最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:99
総数:478655
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月19日(月) 子どもたちが作成した記事がアップされました。

 子どもたちが作成したHP記事の第1弾は、各団の応援旗(フラッグ)に込めた思いです。
 2学期も随時更新されていくと思います。楽しみですね。

7月19日(月) 赤団絆隊 「赤団フラッグ」

 赤団のフラッグの下書きが完成しました。赤団のフラッグを紹介します。赤団の旗の真ん中は、王冠とラッパが描かれています。これは、デンマークのポストのマークをヒントにしました。安城市は、日本のデンマークと呼ばれていたので、選びました。ポストにした理由は、「ポストで想いを届け、つなげる」という意味があるからです。ラッパの中には、中部小のマークがあります。そのラッパは応援、王冠は1位という意味があります。横の鳩は、平和の象徴と言われます。背景の炎は、ダンス曲のMela!のようにメラメラ燃え盛る様子を表しています。赤団のみなさんも、燃え盛る炎のようにスポフェスを楽しみましょう。
画像1 画像1

7月19日(月)  青団絆隊 「応援旗の意味」

 青団の旗には狼と月の絵や『尊敬』『信頼』『真の友情』という文字がえがかれています。この旗には、強くて1人で頑張るのではなく、みんなと協力して頑張れるようにと思い、狼を描きました。『尊敬』『信頼』『真の友情』のように、互いを認め合い、仲間を信じて、本当の友情を築いていける団を目指します。 
画像1 画像1

7月19日(月) 黄団絆隊 「応援フラッグ」

 黄団の応援旗のラフデザインができました。今日は私たち黄団のフラッグのデザインを紹介します。私たちのフラッグのデザインは、麒麟(きりん)です。動物園にいるキリンではありませんよ。中国の神話に現れる伝説上の動物の麒麟です。麒麟にした理由を紹介します。昔から麒麟は良いことがある前触れとして姿を現し、太平の世の印、幸せを招く存在、安定した鮮やかな日々をもたらす幸福の象徴とされていることから、麒麟をえらびました。
画像1 画像1

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 1

 今日の1・2時間目に、体育の授業で行ってきた「ティーボール」を学級対抗戦で行いました。マスクを外す、こまめに水分補給をする、試合のない時テントに入るなど、、熱中症対策をしながら行いました。
 暑い中でしたが、みんな楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「夏の甲子園 〜中部っ子ティーボール編〜」 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 1年生 国語 「うんとこしょ どっこいしょ」 1

 1年生の教科書に載っている作品の中で「おおきなかぶ」と「スイミー」は名作中の名作と言ってよいでしょう。「うんとこしょ どっこいしょ」と聞けば思い出す方も多いのではないでしょうか。
 特に「おおきなかぶ」は私の記憶が正しければ、私が小学1年生の時(昭和44年)には既に掲載されていた気がします。
 今日は作品を劇化して演じたり、ナレーターとして読み上げたりして学習のまとめをしました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「うんとこしょ どっこいしょ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「うんとこしょ どっこいしょ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「ツルレイシの観察をしよう」 1

 1か月ほど前に栽培園に移植したツルレイシの観察をしました。発芽の実験をした時期が遅かったのか、雨の日が多かったからか、肥料不足なのか、あまり大きく成長はしていません。
 子どもたちはタブレットで葉やつるの様子を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「ツルレイシの観察をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 1年生 道徳 「ともだち ビンゴ」 1

 クラスをお友達の名前を全員分、マス目に書いていきます。ひらがなを覚えたばかりの1年生にとっては、友達の名前を思い出してもすらすらと書けないこともあります。
 学級によっては、先生が全員の名前を読み上げて1人ずつ書きましたが、年度末には全員の名前を頭の中で思い出しながら書けるようになっているといいですね。
 1年一緒に過ごしていると、その子の声を聴いただけで、誰の声なのかわかるようになります。でも、今はマスク生活なので難しいかもしれません。
 年度末には、声当てクイズができるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 「ともだち ビンゴ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 「ともだち ビンゴ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 全校朝の会
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722