優秀賞です。これまでご飯にかけるタイプのメニューでトマソースがきいたのものがあまりなかったので新鮮でした。
 ご家庭でも子どもたちに感想を聞いてみてください。

安城ハーモニーカレーのレシピ(安城市学校給食協会HPより)
http://www.anjo-school-lunch.jp/cms/wp-content/...

画像1 画像1

2年1組 算数 「半分に分けよう」 1

 分数の学習の導入です。タブレットに先生が送った四角や丸型のピザやケーキの絵を直線で半分に分けます。どんな分け方があるのか、友達のタブレットの画像を見ながら考えてみました。この後、長方形や正方形の色画用紙を半分にする活動をします。
 半分とは、単に2つに分けるのではなく、「もとの大きさを同じ大きさに2つに分ける」ということを意識させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「半分に分けよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 大掃除
3/17 6年生 修了式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722