最新更新日:2024/05/17
本日:count up109
昨日:190
総数:481713
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月8日(水) 「メロディタイム」 1

 5年生代表委員による企画「歌声の響く中部小復活プロジェクト」として、今日は全校によるメロディタイムを行いました。全校児童が教室や廊下などから中庭を向き「この地球のどこかで」を一緒に歌いました。その歌声を各学級から2名の「メロディメッセンジャー」の子たちが1階東渡りで聞きました。この後、中庭全体に響く歌声を聞いた感想を各学級で伝えてくれます。
 全校で一緒に歌うことが当たり前であったコロナ前から3年が過ぎました。この3年間は体全体を使って歌うことや、たくさんの友達と心を合わせて歌うことのすばらしさ、気持ちよさを実感できる機会が失われてしまっていました。
 子どもたちのアイデアから始まったプロジェクトをきっかけとして、歌声の響く中部小を復活させていきたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「メロディタイム」 2

メロディメッセンジャ―の子たちの感想

・中部っ子みんなの歌が響いていて、中部っ子が一つになった気がしました。
・自分が歌っている時は歌うのが必死でみんなの声は聞こえなかったけど、ここにきてみんなの元気な声とか、全部重なって聞こえました。
・みんなそろっていて、クラスで歌う時よりもきれいに感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「メロディタイム」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 「うめの花読書まつり」

 図書委員会の企画で「うめの花読書まつり」が今日から2月22日まで行われます。
 期間中に、読んだ冊数やページ数に応じてスタンプがもらえる「スタンプラリー」と図書委員が作成したビンゴカードに書いてある項目を達成したら色を塗っていく「ビンゴカード」の企画があり、どちらも達成すると写真のような「しおり」がもらえます。
 先週までは学習発表会の原稿を覚えるなど、家でも忙しかったと思いますので、本を読む時間もあまりなかったと思います。今週からはぜひ読書に親しんでくださいね。
 
 図書室やメルヘンランドは司書さんや図書ボランティアの方々のおかげで、季節に応じた環境を整備していただいています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 「うめの花読書まつり」 2

 さっそく、カードをもらって本を借りに来ている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「面と面のつながりを考えて、てん開図をかこう」 1

 先生が示した大きさの直方体の展開図をかきます。展開図のイメージをもつために、お菓子の箱などを切り開いたものを参考にして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数 「面と面のつながりを考えて、てん開図をかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 書写 「小筆で書いてみよう」 1

 小筆を使って文章を書いてみます。文字の中心線と形に気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 書写 「小筆で書いてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 外国語 「Guessing Game で楽しもう」 1

 テスト返しと答え合わせをした後は、ゲームをして楽しみました。
 今日はモニターに出た食べ物や物を予想するゲームです。解答する子は、季節やその季節の行事、食べ物か物かなどについて答えを知っているクラスの子に尋ねることができます。
 クラスの子は回答者が言うことに「Yes」「No」「Okey(いいよ・まあまあ)」の3択で答えていきます。例えば「鯉のぼり」という出題ならば「春」「子どもの日」「物」がヒントとなります。ヒントから「5月人形」「菖蒲」「鯉のぼり」などが予想されるので、それを回答者が順に確認していきます。
 今日出題された問題は「かき氷」「コマ」「お年玉」「鯉のぼり」などがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 外国語 「Guessing Game で楽しもう」 2

 後半はグループごとで別のゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)2年2組 算数 「はこのかたちを調べてつくってみよう」 1

 家からもってきた箱の6つの面の形を画用紙に写し取って切り取ります。箱は6つの面があることや、面は正方形や長方形であることなどを確認します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「はこのかたちを調べてつくってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写 「『つり』のせい書をしよう」 1

 今回のお題は「つり」です。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写 「『つり』のせい書をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「『群青』の練習をしよう」

 5年生は、この1年間、防災について学んできました。来週は4年生に自分たちが学んだことを伝えます。その時、最後に全員で「群青」という曲を歌います。今日は3年ぶりに学年全体で歌の練習をしました。
 この曲は福島県南相馬市立小高中学校の生徒が作詞した曲です。東日本大震災による福島第一原子力発電所事故の影響で、1年生97名が全国各地に避難のために仲間が散らばってしまたことなど、様々なつらい経験から、残された6・7人の生徒たちは歌を歌えなくなってしまいました。そんな中、音楽の先生が全国地図に避難した仲間の写真を貼り、彼らのことに思いをはせる中から作詞が始まったそうです。その詞に音楽の先生が曲を付け、3年生の時の卒業式に歌ったのがこの「群青」です。
 防災について学んできた5年生だからこそ、思いを込めて歌うことができる曲です。また、コロナ禍の中、歌を歌うことを制限され、思いっきり歌うことができなくなってしまったことは、小高中学校の生徒に通じることもあります。
 「歌声の響く中部小復活プロジェクト」を始めてくれた5年生が、まずはみんなで歌うことのすばらしさを伝えてくれます。ありがとう5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 「学習発表会をご参観いただきありがとうございました」

 本日は多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
 子ども達がこれまでの授業や様々な活動を通して体験したこと、調べたこと、学んだこと、感じとったこと、身に付けたことを、自分の言葉や、自分で作った資料などを使って発表することができました。
 コロナ前に行っていた劇を中心とした「学芸会」とは違った発表会となりましたが、子ども達は学芸会とは異なった力を身に付けることができたと思います。実質的に今年が初めての「学習発表会」ですので、今回の反省を次年度以後に生かし、子ども達の学びの足跡を発表する場として、さらに良いものにしていきたいと思います。

1年生 「学習発表会」 1

 1年生は国語と生活科で学んだことを中心に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「学習発表会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「学習発表会」 1

 2年生は生活科で学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 入学説明会
2/10 青少年健全育成会
児童会・クラブ活動
2/13 委員会活動

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722