最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:78
総数:481796
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行いってらっしゃい! 1

 今日は明日からの修学旅行に備えて、6年生が1・2年生と一緒に5時間授業で帰宅しました。明日は6年生だけ早く登校し、他学年が登校する時には既に出発しています。
 行事ごとでバスで出かけるときにお見送りをし合ってきた5・6年生ですが、明日の朝は無理ですので、今日は下校時に5年生からサプライズでのお見送りがありました。
 5年生お手製の懸垂幕には、6年生の修学旅行スローガン「感謝と礼儀 笑顔をはこぶ南風」が書かれ、南館の3階から降ろされました。
 代表児童からはスポフェスで一緒に活動してくれたお礼と、修学旅行で6年生らしく行動し、楽しんできてほしいとの言葉がありました。また、スポフェスで6年生といっしょに歌った、サンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」を歌いました。
画像1 画像1

修学旅行いってらっしゃい! 2

プラカードには
「明りをともそう」
「あきらめないで」
「どんなときも」
「6年生ならできる」
「楽しんできてね」
とメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行いってらっしゃい! 3

フラッグ隊も旗を振ってお見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 「愛の一声 声かけ あいさつ運動」

 今月も主任児童委員さん、民生・児童委員さん方によるあいさつ運動をしていただきました。1月にはこれらの方や、スクールガードさん、図書ボラさんなどをお招きして、感謝の会を計画しています。
 本年度は、小学校生活6年間の感謝の意味も込めて、6年生が代表して感謝の会を行い、他学年はお手紙で感謝の気持ちを届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「ソケットなしで明りをつけてみよう」 1

 前時ではソケットに豆電球を差し込み、電池とつないで明りをつけました。
 今日は、ソケットを使わずに、豆電球に直接導線をつないで明りをつけるためには、どのようにつなげがいいか、実験してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「ソケットなしで明りをつけてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「金ぞくを温めると、体積はどうなるのか」 1

 これまでに、空気と水について温度が変化した時に体積はどうなるのか実験で確かめてきました。
 今日は、金属についても温度が変化した時に体積がどうなるのでしょうか。まず、金属の球と、その球がきりぎり通り抜けることができる金属の輪を準備します。次に金属球を温めたときに、輪を通ることができるか確かめました。その結果から、体積の変化について考察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「金ぞくを温めると、体積はどうなるのか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「壁画を完成させよう」

 インドの小学生と共同で制作する壁画(右半分)がほぼ完成しました。今後は、左半分を描いてもらうために、インドに送ります。インドの子たちが完成させてくれた壁画は、再度中部小学校に送られてきます。卒業式までには体育館に展示し、最終的にはアートマイルの事務局に収めることになります。
 日印合作の壁画、できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 総合 「スクラッチアートをプレゼントしよう」

 インド(デリー)の小学校では、現在、大気汚染の影響でリモートによる自宅学習が続いているそうです。日本でもコロナで臨時休校になった時のことを思い出すと、コロナ以外にも登校できない状況が続いているインドの小学生の大変さがよくわかります。
 インドの子たちに、スクラッチアートを作り英語のメッセージを添えてプレゼントすることにしました。また、お家時間が続いている彼らが、自宅でもできるようにスクラッチアートシートもプレゼントします。日本の風景や文化をモチーフにしたシートが多いので喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会 「奈良公園の行動計画を立てよう」 1

 いよいよ、修学旅行が来週に迫りました。天候もよさそうですので、気持よく見学できそうです。
 1日目の午後、東大寺大仏殿を学級ごとに見学した後は、グループ行動になります。
 社会科で学習した「正倉院」、お水取りで有名な「二月堂」、東大寺の文化財が展示されている「東大寺ミュージアム」など、見学するコースを自分たちで考えていました。
 グーグルアースで経路を確かめたり、建物の様子を確認したりしていましたが、子どもたちの関心は、やはり「鹿」にあるようですね。
 毎年、修学旅行のしおりを鹿に取られてしまう子がいるから、鹿せんべいをあげるのもいいけど気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 社会 「奈良公園の行動計画を立てよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 1年生 音楽 「いろんなおんがくをたのしもう」 1

 本日、担当者が午前中出張のため、昨日の様子をお知らせします。

 楽器を演奏したり、体を動かしながら歌ったり、2人組で踊ったりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「いろんなおんがくをたのしもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「いろんなおんがくをたのしもう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「いろんなおんがくをたのしもう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「ふくわらいをつくろう」 1

 2年生の版画は、紙版画による自画像を制作します。タイトルは「いないいないばあっ!」です。
 今日は、先生に写真をとってもらい、プリントアウトした自分の写真を見て画用紙に自画像を描き、そこから目や鼻、口などのパーツを切り取って、福笑いのように顔の輪郭に貼り付けてみました。
 この後、「いないいないばあ!」ですので、手の表現も加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「ふくわらいをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 自立活動 「年賀状を出そう」 1

 家族に書いた年賀状を、安城郵便局まで歩いて行って、ポストに投函しました。
 元旦の朝、家族が喜んでくれる様子が目にかびますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木1組 自立活動 「年賀状を出そう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期始業式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722