最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:99
総数:478606
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月30日(金) コロナ感染症対策について

 本日お子様を通じて「大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について」という文書と「『感染しない させない』実践」というチラシを配布しました。
 従来株よりも感染力が強く重症化しやすいとされる変異株の感染者が増加しており、若年層(10代以下)の、感染者全体に対する割合も高くなっています。お子様の安全・安心の確保にご留意いただけますよう、お願いします。
 ※2年生以上はタブレットで、1年生は紙媒体(家庭数)で配布しています。
 ※学校HPにもアップしてあります。

1年生 図工 「こいのぼりを つくろう」 1

 5月5日は子どもの日、端午の節句です。端午の節句と言えば「こいのぼり」「かしわもち」「しょうぶゆ」が頭に浮かびます。
 今日は1年生の子たちが図工の時間に「こいのぼり」をつくっていました。色とりどりのうろこをいっぱい切って、貼り付けていました。すてきなこいのぼりができそうです。また、今日の給食には「かしわもち」がつきました。
 私の家でも、子どもが小さいころには、しょうぶ湯に入って、頭にしょうぶを巻きつけたものです。20年以上前のことですが、懐かしく思い出しました。
 中部っ子全員が、健康で、明るく、賢く成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「こいのぼりを つくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「こいのぼりを つくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「いろんなわざにちょうせんしよう」 1

 鉄棒カードを見ながら、いろんな技に挑戦していました。
 鉄棒は「できた!」がはっきりとわかる種目です。なかなかできなくても、ちょっとしたコツをつかむと急にできるようになります。どうしたらできるようになるか、できる子の技を見たり、先生にポイントを教えてもらったり、補助具を使ったりして工夫して練習します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「いろんなわざにちょうせんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「たんぽぽがじょうぶなわけをかんがえよう」 1

 「たんぽぽ」という説明文の授業です。
 たんぽぽは、葉が踏まれたり、摘み取られたりしても、また生えてきます。そのわけは・・・?
 今日は文中から根っこの秘密について読み取っていました。担任の先生は黒板に根っこのモデル(タフロープ)を貼り付けて、子どもたちに実際の様子をイメージさせていました。
 実際のたんぽぽの根っこを掘って確かめてみたくなてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「たんぽぽがじょうぶなわけをかんがえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「作品かんしょう会をしよう」 1

 今日はタブレットを使って、他の学級の代表作品数点の作品鑑賞会をしました。タブレットを使うことで、筆遣いや様々な工夫など、細かいところまで見たい時は画像を拡大でき。一人一人が違った部分を自分のペースで確認できる良さがあります。
 これまでの鑑賞会では、一つの作品をみんなで観るためには、テレビモニターに映したり、黒板に貼ったりする方法が主でしたが、これでは後ろの席の子たちは細部まで観ることができませんでした。
 実物を手元でじっくりと観ることはできませんが、タブレットを使うことで今まででは難しかったことが可能になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「作品かんしょう会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「自己しょうかいをしよう」 1

 今日はオーラルテストをしました。
 ALTさんに、自分の名前や、好きなもの、誕生日などを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「自己しょうかいをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「作品を完成させよう」 1

 「自分のくつ」を完成させます。余白には今年の目標を書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「作品を完成させよう」 2

 作品が完成した子は隣の空き教室で、「新入生をむかえる会」で1年生にプレゼントするメダルの制作をすすめました。1年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) 1年生 音楽 「りずむに のって うたおう」 1

 音楽の授業の様子です。リズムに乗って体を動かしながら歌いました。子どもたちが飽きないように、よくいろんな歌を次々に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「りずむに のって うたおう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「りずむに のって うたおう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじまをかこう」 1

 絵の具でできた島をイメージして、島の形や色を考えながら体全体を使ってダイナミックに表現します。
 絵の具で描くことを楽しみながら筆の太さや、手を動かす速さ、強さ、色づかいなどを試し、描きたしたり、重ね塗りしたりして工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじまをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 外国語 「アルファベットビンゴをしよう」 1

 アルファベットカードを5×5並べて、ビンゴゲームをしました。子どもたちはモニターから流れてくる、ネイティブの発音を聞いて、どのカードか聞き分けていきます。
 ZとG、PとT、LとMとNなど、聞き間違いやすい発音を正確に聞き取るための練習です。
 モニターには1回遅れで、引いたカードの正解が表示される仕組みになっていますので、子どもたちは答え合わせをしながらビンゴゲームを楽しんでいました。
 ビンゴになった子はシールのプレゼントがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 全校朝の会
児童会・クラブ活動
9/28 委員会活動(前期最終)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722