最新更新日:2024/05/10
本日:count up76
昨日:192
総数:480472
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年1組 道徳 「自分の長所を知ることはなぜたいせつなのか」 2

 授業後の感想です。
 
 今日の授業をして、長所を知る大切さがわかりました。まず、長所を知ると自分に勇気や自信がついて、そして挑戦につながって、それをやりとげられると成長できる。ということがわかりました。前はただ自分の長所を知ったら、「ふぅん」と思っただけだけど、それを挑戦につなげると成長までできて、良いことがたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 書写 「湖」 1

 さすが6年生です。とても集中して取り組んでいました。よい意味で張り詰めた緊張感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 書写 「湖」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 外国語 「プロフィールを伝えあおう」 1

 始めに、2人の外国人の子の自己紹介を聞き、名前のスペルや国の名前を聞き取りました。次に、マリア・テレサや新美南吉などの誕生日を聞き取りました。
 授業の後半では、自分の名前と誕生日をペア同士で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 外国語 「プロフィールを伝えあおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(木) 1年生 体育 「かけっこをしよう」 1

 今日は50m走の計測をしました。かけっこが得意な子も、苦手な子もみんな一生懸命に走っていました。見ている子たちも「がんばれー」と友達の応援をしていました。
 3組の画像がなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 「かけっこをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「としょしつのつかいかたをおぼえよう」 1

 学校司書の先生に、図書室の使い方や、本の借り方、返し方について教えてもらいました。今日は、さっそく一人一冊の本を借りました。
 写真は1組のものですが、2組・3組も同様の授業を終えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「としょしつのつかいかたをおぼえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「いろいろなくにのおどりの音楽を楽しもう」 1

 世界の様々な国で、音楽に合わせて踊る踊りがあります。今日はフィリピンの「ティニクリン」という民謡の踊りをみんなで踊ってみました。3拍子に合わせてステップを踏む踊りで、見ている子たちも3拍子のリズムを手拍子でとりながら友達の踊りを応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「いろいろなくにのおどりの音楽を楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「どんなものが、のりものになったら楽しいだろう」 1

 「のりものではないものに、もしも自分が乗ることができたら」というイメージを膨らませて作品を制作します。今日は背景に色を塗っていました。水で薄めた絵の具を画用紙全体に塗っていました。
 さて、どんなのりものができるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工 「どんなものが,、のりものになったら楽しいだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「大きな角をはかってみよう」 1

 180度よりも大きい角を分度器を使って測るのにはどのようにすればよいか考えました。最初に2種類の三角定規を組み合わせてできる、いろいろな角は何度になるのか、復習をしてから始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「大きな角をはかってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「ねん土がうごきだす」 1

 昨日の図工の時間に制作しました。
 粘土を体全体を使って、ぎゅーっと握ったっり、たたいたり、のばしたり、穴を開けたりします。粘土の重さを感じつつ、触り心地を楽しみながら、手の使い方を工夫して様々な形をみつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「ねん土がうごきだす」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 新入生をむかえる会を成功させよう!

 朝の会の前に企画委員さんが児童会室に集まって、5月10日(月)に行う「新入生をむかえる会」の司会進行の打ち合わせをしていました。
 休み時間などを使い、全校児童のために一生懸命に働いてくれている企画委員さん、ありがとう。また、他の委員会の子たちも、常時活動として様々な活動をしています。高学年が学校を引っ張っぱり、支えてくれています。みんなそれぞれが中部っ子の役に立っていますね。
画像1 画像1

4年3組 算数「分度器を使って角をかこう」 1

 今日は、分度器を使った角のかきかたについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 算数「分度器を使って角をかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 修学旅行
12/15 修学旅行
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722