最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:87
総数:479641
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月17日(金) 1年生 図工 「せかいに ひとつだけの はなを つくろう」 1

 教育展の作品の練習です。教育展の作品は白い紙粘土に絵の具を混ぜて、色々な色の紙粘土を作り、それを使って「せかいにひとつだけのはな」を作ります。
 今日は、その練習として油粘土を使って花をつくってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「せかいに ひとつだけの はなを つくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「せかいに ひとつだけの はなを つくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「せかいに ひとつだけの はなを つくろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 3年2組 音楽 「リコーダーでシの音を出してみよう」 1

 3年生からはリコーダーを使って学習します。
 今日はリコーダーの持ち方や、息の吹き込み方を教えてもらった後、「シ」の音を出す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音楽 「リコーダーでシの音を出してみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科 「インゲン豆の観察をしよう」 1

 栄養分のない土に、それぞれインゲン豆の種をまき発芽させたものを、「日光をあてて育てたもの」「日光をあてずに育てたもの」「日光をあてて、土に肥料を入れて育てたもの」の3種類の条件で育て、成長の様子に違いがあるか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科 「インゲン豆の観察をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 1年2組 生活 「こうちょうしつを ちょうさしよう」 1

 1年2組の子たちが校長室の調査に来てくれました。
 校長室内の気になるものをタブレットで写真撮影していました。歴代校長の写真や、学校の航空写真、卒業式の日の6年生の先生方との記念写真、胡蝶蘭やアジサイなど思い思いに撮っていました。この後、校長室の秘密として、「あれはいったいなんだろう」と考え、質問に来てくれそうです。楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「こうちょうしつを ちょうさしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 生活 「こうちょうしつを ちょうさしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 生活 「こうちょうせんせいに おてがみをだそう」 1

「校長室の調査に行っていいですか」ということで、1年2組の子たちからお手紙をいただきました。とてもうれしかったです。
 今日の朝の会の時に「取材OKだよ」ということと、お手紙のお礼を伝えました。また、先日、幼稚園やこども園の先生方が小学校に来校され、1年生の子どもたちの授業の様子を参観された時に「すごく落ち着いていて安心しました。」「他の小学校にも行きましたが、中部小が一番きちんとしていました」などと言っていただけたことを伝えました。(1組の子にも伝えました。)

画像1 画像1

1年2組 生活 「こうちょうせんせいに おてがみをだそう」 2

 お手紙の裏には、私の似顔絵が描いてあるのもありました。一部を紹介します。
 校長先生と言えばカメラです。顔の隣にカメラを描いてくれている子が多かったです。1年2組の子たち、ありがとう。
画像1 画像1

6月14日(火) 児童会 「図書委員会」

 今回は、図書館の管理者とも言える図書委員会にインタビューしました。
 図書委員会で大変なことは本を元の場所に戻す事だそうです。自分も、元あったところに物を戻すのは苦手なので、もっとすごく思えました。そして、この委員会のやりがいは、本を借りに来た子が、「ありがとう」などと、お礼を言ってもらうことだそうです。
 僕もお礼を言ってもらえるように委員会を頑張りたいです。

画像1 画像1

1年1組 生活 「りかしつを ちょうさしよう」 1

 生活科の学校探検の発展として、理科室にあるものの調査をしました。
 これまで見たことのない実験器具に、子どもたちは興味深々でした。それぞれ自分のタブレットを使って、気になったものを撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「りかしつを ちょうさしよう」 2

 子どもたちに人気は、理科準備室にある「全身骨格標本」です。
 怖いもの見たさでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「読み聞かせ」 1

 今日は2年生の子たちに、ボランティアの方が読み聞かせをしていただきました。
 2年1組の教室では「こすずめのぼうけん」を読んでいただきました。私の自宅にもある絵本で、自分の子どもがこの絵本が好きで、よく読んだことを思い出し、懐かしかったです。
 こすずめが、いろんな鳥のところに行って、その鳥の鳴き方ができるか聞かれても「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきりいえないんです。」と答えるところが印象的です。最後にお母さんの背に乗ってお家に帰り、お母さんの温かい羽根の下で眠るところまで読むと、子どもは「よかったね」と安心して眠ることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「読み聞かせ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「すい直や平行な直線をかこう」 1

 三角定規を2つ使って、「点A」を通って「直線あ」と垂直な直線や、「点A」を通って、「直線あ」と平行な直線などを作図します。
 子どもたちは、三角定規をあちこち動かしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「すい直や平行な直線をかこう」 2

 先生が「平行って、どういうこと?」と聞くと、子どもたちは両手をまっすぐに上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 全校朝の会
6/21 ふれあい会議
6/24 青少年健全育成会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722